
現在内定期間中なのですが、企業からメールで課題(wordファイル)を提出してほしいと言われました。その際に、ビジネスメールのつもりで書いてほしいと指定されたのですが、どのように書けば良いのでしょうか。
自分でもビジネスメールについて調べてみたのですが、「課題や資料、文書を送付する」というような内容のものが見つからなかったので、今回質問させていただきました。具体的な件名や文面などを教えていただければと思います。(「課題の回答のファイルを添付致しましたので、ご確認のほど宜しくお願い致します」などと書けば良いのでしょうか……。)
よろしくお願い致します。
ちなみに、課題は「フレッシャーズコース」という配布物の4巻目、「実践仕事術」という冊子を読んで、所定の質問に答える、というものです。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の方のご指摘通り、過去ログの上の方はおかしいですね。
メールの場合「頭語と結語」は不要です。
簡潔に用件のみ書くのが基本です。
http://www.ntt.com/bizit/contents/work/email/03. …
メールの基本
http://business-mail.jp/column/contents_03.html
No.2
- 回答日時:
>前略、貴社益々ご清栄のことと存じます。
>・・・ 草々
サイトを参考にするのも良いけど自己責任です。こんな文章、常識のなさに唖然とされますね。前略というのは「貴社益々ご清栄のことと存じます。」という挨拶を省略するという意味。挨拶書くなら拝啓・敬具でしょう。
メールには「貴社益々ご清栄のことと存じます。」はいらないと思います。最初の1行か2行でメールの趣旨がわかるように書きましょう。ビジネスはスピードが必要です。メール送って良いかというメール?そんなの相手に迷惑なだけ。
No.1
- 回答日時:
調べると結構ありますよ。
まず、こちらの過去ログが参考になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://就職メールマナー.com/mail/05_file.htm
VISTAというのはワード2007の事です。相手方が2003で開く事を
考慮したら、保存するとき「Word97-2003文書」にして保存すると
2003で開けます。もしかしたら、この事も問われているのかもしれません。
ファイル容量の重さは、以前と違い、回線は光を使っているはずなので、
それ程容量は気にしなくても大丈夫だと思いますが。
ファイル容量はファイルを右クリックして、プロパティで確認して下さい。
相手方に予め、送信して良いかを確認するメールを送る事も必要なのか、
どうかについてはよく分かりません。
一番安全なのは、自分のアドレスに送信してみて、重くないか・きちんと
文字化けしないで表示されるかなどを試す事です。
神経を使いますが、これも試験の一つでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報