dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、文章を書いていて、その参考にしたいのですが、「ハリガネムシ」は、原稿用紙に直すと大体何枚ぐらいになるのでしょうか。
ちなみに単行本は137ページです。
どなたかご存知の方、また、何か考え方のコツみたいなものがあれば、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 原稿用紙というのは通常、一行が20字ですね。

ですから理屈としては一行当たり最大で18字しか余りません(句読点のない文末の文字が行頭にきた場合は19字余ることも考えられますが、まあレアケースということで)。
 対して、単行本などでは極端な多段組や特殊な装丁をしていない限り、一行当たりの文字数は20字を上回ると思われます。つまり、早めの改行が多いほど、「一行当たりの空白字数」は増えると考えられるわけです。おわかりでしょうか? これが#2の方の「下の部分が無駄になる」の意味です。
 具体的に言うと、仮に
「はい」
 だけで終わる行が20行続くページがあったとします。これが通常の原稿用紙ですと、16字×20行分余り、原稿用紙1枚分で収まります。
 ですが、単行本がたとえば1行40字×20行で組まれていれば、このページだけで36字×20行分余り、単行本の桁数×行数÷400 で算出すると、原稿用紙2枚分の計算になりますから、実際に原稿用紙に書いたものより「カサ」が増えるわけです。

 昔、ティーンズ向けの少女小説を書かれていた方が、本のあとがきで挙げていた覚えがあるのですが、通常の小説よりも少女小説の方が同じページ数、しかも大きめの活字を使っていても、一冊当たりの原稿用紙の枚数は格段に多く必要なのだそうです。あれは地の文が少なく、短めの台詞や擬音語・擬態語などでビシバシ改行されますので。

 本当に正確に知りたいなら、ワープロソフト、ないしワープロを用意して、行数・桁数を20×20に設定し、ひたすら書写…とは言えませんが、まあ書き写すのが一番でしょう。手っ取り早く、とは行きませんが、ご自身で小説を書かれているなら、「読む」とはまた別の視点で、しかもじっくり一文字一文字追って読むことが出来ますので、やってみるのもいいかもしれません。タイピングの練習にもなります(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
回答の中に「おわかりでしょうか」とありますが、この点については分かっておりました。#1の方に対するお礼の中で、「改行した場合に空くマスの分が含まれませんよね」と言っているのがそれです。
おっしゃる通り、正確に知りたいのであれば書き写すしかないのでしょうね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/12 04:06

#1です。



お礼の意味がちょっと分からないんですが,1ページの字数とは「縦の文字数×横の文字数」の計算ですよ。もちろん空白も含みます。
お望みの回答になると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
私が言いたいことは、#4のSeerさんの御回答と同じです。(Seerさんの説明の方が分かりやすいですが。)

お礼日時:2003/09/12 04:00

むかし似たことを考えて、文庫本一冊で原稿用紙どのくらいになるのか調べてみました。


そのときは文庫本1ページで原稿用紙1.7枚くらいでした。

しかし、これは改行の多寡によって変わります。
改行が多いと、単行本だと下の部分が無駄になるので、
原稿用紙にすれば量が少なくなります。

いちばんいいのは、その本の平均的な箇所を原稿用紙に書き写してみることです。比率が出ます。

面倒なら、一ページの文字数(行数×1行の文字数)を
400で割っても、それほど違う数字は出ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

>そのときは文庫本1ページで原稿用紙1.7枚くらいでした。

文庫本1ページで原稿用紙1.7枚も行くんですか、結構多いですね。

>改行が多いと、単行本だと下の部分が無駄になるので、
原稿用紙にすれば量が少なくなります。

この部分の意味がよく分かりませんでした。

>いちばんいいのは、その本の平均的な箇所を原稿用紙に書き写してみることです。比率が出ます。

まあそうですよね。
それが一番正確な方法ですよね。

>面倒なら、一ページの文字数(行数×1行の文字数)を
400で割っても、それほど違う数字は出ないと思います。

#1の方へのお礼の所でも書きましたが、この方法だと実際の原稿用紙換算枚数よりも少ない枚数になりますよね?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 10:04

単行本をお持ちなんですね?


それなら簡単です。
ちなみに原稿用紙は大抵400字詰です。

(1ページの字数×137)÷400
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの御回答ありがとうございます。
いちばん簡単な方法、という事で御回答頂いたんだと思いますが、おっしゃっている方法だと、改行した場合に空くマスの分が含まれませんよね。
つまり、実際に原稿用紙に書いた場合の枚数よりも少ない枚数になりますよね。
もちろん、一定の目安にはなると思いますが。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/09/03 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!