dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海でアイナメなどの根魚をテキサスリグで狙ったりするのにふさわしいベイトリールを紹介してください。ある程度は投げられるものがいいです。フロロ12lb-16lbを巻きます。

子ども用なので安価なものをお願いします。

淡水用だと安いものがあるようですが、海で使うのでやめた方がいいですよね?ベアリングは海水用のモノに私が交換できると思いますが。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#3再投稿です。

良いリールを買われましたね。
私の感覚で安価・・・では無いですが、長く使える名機ですね。
スプール回転の軽さではピカイチです。

PEかナイロンは、使い勝手の良さはPEです。
投げ易さでもPEの方が、まず上回るでしょうが、
最初はナイロンで慣れてからでも良いと私は思います。

慣れるまでは、ラインの中間部分も傷むでしょうし、
結び目を何度も容易にやり直せるのはナイロンです。
バックラッシュの修正も、ナイロンで慣れれば上手くなります。

PEの良さは、ナイロンを使い込んでこそ分かるものでしょう。
リーダーへの結びは、しばらくは質問者様がやってあげればどうでしょうか?


あと、メンテは各社から出ているグリスやオイルが沢山ありますが、
プラスチックのギヤ部分は、ミニ4駆用のセラミックグリスを愛用しています。
オイルによってはプラスチック部分に使えないものもあるので注意が必要です。
http://www.tagimi.net/11_1050.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のアンタレスにフロロ14lbをフルに巻いて遠投の練習をしてきました。バックラッシュはしますが、かなり簡単にほどけます。しかもバックラッシュと言っても空中バックラッシュでの突然のカラマリはほぼなし。よって高切れしないです。PEはバックラッシュ即高切れって感じでしたが。ナイロンはもっと簡単なのでしょうか?でも子どももフロロでいいような気がしてきました。

メンテについてもアドバイスいただきありがとうございます。

お礼日時:2011/01/18 23:29

ラインは感度やのびを考慮するとフロロかPEだと思います。



が、

やはりナイロンが扱いやすいのではと思います。

そして、竿ですが破損を考慮して150cm(約5フィート)の1000円位のバスロッドがいいのでは?

と思いました。

が、

よく考えるとベイト用は無かったですね・・・。

スコーピオン良さそうなリールです^^。

うちの子供はまだまだ扱えそうにありません。

この回答への補足

メジャークラフトの6.3ft、バスパラというのを買いました。デザインがいいので。

さて。後は子どもを仕込むだけです・・(笑)。

補足日時:2011/01/18 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロロをアンタレスに先ほど巻きましたが本当に扱いにくいですね。子どもにも巻かせて様子を見て続行かPEかナイロンか判断したいと思います。

クロスビート6ftあたりで十分ですよ。安いし。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/18 01:21

スコーピオンXT1500シリーズは良いリールです。


PEの糸巻き量を参考までに。
シマノのパワープロ2.25号150mを巻ききると少しオーバー気味になります。
他社の2号なら150m巻けるのではないかと思います。
塩分濃度の高い海水での使用ですが、
使用状況次第ですがレベルワインダーは海水等の飛沫が付きやすく、グリスが乳化しやすい。
あとドラグワッシャーの固着が一度ありました。


STELLA3000さん、"さん"が抜けててすみませんでした(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。メンテも自分でやりたくなってきています。

とりあえずフロロを巻いて使えるかどうか判断します。ダメならPEの2号あたりかな。

いつもありがとうございます。

お礼日時:2011/01/18 01:18

シマノ AXIS100Ver2など、いかがでしょうか?


実売は、たまにバーゲンで安く売っているところもあります。
海水対応です。
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1044

メンテはし易く、適度にガタがあるところが良いですね。
SVSは、ある程度セッティングが好みに合えば、普段は触りません。
私も所有していますが、PE2号or3号巻きです。
慣れればキャスティングは正確に行える方だと思います。

ハンドルがデカいので、小さめのVer1もアリかも知れません。

余計なお世話かも知れませんが、最初はナイロンラインやPEの方が
投げ易いと思います(根ズレ対策でフロロを選ばれているのでしょうが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スコーピオンXT1501にしました。

フロロでは厳しいのでしょうか?自分はPEなのですがノットが子どもにはむずかしいと思いますので。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 11:31

PROXのバルトムBC-2TBで十分なような気もします。


ソルト対応はうたってませんが、他の機種で海用が存在しているので機構的に大差ないと思ってます。
大手メーカーの機種と比べると海水の防水性は頼りない部分がありますが、
海水を被ったり没しない限りは日常的な分解清掃で十分使用に耐えれます。
ベアリングも無理に海水対応に交換することもないでしょう。
ベアリングが腐食した時に考えれば良いかと思います

STELLA3000が5フィート台のMと言ってますが、
市場で見ても物が少ないタイプですし、そもそも小学生が振るには微妙な気がします。
キャスティングが達者なお子さんであればショートロッドのMでも問題ないですが、
パワー的には弱いですが6フィート台のダブルハンドグリップのMLクラスが使いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スコーピオンXT1501にしました。

ロッドはリバティクラブがいいようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 11:27

わたしも子供にベイトリールを使わせたいと思っていますが、今使っている物の中から選べば使いやすかったメタニウムMgDCです。

ウインドモードならサミングが下手でも比較的簡単に投げられます。

でなければアブのレボエリート系でしょうか。

かならずしも安価ではないですね・・・^^;
高い物は使いやすさもピカ一ですから。

傷も考えると中古が良いかもしれません。

竿によっても投げやすさが変わりますのでバスロッドの5フィード代でMクラスが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スコーピオンXT1501にしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!