重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 古馬のG1の出走優先順位がわかりません。例えば、2年前のG1勝ち馬と近一年の重賞勝ち馬のどちらが優先されるのかとか、重賞勝ち馬でフルゲート以上の登録場がいた場合、賞金順の賞金のカウントのやり方などがわかりません。よかったら教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。

専門家でなく一般人です。間違えました。
あと4についての補足です。4にも優先順位があります。

(1)直近1年間のGレースにおける獲得賞金上位馬
(2)通算の獲得賞金上位馬

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このことは、全く知りませんでした。ありがとうございます。下級条件から一気にG1馬になることが、思ってたよりすごいことだったということで競馬の見方がより広がりそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/05 20:44

古馬のG1ですと優先順位は



1 優先出走権を持つ馬
2 3歳戦を除くG1勝馬
3 直近1年間の重賞勝馬
4 賞金順

 となります。
 また賞金の計算方法は
http://www.pluto.dti.ne.jp/~misaki1/keiba-o/
 でどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去のG1馬のほうが、現在の重賞ウイナーより優先されるんですね~。ありがとうございました。さっそく賞金のほうも見てみます。

お礼日時:2003/09/05 20:40

現在は地方馬の中央G1出走条件も追加されています。


各地で行なわれる代表選考レースに勝つなどして、地区代表となる必要があります。但し、地方からの登録馬が各レース規定の頭数に満たない場合は代表選考レースに勝っていなくても出走できる。

登録したいG1レースから過去1年以内にJRAの重賞で2着以内、または重賞以外の特指競走で1着となったことのある地方馬、地方競馬主催のダートグレードで1着となった地方馬は、地域代表枠に関係なく各G1のステップに出走することが出来る。

STEPレースでの1着もしくは1~2着馬。各STEPレースについては↓を参照してください。

http://ww4.enjoy.ne.jp/~satokensakat/data/g1/kob …

それ以外は外国馬枠とかもありよくわからないので他の方の回答をお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば地方馬がG1出走権を得ると、優先出走できることを忘れてました。そう考える思ってたより複雑になるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!