dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくメールアドレスなどに使われてる、アンダーバーの逆、アッパーバー??
をPCのキーボードで打つには、どうすれば良いのでしょうかぁ?
教えてくださいませませ。<(_ _)>

A 回答 (4件)

キーボードでは打てません。

日本のパソコン
また、表示すらできません、以前スラッシュの逆スラッシュが打てないのと同じです。

本来、コンピュータ言語が英語圏で開発されたため対応していません。

キーボードに書いてるスラッシュマークの隣に逆スラッシュのマークはありますが
¥になってしまいます。

マイクロソフトのサポートに「ファイル名を実行して」と書いており
逆スラッシュになっていますが試してみても表示は日本のPCは¥マークになります。

日本ではコンピュータデベロッパー(開発業者)以外使うことが無いからだと
書いています。

つまり、26のアルファベットと1~10の数字と限られた条件化の記号で
なりたっているので、日本言語が複雑すぎて割り当てられるひらがな、カタカナ、漢字、など
は、コンピュータでは数値に置き換えられている

例 愛⇒00010100カタカナだと0001010ひらがなだと0010001こんな感じで
処理をしているだけです。
1000万画素クラスの写真でも一つ々の・点・に色の番号をその数だけ振り分けられいる。

コンピュータ言語はそもそも開発当初はB言語からC言語になった
専門的に学びたい、仕事をしたいのなら1年間ぐらでC言語技術は理解できます。

コンピュータ専門学校で勉強してください。
    • good
    • 8

 No.1のお答えを試してみました(パソコンはDELL)。


 ひらがな入力でShiftキーを押しながら「へ」のキーを押すと~が出ますから、キーボード最下段の「変換」キーを2度続けて押すと
 1 ~(全)波形
 2  ̄オーバーライン、(論理)否定
 3 ~ (半)ティルデ、波形
 という3つの候補が示されるので2を選びます。
 お望みのものはこのオーバーラインですか?
    • good
    • 12

半角英数のチルダがブラウザなどの環境によってオーバーラインに見える時があります。

メモ帳などのテキストエディタにコピペして確認してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AB% …
    • good
    • 2

siftキーを押しながら0(ゼロ)の2つ右隣の ~ を押す(ひらがな「へ」)


これを 変換すると出ます
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています