dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のパソコン環境にて日本語PS/2キーボードをUSB接続しているのですが、使用できないキーが幾つかあります。
2台のキーボードで入力確認をしましたところ、使用できないキーがそれぞれ異なっていましたのでキーボードの故障ではありません。
キーボードのドライバを確認したところ、HIDキーボードになっており、ドライバの更新にてドライバを日本語106キーボードへ変更しようとしても、標準キーボードの欄にHIDキーボードデバイスしか選択肢がありません。
OS設定の問題なのか、マザーボードのBIOS設定の問題なのかわかりません。
解決策を教えてください。

使用パソコン:自作DOS/V機
使用OS:Windows XP SP3(Windows XP SP1から更新プログラムにてアップグレードしました。)
使用キーボード:TK-UP87MPBK(エレコム)、SKB-SL03U(SANWA)
マザーボード:P5B(ASUS)

A 回答 (5件)

>TK-UP87MPBK(エレコム)の場合「M」と「<」と「Enter」のキーがおかしいです。



一般的には考えられない現象ですね。
エレコムのサポートへ確認するしかないのではないかと思います。
あと、他のパソコンでも確かめてみる価値はあると思います。

この回答への補足

2台のパソコンにて、TK-UP87MPBK(エレコム)のキーボードを接続して文字入力の確認を試しました。
1台目は、Widows VistaがOSの自作DOS/V機ですが、「M」と「<」と「Enter」のキーは使用できました。
2台目は、Windows XPが0Sのノートパソコンですが、「M」と「<」と「Enter」のキーが使用できませんでした。
結局、Winodws Vistaでは使用できますが、Windows XPでは使用でいないことになります。

補足日時:2009/09/15 23:16
    • good
    • 0

PS2接続しての確認を行ったのでしょうか。



SKB-SL03Uではどのキーがおかしいのでしょうか。
他のパソコンで正常に動作するようであれば、マザーボードがおかしいのかもしれませんし、USBポートがおかしいのかもしれません。
他のUSBポートに接続したのでしょうか。
    • good
    • 0

具体的にどのキーがどの様におかしいのですか?

この回答への補足

TK-UP87MPBK(エレコム)の場合「M」と「<」と「Enter」のキーがおかしいです。

補足日時:2009/09/11 03:53
    • good
    • 0

Shiftキーを押しながら2を押すと@が表示されるようだと、英語キーボードになっています。



■日本語キーボードが正しく認識されない/英語キーボードとして認識される
http://www.diatec.co.jp/support/details/wxp-106u …

の通り、電源を切ってからPS/2ポートに直接接続し、日本語キーボードの設定にしてから電源を切り、USB接続に切り替えます。

それでも正常認識しないようだとレジストリの書き換えを行うしかないように思います。

この回答への補足

Shiftキーを押しながら2を押しても@が表示されませんでした。
レジストリを確認したところ、kbd106dllとPCAT_106KEYになっておりました。
ただ、名前 KeyboardFailedR・・・、種類 REG_SZ 、データ 0×0000000(0)という項目が存在しませんでした。
BIOSについては、USBを設定することはできますが、キーボードの設定はできませんでした。

補足日時:2009/09/09 21:45
    • good
    • 0

マザーボードのBIOS設定でキーボードの設定を先に確認してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!