dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アッパーバーの入力方法はどのようにすればよいのでしょうか

A 回答 (6件)

半角の ̄ですね。



JIS X0201 という文字セットにはあるのですが、JIS X0201という文字コードは我々が目にする機会の多い環境では現在ほとんど使われていません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0201 の表の十進126の所を参照。

ほとんど同じ文字セットで、US-ASCII というものがあり、名前からわかるとおりアメリカで使われています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASCII の表のupper barと同じ十進126の所を見ると、~(チルダ)になっています。
つまり文字コード的には同じです。
半角¥マークと、半角\ のようなもの。

日本語WindowsPCで使われているのは、この2つの折衷案のMicrosoft独自のCP932というものです(なぜ両国の規格に従わず独自の物を作ったのかは謎)。
半角の ~  ̄ ¥ \ とこの3つの文字セットの関係を書くと、

JIS ¥  ̄
ASCII \ ~
CP932 ¥ ~

ということで、簡単に言うと、日本語Windowsの標準的な環境では半角の ̄や半角の\は出せません。
フォントを選べば、半角の\が出たりすると思いますが、それと同じようにフォントを選べば半角の ̄が出せるかもしれません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/04/20 11:09

> 米国のアドレスなどに時々表示されます


ということであればそれはチルダ「~」です。フォントの都合で「¯」のように表示されることが多々あります。
    • good
    • 0

オーバーラインと呼ばれているものですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3020455.html

現実的には半角文字(1バイト文字)だったらチルダもオーバーラインも同一。
表示上波線ではダメだというのならフォントを変えてください。
    • good
    • 3

おや、見えない環境でしたか。

すみません。

標準的なキーボードだと=や-の隣、平仮名の「へ」が割り当てられてるキーです。

全角だと「~」が、半角で「~」が出ます。

この回答への補足

~~ ではなく ー(ハイフン)が上に来るものです
よろしくお願いします

補足日時:2014/04/18 20:08
    • good
    • 0

shift+^


のチルダ記号ですね。

この回答への補足

shift + 何を押すのか分かりません

補足日時:2014/04/18 16:26
    • good
    • 0

āなど文字の上につける線(オーバーライン)のことであれば、「オーバーライン」で変換できます。


環境依存文字ですけど。

 ̄ならば「うえ」の変換で出ます。

この回答への補足

‐ハイフンが上のほうに来ているものです
アンダーバー _ は 半角で shiftを推しながら ろ を
推せば表示されますが アッパーバー(こう表現するかどうか知りませんが)の表示方法がわかりません
日本ではあまり見かけませんが米国のアドレスなどに時々表示されます

補足日時:2014/04/18 13:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています