
これから布を段重ねするスカートを作ろうと思います。
構成は添付した絵みたいな感じで(へたくそですみません、、、)
黒いスカートに切り込みを入れて、そこから赤いタータンチェックのフリルをちらっと見せるアシンメトリーです。
少し膨らむように、チュールのパニエをさらに縫い付けたいです。
一番上が黒い布、赤いタータンチェックはちら見程度なんで幅20cmぐらいのフリルの段を裏地(1)に縫い付ける(フリル以外のところはメインの黒いスカートが覆い被します)、その下にパニエ、その下にさらに裏地(2)と考えてました。
そこでなんですが、チュールの下にさらに裏地を縫い付ける必要はありますか?
この時点で、三つ(タータンチェックを入れたら4つですが、裏地(1)に縫い付けるので一つとします)の布を使ってさらに裏地までつけるととんでもない厚さになる気がして。。
でもつけないとチクチクしちゃいそうな気も(汗
つけるかつけないで悩まされて、まだ一切手をつけてない状態です。。
洋裁に詳しい方、ぜひ教えてください><

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私が以前ドレスを作ったときの経験談です。
スカートの布地+パニエ で裏地はつけませんでした。
私の場合はステージ用だったので裏地は必要ない(着るのは1回きり)
と思ってましたが、
ステージが終わってスカートを脱いだら、ストッキングが伝線ややぶれで
ひどいものになってました。
1回きりだからいいですけど、普段にはくスカートだったらダメでしたね。
パニエの生地が柔らかいものだったらそうはならないかもしれません。
あと、ライトや日光が足に当たったときの透けぐあいですね。
日中によくテストしてみる必要があると思います。
つまり、パニエの生地によって裏地が必要かそうでないか変わるということです。
夏用の薄い裏地をつけたほうが確実だと思います。
ご回答ありがとうございます!!
その時使ったチュールはハードチュールなのでしょうか?
伝染しちゃうのですね。。。><
基本的にスカートはタイツやストッキングと履くのでやはり危ないですね。。
夏用の裏地ですね!!
確かにあれは薄いですね。
夏用の裏地が手元にあるのですが、それでも大丈夫かな~、と若干不安だったので^^;
とりあえず薄手の裏地でやってみようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園絵本バッグの作り方
-
Tシャツの裾がめくれあがって...
-
ジャケットの脇の部分が破れて...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
斉藤史さんの短歌の意味を教え...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
服を白く染める方法はありますか?
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
インド綿系のロングスカートを...
-
150センチ パジャマ作成に...
-
タイトスカートが、時間がたつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツの裾がめくれあがって...
-
女性の特権ですね?スカート裏...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
バルーンスカートって丈つめ可...
-
布に詳しい方、夏スカートの裏...
-
洋服の裾が丸まってしまうのです。
-
インド綿に裏地をつけたい
-
Tシャツ補正の方法。 身幅 詰...
-
着物の表地と裏地の違いについて
-
ジャケットの脇の部分が破れて...
-
プリーツスカートの裾上げをし...
-
360度フレアスカートを作る際、...
-
スカートの丈だし
-
スーツのジャケットの袖が長い...
-
スカートのすそ出しの仕方
-
バレエ衣装のチュールを染めた...
-
ダウンジャケットに裏地をつける
-
園制服スカートを詰めたい
-
ワンピースの裏地のつけ方
-
裏地を付ける理由
おすすめ情報