dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

東寺の初弘法で、四国八十八箇所のお寺のご本尊が一度に拝めると聞きましたが、
それは初弘法(1月21日)の日のみでしょうか?
それとも毎月21日の弘法市の日に拝めるのでしょうか? 

お分かりになる方、教えて頂けると有難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「お砂踏み」と呼ばれるものですね。


東寺のサイトを見ると毎月21日の「弘法さん」の日に食堂(じきどう)でできるようです。
http://www.toji.or.jp/jikido.shtml

「お砂踏み」は東寺に限らずいろいろなところで行われています。
「(場所) お砂踏み」で検索するとお砂踏みのできる場所が出てくるかと思います。
私は直近では去年の秋に神戸・摩耶山天上寺でお砂踏みをしてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
毎月できるのですね^^

お礼日時:2011/01/21 20:15

「お砂踏み」はかなり多くの寺院であります。


その中で、最も規模が大きい物が仁和寺の「御室八十八カ所参り」です。
仁和寺の裏の山に88のお堂が設営され、中に現地の砂が安置されています。
3時間程度で回れ、途中からの景色もいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
最大規模が仁和寺とのこと、一度訪れてみたいと思います。

お礼日時:2011/01/21 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!