
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コードネームは、押さえ方を表しているのではなく、そのときの和音の響きを表した記号です。
コードネームは、ギターだけではなく、キーボード、ピアノ、ベース、ウクレレその他、あらゆる楽器に共通したもので、世界中の楽器奏者が、「F」と書いてあれば、「ファ・ラ・ド」を、「C」を見れば。「ド・ミ・ソ」を鳴らします。そのような約束になっています。
「F」のときに「ファ・ラ・ド」あるいは、「C」のときに「ド・ミ・ソ」さえ鳴っていれば、低いところ、高いところなどは自由なので、各奏者ごとに、あるいは、前後のコードの関係などで、その時そのとき押さえる場所が変わります。
そのため、コード表を見ても色々な押さえ方が出ています。しかし、必ず共通しているのは、「F」と書いてあれば、「ファ・ラ・ド」が響き、「C」と書いてあれば、「ド・ミ・ソ」からできる和音が響きます。
押さえ方の記号ではなく、響きを示す記号だと思えば納得がいかないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
和音はコードの名前のルート音を元に構成されます。
メロディに対してルートを元にベースラインが作られます。バンドで言えばベーシストのパートです。ギターでもピアノでも一つの楽器でいろんなパートの役割をしているため。ベースパートもメロディアスな方がいいですよね。センスの問題ですけど。であるならばルートもメロディに対して裏パートとして効果的に動かした方が心地よいので、同じコードでも押さえ方を変えてコードもメロディアスに響かせます。さらにテンションなど入れるとさらにいいですね。

No.2
- 回答日時:
1.#1さんのおっしゃるとおり。
ドミソ を、その時のミソはそのままでドをオクターブ上げて「ミソド」にすると、
音の雰囲気がかなり変わってくる(ピアノの鍵盤をイメージしてみて下さい)
2.曲の中でコードを変えていく時に、移動しやすい(指が動かしやすい)ものを選べる。
3.同じキーの同じ音でも、使う弦によって微妙に音色が違う。
歌いながら弾き語りするなら、2は非常に便利です。
プロのギタリストだと、1と3を重視して音作りをしていきます。
趣味で弾くうちや弾き語りを目的にしているなら、2の理由で、
たくさんのコードの変形を知っているとラクになるわけです。
No.1
- 回答日時:
まずひとつは、例えばCはドミソですが、音の並びがミソドでもソミドでもミドソでも構いません。
全てCです。で、ギターはそれぞれチューニングを変えた6本の弦がありネックも長いので色々な場所でドやミやソを鳴らすことができるのです。
なので、色々な押さえ方のCが存在できるわけです。
実際に曲を弾くときは、前後のつながりで弾きやすさでどのポジションを選ぶか決めることもあるし、
音色がよりふさわしいポジションを選ぶこともあります。
実際にいくつかある押さえ方で同じコードを弾いてみれば同じ和音なのになんとなく響きや雰囲気が違うと言う事に気づくはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
protools MIDIの音が出ない
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードについての質問 FmM7
-
和音を読み取る方法
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
ベース キー変更について
-
ピッチ変更でハモリの練習(aud...
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ギターでカポ1つ上げる(右に移...
-
作曲方法
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
音楽の質問です。 Queenの曲な...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
『車の中でかくれてキスをしよ...
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
JISコードがわからない
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
Dadd11というコードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルペジオみたいなやつは...
-
コード進行についてです。ピア...
-
コードの読み方2 Am/G
-
protools MIDIの音が出ない
-
吹奏楽の合奏で、ソロじゃない...
-
Cメジャーコードがド・ミ・ソだ...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードとハーモニーの違い
-
ピアノのコードを音に変換する...
-
和声と和音の違いについて教え...
-
ギターのコード G#m-5について
-
ピアノ 曲名がわからない
-
見にくくてすいません。 この楽...
-
ピアノで、和音を読むのがめち...
-
ギターの音階ってCDEFGABでドレ...
-
「礼」
-
DTM耳コピができない
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報