
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
構図について漠然と考えすぎていると感じます。
アングルを考える、バランスを考える、ポーズを考える。シチュエーションを考える。
これを1つに考えるから、構図のアイディアに詰まるとおもいます。
まずシチュエーション、どんな状況なのかをメモに書き出します。
次にポーズ、アングルを考えます。どんなポーズをどんなアングルで描くかそれを書き出します。
そして、ラフを制作オブジェクトを作ります。
最後にバランスをみて全体の色調、配置を考えます。
つまり、工程ごとに制作していくことが重要です。
もちろん、初期にすべての最終的な完成形で浮かぶことも在りますが、
それはまれなことだし、工程を考えていないので実現させるのが意外と難関なのです。
例えば、漫画雑誌の表紙を書く場合、タネ明かしをすれば、
表紙デザイナーが草案をつくり、それを元にイラスト仕上げるのが一般的です。
その工程を作家が全てやるのであれば、
ひとつひとつ組み上げるしかないのです。
あせらず、工程ごとに考えれば自ずと答えは出てきます。
回答ありがとうございます!
いろいろと悩みましたが、こちらをベストアンサーにさせていただきました^^
なるほど・・・と思うことがたくさんありました。自分なりにシチュエーションや、アングル、ポーズを漠然と考えてるだけではやはり面白味のない結果になるのは当たり前ですね(´・ω・`)あせらず、自分なりのペースで、ひとつひとつ丁寧に組み上げていこうと思います。あせってしまっては、いいものはできませんものね。
貴重なご意見ありがとうございました!感心させられるものばかりでほんとうに助かりました^^あせってしまっていて、作品をつくっていた部分があったと思います。「丁寧に」を心がけて、作品を作っていきたいと思います!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
とにかく色んなものを見ることです。
出来るなら、超一流のものをできるだけたくさん。
またポーズは同じでも、カメラアングルを変えてみると全く違った印象になります。
自分の場合は美術館、博物館、動物園に足繁く通います。
特に動物園はいいですね。
動物を観ること以外でも、「動物を観に来たお客さん」を観察する機会にもなります。
美術館などと違ってスケッチも自由ですし。
回答ありがとうございます!
なるほど、目で見て学ぶ、いいものを見て学ぶ、足を運ぶということですね(*^_^*)動物園などはあまり行かないのですが、行って、スケッチなどしたいと思います。本物や一流のものを自分の目で見て、スキルアップしていきたいと思います^^お客さんを観察、とは思いつきませんでした。なるほど。
貴重なご意見、ありがとうございました!足を運ぶ、というところ、一流のものをみる、というところから始めていきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
近くの席の女性
-
iPhoneで使用するリピーティン...
-
片手を上げて、反対の手でその...
-
写真のポーズで手を開いて、中...
-
これは絵描きとしてアウト?参...
-
このポーズはなんですか?
-
このポーズって、どういう意味...
-
このカテゴリで僕にとって印象...
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
-
鉄拳
-
トレスをしたいんですけど、こ...
-
カナダ製のカウチンが硬い・・・
-
にゃんこ大戦争のイラスト描い...
-
ピクシブのアプリからウイルス...
-
逆さまの髪の毛の描きかた
-
大至急!!このイラスト描いた方...
-
Vtuberさんのファンアートが動...
-
ドラゴンネストのイラストレーター
-
インターネットの各サイトの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
写真のポーズで手を開いて、中...
-
ちょっとえっちなイラストを描...
-
スクショタイムを要求する理由は?
-
この日本共産党の新しいポスタ...
-
片手を上げて、反対の手でその...
-
中国の人が袖を前に出し、中で...
-
なぜ中指を立てる?
-
近くの席の女性
-
市販ポーズ集の著作権について
-
1人でできるポーズ
-
このポーズはなんですか?
-
イラスト描くの上手い方に質問...
-
これは絵描きとしてアウト?参...
-
このポーズが正式な挨拶になっ...
-
お力を貸してください・・・
-
このジェスチャーは主にどこの...
-
イラストの添削お願いします
-
いろんなポーズや向きのイラス...
-
このポーズってぶりっこ?
おすすめ情報