重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんは構図、アイディアをどのように考えていますか?
私はイラストを描く時、アイディアがなかなか出なく、面白味のない絵になってしまいます。試行錯誤をしても、なんとなく以前描いたような絵になってしまうのです。
アイディアを出す方法、構図を思いつく時、など、なんでもいいので、お聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

構図について漠然と考えすぎていると感じます。


アングルを考える、バランスを考える、ポーズを考える。シチュエーションを考える。
これを1つに考えるから、構図のアイディアに詰まるとおもいます。

まずシチュエーション、どんな状況なのかをメモに書き出します。
次にポーズ、アングルを考えます。どんなポーズをどんなアングルで描くかそれを書き出します。
そして、ラフを制作オブジェクトを作ります。
最後にバランスをみて全体の色調、配置を考えます。

つまり、工程ごとに制作していくことが重要です。
もちろん、初期にすべての最終的な完成形で浮かぶことも在りますが、
それはまれなことだし、工程を考えていないので実現させるのが意外と難関なのです。

例えば、漫画雑誌の表紙を書く場合、タネ明かしをすれば、
表紙デザイナーが草案をつくり、それを元にイラスト仕上げるのが一般的です。
その工程を作家が全てやるのであれば、
ひとつひとつ組み上げるしかないのです。
あせらず、工程ごとに考えれば自ずと答えは出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

いろいろと悩みましたが、こちらをベストアンサーにさせていただきました^^

なるほど・・・と思うことがたくさんありました。自分なりにシチュエーションや、アングル、ポーズを漠然と考えてるだけではやはり面白味のない結果になるのは当たり前ですね(´・ω・`)あせらず、自分なりのペースで、ひとつひとつ丁寧に組み上げていこうと思います。あせってしまっては、いいものはできませんものね。

貴重なご意見ありがとうございました!感心させられるものばかりでほんとうに助かりました^^あせってしまっていて、作品をつくっていた部分があったと思います。「丁寧に」を心がけて、作品を作っていきたいと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/30 17:40

とにかく色んなものを見ることです。


出来るなら、超一流のものをできるだけたくさん。

またポーズは同じでも、カメラアングルを変えてみると全く違った印象になります。

自分の場合は美術館、博物館、動物園に足繁く通います。
特に動物園はいいですね。
動物を観ること以外でも、「動物を観に来たお客さん」を観察する機会にもなります。
美術館などと違ってスケッチも自由ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!


なるほど、目で見て学ぶ、いいものを見て学ぶ、足を運ぶということですね(*^_^*)動物園などはあまり行かないのですが、行って、スケッチなどしたいと思います。本物や一流のものを自分の目で見て、スキルアップしていきたいと思います^^お客さんを観察、とは思いつきませんでした。なるほど。

貴重なご意見、ありがとうございました!足を運ぶ、というところ、一流のものをみる、というところから始めていきたいと思います!

お礼日時:2011/01/30 17:36

よく音楽を聞きながらイメージして描きます。



ラジオから流れてきた新曲を聞いてイメージして書いた詩は先生の目に留まり市のコンクールに出ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

コンクールとか、すごいですね・・・曲を聞きながらっていうのはいいアイディアですね(*´∀`*)やってみようと思います!

貴重なご意見、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/01/30 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!