
No.5
- 回答日時:
質問者様はお若い方なのでしょうか。
私はアラフィフですが、子供の頃は中指を立てるのが「卑猥」なポーズであるとは知りませんでした。
いや、より正確にいうなら小学生高学年でアメリカに行くまでは知りませんでした。
つまり当時の日本には「中指を立てるポーズ」はなかったのです。
このポーズが日本で一般的になってきたのはせいぜい20年前ぐらいでしょう。MTVなどの影響と、その後のヒップホップブームで浸透していったといえます。だからこのポーズを見て「日本にはなかった」ということを知らないのはだいたい30歳以下の若い方であると思います。
少なくとも私たちの世代では中指を立てて指し示す人が少なからずいます。理由は「うっかりと人差し指で人をささないようにするため」です。たとえば地図で「この場所だね」と確認して実際の場所を示そうとしたら、人を指してしまった、という失礼をさけるために、最初から中指を使う人が少なからずいたのです。
つまり昔は「中指を立てる」というポーズはなく、むしろ人差し指で人を指す、ほうがよほど失礼だったし不愉快なものだった、ということです。
若い人でも田舎だとそういう教育を受けている人もまだいるかもしれませんので、中指を立てるポーズは「日本では通じない」と思っておいた方がいいでしょう。
逆に、欧米だとものすごいトラブルになりかねませんね。
回答ありがとうございます。
私は50代の半ばですが、中学生の頃に知りました。
同級生の男子はみんな知っていました。
日本になくても、映画などでアメリカの文化に親しんでいれば分かります。
高校生の頃にはマンガの中でもよく見ました、日本のマンガでです。
あと、中指を使って人を指さないようにするという習慣は、初めて聞きました。
それが一般的なら、一番大きな原因である可能性がありますね。
まぁ「日本では通じない」には同感です。
時々見かけますけど、ちょっと無理があります。
ただ、若い女性がアレに近いことをしてしまうのはいかがなものかと思うのです。
例えばレストランで中指だけ伸ばして「これお願いします」とされたら、店員さんからは卑猥に見えると思うのですが……
それでも人差し指で指すことはダメなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ中指を立てる?
-
5
いろんなポーズや向きのイラス...
-
6
写真のポーズで手を開いて、中...
-
7
日本体育大学のえっさっさ
-
8
デッサン人形
-
9
親指を立てて相手に向けるポー...
-
10
指を立てるポーズ・サイン・ジ...
-
11
コップのフチ子さんでお気に入...
-
12
イラスト描く人に質問です! 人...
-
13
スパイダーマンがカメラを撮る...
-
14
スナップ写真のポーズのキメ方
-
15
おかあさんといっしょ「あ・い...
-
16
様々な人間のポーズを描きたい
-
17
片手を上げて、反対の手でその...
-
18
中国の人が袖を前に出し、中で...
-
19
絵の感想お願いします
-
20
お風呂床のタイルにカビハイタ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
No.2さんへ追記です。
小指を立てる仕草は確かに嫌いですけど、自然と立ってしまう場合もあるから仕方ないのかな? と思っています。
質問に追記です。
打ち合わせで資料を読んでいたり、お店でメニューを見ているときにも、中指だけ立てて指す人は多いと思っています。
この場合は、他の指を伸ばしていることはほとんどないです。
これも不愉快に感じています。
皆様回答を頂き、本当にありがとうございます。
皆様の回答を読みながら、私も色々と考えてみたのですが。
まず、No.3のtoshipeeさんが書かれたように、日本中のどこでも誰でもやっている現象ではないということ。
そして、やっている人達も一つの原因でそうなっているのではないのではないかということも考えました。
次に、No.2のmoon-and-starさんやNo.6のmak-nakさんが書かれた「勘違い」説。
「他人と違うことをすれば個性的」のような勘違いは、可能性としては多いにあります。
「人差し指で指すことが普通なら、自分は中指で」という人っていそうです。
つづく
意外と飲み込めたのは、No.1のzongaiさんの「一番長い指」説。
理由は分かりませんけど、机の上に親指以外を置いてみたとき、やはり中指は一番長いですよね。
そしてそれを机のフチまで引いてくると、中指だけが残ります。
この形に、何となく納得してしまうのです。
更にNo.5のphjさんの書かれたことで、中指を立てるポーズにネガティブな意味があると意識している人は少ないということと、人差し指で他人を指すことを避けようとする習慣が存在するということも、理由に加えることが出来そうだと思いました。
明確な答えはどうやっても得られないでしょうけど、皆様の回答である程度納得できるところまでは来ることが出来ました。
改めて感謝いたします。
ただ、変わらず「人差指で指せば良くない?」という気持ちは残っていますが、これ以上お騒がせする程の大きな問題ではないのでしょう。
それでは失礼します。