dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪役:ふっふっふ、捕まえたぞ主人公マン。大人しく正義ストーンを渡すんだ。

主人公:ふざけるな! 誰が貴様なんかに!

悪役:(人質の子ども=主人公の知り合い を捕縛して登場)こいつがどうなってもいいのか?

主人公:よせ! その子は関係ない! 放すんだ!

悪役:こいつを助けたければ正義ストーンをよこせ!

主人公:この卑怯者め!

悪役:卑怯で結構! さぁ、さっさと渡すんだ!(人質を脅す。人質の子が泣く)

主人公:くっ・・・(そして正義ストーンを渡す)

*********

物語の定番シーンですね。 私も、現実にこういう目にあったら(あいたくないですが)、主人公と同じことを言うかもしれません。また、ストーリーの展開上、主人公はこのセリフを言わなくてはならないということも判ります。それに物語では結局主人公は勝ちますしね。しかし!

悪役にこんなこと(=その子は関係ない! 放すんだ!)をいっても無駄じゃね? むしろ相手が「やっぱりこいつは人質に使えるぜ」と喜ぶだけじゃね? と、つっこみたくなる御仁は私だけではないと信じたい!です。

と、いうわけで、主人公に代わって、正義ストーンを渡さずに人質を解放してもらうために、もっと上手いこと悪役を言いくるめる言葉・方法を考えてみて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

コントなら、正義ストーンにゴムを付けて、悪役に投げつける。


ドリフですな。

不条理なら、正義ストーンを破壊し、
「もう正義ストーンは無い」と言い放つ。
無駄にかっこいいですね。

正義ストーンを半分に割り、「半分やるから」。
自分で何やってるか分かんなくなってきた。

正義ストーンをよっこいせ(突っ込み待ち)。。。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どの方法も気に入りましたが、中でも、

>自分で何やってるか分かんなくなってきた。

この、セルフつっこみが最高です!!
(そこかよ!!)

お礼日時:2011/01/22 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!