dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療を始めて1年になります。
夫は40歳、私は31歳です。

半年前に精液検査をしたところ、濃度は4000万/ml、運動率58%で特に問題はないと言われていました。
その後、タイミングで様子を見ていましたが授からず、この度人工受精にステップアップすることになりました。

人工受精当日、精液の洗浄濃縮が終わり、人工受精の直前に、今回精子の状態があまり良くなく、濃度は調整後で1000万、運動率3%と告げられました。
えっ!と衝撃を受けてる間に人工受精が進められ、呆然としたまま終了…
色々なサイトを調べると、運動率が3%じゃ人工受精をしたところでかなり絶望的、
あまり意味がないように思えます。
実際、運動率が非常に悪くても人工受精で授かったという方はいらっしゃいますか?
もしくは、これをして運動率が改善されたとか、
結局、人工受精では難しく体外受精や顕微授精で授かったという事例でも結構です。
この先どうしよう、と悩んでいますので、皆さんの事例をお伺いさせて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

初めまして。


不妊治療を受けていた時のことをお話したいと思います。
夫は36歳、私は35歳です。
私の検査結果は問題なかったのですが、夫の精液検査の結果はあまり良くないものでした。
濃度は7000万/ml、運動率は25%でした。
先生には、精子を採った時間を考えても、この数値はちょっと自然妊娠では確率がさがるかなって言われ、人工受精を勧められました。
先生には3つ提案され、人工受精にステップアップ、精液検査の再検査する、精子の状態を良くするために漢方を飲むというものでした。
夫に相談すると再検査を受けることにしましたが、翌月にタイミング1回で自然妊娠で授かりました。
先生は一番いい状態の卵子で排卵させたいということで、排卵誘発剤を打ってタイミングを合わせました。

精子の状態は良い時もあるし、悪い時もあるって聞きます。
亜鉛を採って精子の質を上げるとも聞きます。
relovenaさんの旦那様も58%あったこともありますし、今回はたまたま検査の結果が良くなかっただけかなと思いました。
陽性反応が出た時、先生は今回は卵子の状態が良かったからと何回も言っていたのが印象的でした。
私は毎日ビタミンEのサプリメントを採っていましたよ。
あと基礎体温を毎日測っていましたが、妊娠した時はグラフにはしていませんでした。
体温で一喜一憂してるのがストレスだったように思います。
あとは雨の日以外はウォーキングやジョギングしていましたよ。
あまり思い詰めないで下さいね。
可能性は絶望的ではないと思います。
諦めないで下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
精液検査があまりよくなかった翌月に自然妊娠されたんですね。
そのお話を聞いて勇気が出ました。
精子だけではなく、卵子の状態を良くすることも重要なんですね。
亜鉛とビタミンE、早速試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 21:00

何回もすみません。


排卵誘発剤を使用しているので自然妊娠ではないですね。
誤解を招く回答失礼しました。
    • good
    • 5

何回もすみません。


排卵誘発剤を使用しているので自然妊娠ではないですね。
誤解を招く回答、失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!