
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。Windows Vista(7、Xp)の3台のパソコンを使っています。このたび知り合いの息子さんの名前が「祐人」くんということで、入力したところ、「祐」の文字が違うとのこと。どうやら調べてみると、戸籍統一文字番号 275660 である漢字「祐」の左側が示になっている漢字だという事が判明しました。パソコンで入力しようと思いましたが、どうやっても入力できません。
できれば単語登録しておきたいと考えているのですが、どうすればよいでしょうか?
●部首番号113(5画、 しめす、しめすへん)
●音読み ユウ、ウ、ジョウ
●訓読み たすける
●画数 10
●JIS水準 3
●JIS水準(JIS2004) 3
文字コード
Unicode
Unicode(JIS2004)
シフトJIS
シフトJIS(JIS2004) ED57
●文字区分
子の名に使える文字、人名用漢字

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>できれば単語登録しておきたいと考えているのですが、どうすればよいでしょうか?
・IMEツールバーの中の「ツール」から「辞書ツール」を起動
・辞書ツールで「編集」「新規登録」を選ぶ
・「単語登録」のタブにする(最初から、このタブになっている筈)
・「よみ」に「ゆうと」を入力する
・この回答の⇒「祐人」を範囲指定してコピーし「語句」にペーストする
・「品詞」に「人名」か、人名の2つ下の「名」を指定する
・「登録」ボタンを押す
これで「ゆうとくん」と打って変換すると「祐人くん」になります。
なぜ文字によって変わったりするのかとても不思議です・・・。
しかし、丁寧に教えていただいたのでこのまま使えそうです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/151182.html
「祐」ですね?
↑Vista以降で特定のフォントを使用していれば表示されるはず
上記リンクを参照してください。
XPの場合はフォントをインストールするか、外字を使ってください。
※人名用外字パッケージのようなものもありますので利用するのもありかと。
ありがとうございます。さっそくやってみました。しかし、私のパソコンがおかしいのかも知れませんが、見たところ、「示す」に「斤」になっているのがちょっと気になりました。
Windows Vista以後しか使えないというのがとってもびっくりしました。Xpでも一度やってみます! 本当に助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
辞書ツールの単語一覧が途中ま...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
Widnows 7のMS-IMEに単語登録し...
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
IME
-
「×」の入力の仕方
-
「同掲書」の読み方
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
エクセルの挿入図形で文字が隠...
-
「“」と「”」について
-
エクセルにひらがなが入力でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語登録の文字の色
-
IMEの単語/用例の登録にエラー
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
Wordの辞書登録の方法
-
辞書ツール
-
Excel操作。単語登録について
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
辭書に登録濟みの單語「疾うの...
-
Widnows 7のMS-IMEに単語登録し...
-
「単語/用例の登録」が出来ませ...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
おすすめ情報