dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家を出て、子供とマンション暮らしを始める母子家庭です。
元旦那とは1年前から連絡を取るようになり、
毎週末にはみんなで遊びに行ったりしています。

マンションに暮らすようになって
元旦那が毎週週末だけ泊まりに来るとなれば
母子手当ては不正受給になるのでしょうか?

(養育費は月1万円で届出はもちろん出しています。)

A 回答 (2件)

#1の方と同じ回答になってしまいますが。

私もひとり親で子供二人だったので(既に成人)。

所謂、児童扶養手当と児童育成手当て、を指していらっしゃるのですよね。
全く問題なし、不正受給になどなりえませんよー!
今度転居するマンションの世帯主は質問者様、そして扶養してるお子さんが同居する。

元夫はお子さんに取っては大切な実の父親というだけのこと。
例えば毎週末、貴女のお母様なり友人なりが泊まりで遊びにきても
それは単なる来訪者。 それと同じことです。

実はうちもバッタバタ離婚しましたが両親は勝手に離婚した、けど子供達に取っては
両親であることに変わりないんだから、で特に何も決めずに自由に父親の所へ
行ったりや、たまに元夫が訪ねてきて一緒にご飯食べてそのまま自分の棲家に帰宅する
割と日常茶飯でした。

不正受給されておられる方々、会社の業務の一環で生の声を聞くことありましたが
ほぼ犯罪に匹敵するようなことを平気な顔して話してくれたことがありました。
例えば、籍を抜いて(計算で離婚して)ひとり親家庭になり、手当てをもらってる。
ひとり親家庭は住居面でも、公営住宅などに優先に入れるのを利用してお家賃が少なくて
済む公営住宅に、籍を抜いて離婚したはずの夫なり妻も一緒に家族形態で住んでる。
(どちらかの住民票を違う場所に置いておけば定期的な調査も誤魔化せる)
養育費をもらいながらも申告しないままだったり。「どうせそこまで調べるわけないから」と
あっさりしたもの。

こういう方達はほんのほんのごく少数ではあるのでしょうが、私にはまっさらそういった
カラクリ的?な、よく考えなくても‘法に触れる’ことをする意識すらなかったので
少なからずショックだったです。

無駄話を失礼しましたm(_)m
質問者様も私も、元夫と交流があるといってもやはり事情があって‘離婚’に至ったわけで。
自分の生活は自分で成り立たせなければならない。
児童扶養手当や児童育成手当てなどは、私達のためでなくこれから将来に羽ばたいていく
子供達のための投資なのだとの意識でいます。

質問者様は不正受給などとは微塵も関係なく潔く進もうとなさってるようにお見受けします。
・・・これから先どうなるか?そんなことはどうでもよくて、でも子供に取っては週末には
父親と触れ合うことができる、そういう形態をお作りになられた賢いお母さん。
うち下は息子なので、長期休みはほとんど父親のところに行ってたりもありました。

・・・ただ一つだけ先輩面をご容赦願うと、これだけひとり親家庭が増えてるにも関わらず
世間には‘母子家庭はこう’‘父子家庭はこんな’という先入観念のみの方が多いです。
「あのお宅、母子家庭なのに週末には元旦那さんいるじゃない」だの特別視したり。
ひとり親家庭は援助が大きいから(保護者の収入によってかなり違ってきたりすることなど知らない)
そんなに必死に働かなくてもいいんだって、聞いたわよ~、などなど誤解や偏見は
なくなってない、ということをほんのチラとでも頭の隅に置いておくことしておけば
週末、元夫(もう友人?)・子供の父親が訪ねてくることくらいで噂になったり
そういった煩わしさ、をスルーしながらの程ほどのご近所付き合いしとくと
後々、学校関係やらそんなこと、仕事休めない時などにちょっとお願いしても
快く引き受けてくれる人がいてくれるととても助かったり、もあるかもです。

駄文・長文大変失礼しましたm(_)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の住んでいるところは児童扶養手当しか
ありません^^;
子供は2人いて、2人とも男の子なので
父親という存在はとても大きいものと思い
毎週末会って遊ぶようにしております。
回答いただき、とても安心致しました。
子供達が1番良い環境でこれからも
子育てを頑張っていきたいと思っております。

お礼日時:2011/01/25 13:32

こんにちは。



現状でしたら、養育費の届けもしていますし、

『事実婚(復縁、同棲)』とも認められませんから、

不正受給にはあたらないですね。

今後仮に、入籍は何れにせよ、『同棲事実婚の状態』になれば、

その旨、役所に申告し判断を仰げばよいのではないでしょうか?

…ご事情は其々在るかとは思いますが、

お子さんの将来の為、『復縁、距離を置く』など

今後の課題ですね…皆さん其々が幸せな状況になるよう願ってます。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこまでが不正受給なのか
不問に思っておりましたので
質問致しました。
週末会って家に招き入れる分には
問題ないようで安心致しました。
今のところは全く復縁は考えておりませんが
子供のためにも幸せになれるように
これからも頑張っていきたいと
思っております。

お礼日時:2011/01/25 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!