dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 家の平面図を書いていますが、6種類ほどのフリーソフトで試みました。何れも操作が判りづらく、ヘルプで簡単な検索語が、無かったり、また、質問が英文であったりして、四苦八苦しています。
 以前(10数年)に、Mac Drawを使用したことがあり、簡単に操作できた記憶があります。
 Win版の Mac Draw相当なフリーソフトが、有りましたらを教えて下さい。

A 回答 (3件)

No1です。


白紙とは・・何度かためしましたがアドレスのリンクはいきてますね。
まぁ。InscapeはメジャーなのでGoogleなどで Inscape 使い方などで
検索すればいっぱいヒットしますよ、本もありますし。

参考URLなどは比較的わかりやすいんじゃないかと。

参考URL:http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-423.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.1のアドレスは、何回か試みましたが、やはり白紙でした。
NO.3のアドレスは、使い方でしたので、Inkscapeのヘルプ&質問の日本語版の、インストール方法を教えて下さい。

お礼日時:2011/01/27 10:03

家の間取り図であれば、「せっけい倶楽部」が扱いやすくて良いですよ。


家を建てるときに重宝しました。

MacDwawと同じ感じの操作感が必要ならば、OpenOfficeのDrawがあります。

いずれもフリーです。

参考URL:http://www.houtec.co.jp/club/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難う御座いました。
 「せっけい倶楽部」は平面図のみを書くのには、高尚過ぎました。
 OpenOfficeのDrawは、平面図を書くのには、線の種類が合わず、線の太さが大雑把過ぎました。
 今の処、Dynamic Draw が一番良さそうですが、ツールの種類が多すぎて、使いこなせないでいます。

お礼日時:2011/01/25 16:24

どのようなフリーソフトを使われていたのかはわかりませんが、メジャーなものだとInscapeでしょうか、Illustratorと同等とよく評価されますね。


ペイント系であれば GIMPですね。

参考URLに紹介のURLを貼りつけました。

参考URL:http://inkscape.org/index.php?lang=ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このアドレスでは白紙でありました。他の方法でインストールして試しましたが、ヘルプ&質問が英文で理解出来ませんでした。

お礼日時:2011/01/25 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!