
今度、数年ぶりに同人誌即売会に参加することになりました。
初めて18禁の同人誌を発行する予定です。
私自身幼い頃、成年向け表示の無い同人誌をたまたま手に取ってしまい、
数年間トラウマになってしまったので、
徹底して未成年の手には渡らないようにしたいと思っております。
方法としては、免許証、保険証、タスポなど生年が分かるものを
提示して頂こうかと考えておりますが、やり過ぎでしょうか?
最近(特に、例の条例が可決されてから)
18禁の同人誌を発行したり、イベントに参加された方にお聞きしたいのですが、
年齢確認を実施していますか?されましたか?
また、その場合、どのような方法で実施されていたでしょうか。
ご意見を頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冬コミで友人のサークルの手伝いをしました。
友人のサークルも18禁本がありましたが、見た目で判断して
年齢確認まではしないで販売しました。
(あからさまなお子様が買いに来ることはなかったので
年齢確認するようなことはありませんでした)
お隣のサークルさんも18禁本があったようで、そちらのサークルさんは
いちいち免許証や保険証で年齢を確認されてました。
また、2次創作のオンリーイベントの手伝いもしたことがありますが
そのときは、入場時に免許証等で年齢確認をし18歳以上、以下で
色違いの紙製のバンドを渡していました。
(サークルさんはそのバンドの色で年齢確認するようになってます)
東京都の条例の件もあって、最近は特に18禁本に関しては
厳しくなっていると思います。
18禁本を頒布するときは、やはりいちいち年齢確認を
されたほうがいいと思いますよ。
やり方は、何でもいいので年齢か生年月日が分かるものを
見せてもらえば良いと思います。
免許証や保険証等を持っていなかったら、クレジットカードでも
良いかな?と思います。
クレジットカードなら学生カードでも18歳(高校生)以上でないと
持てませんから。
クレジットカードは盲点でした!なるほど…
入場時に紙のバンドをつける、というのは聞いた事があります。
私が参加しようと思っているイベントでは残念ながらそういった事は行われないようですが、素晴らしい試みですよね。
コストや入場時の手間で全ての即売会での導入は難しいと思いますが今後増えて欲しいものです。
2サークルさんでの実例をありがとうございます。
年齢確認は決してやり過ぎではないですね。
私もいちいち年齢確認する方向で当日は臨みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎週ハイキングしていたら体力...
-
「これに懲りずにまた」という...
-
社会人の落語サークルってあり...
-
コミケの売り手側になるには?
-
細長い靴I(イタリア製)の印象
-
AKUのシューズについて(登山靴...
-
ウォーキングシューズとトレッ...
-
11月末にできる登山(日本百名...
-
石鎚山の鎖を登るのにベストな...
-
オムニテックとゴアテックス
-
登山の服装
-
11月中旬に筑波山登山に初心者...
-
赤と白・・?
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
リーガルとクラークス (靴)
-
大学の山岳部
-
コストフライ(kosten freiの略 ...
-
登山 方向音痴
-
patagoniaの製品について・・・
-
暖かいフリース系ジャケット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これに懲りずにまた」という...
-
スーパーコミックシティでは、...
-
社会人の習い事 掛け持ちでやっ...
-
【グッズサークルへの偏見】
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
同人誌即売会について質問です...
-
愛知県の手話サークル
-
コミケの売り手側になるには?
-
社会人の落語サークルってあり...
-
18禁の同人誌を販売する際の年...
-
花好きのハイキングサークル探...
-
外国人、世界共通の趣味
-
ウォーターバグズクラブの評判...
-
同人サークルの旗揚げについて
-
<コミケ>最後尾札って準備した...
-
旭川のゴスペルのサークルは?
-
コミケは同人誌のサークルの名...
-
群馬県で活動しているハイキン...
-
Gleeのようなサークル探してます!
-
トールペイント教室ありませんか?
おすすめ情報