dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粟、稗、蕎麦、芋など、日本人か昔から食べてきた
穀類が最近見直されています。

思い切って、主食を米や小麦から切り替えませんか。

A 回答 (6件)

芋は腹持ち長いからいいんだよ



蕎麦も好きだし これらを主食にしたらあまり太らなくていいかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/26 09:01

 私は蕎麦が好きですので、三食とも蕎麦になることもありますが、やはり毎日となるとなかなかキツいかもしれません。



 たまには熱々のご飯にたらこや焼鮭といったものや、良質小麦のパンやパスタは食べたくなると思います。

 現代に於いては、様々なアレルギーを持つお子さんや、大人の方も多くなっているので、選択肢が狭まるような主食の限定は、現実的にはなかなか難しいことかもしれません。

 しかし、穀物ブレント米や、穀物入りのパンなどは、実際に美味しいものがありますので、アレルギーをお持ちでない方は、そういうところを入り口に、穀類の良さを知ると、新たな発見も多いことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/26 09:01

お誘いありがとうございます。

小麦は体調悪くなるので、減らすようにしてます。戦後日本人の食事に小麦が異常に増えて、乳製品と伴に消化しきれない気がします。で、止めて見たら調子いいの。西洋人の食事は無理なんだわ。

欧米の栄養士がこぞって、穀物を減らし肉食に戻ろう、といってます。しかし、肉食は自分にはどうも。で、魚と穀物のが体に合ってるのがわかりました。なんだ、日本人の原点に戻ればいいわけ。55歳の友人が酒煙草肉食をやめて、痩せたけど健康に。

病気で寝込んでいると、家族が「元気出してね」とステーキを持って来るので、ちょっと面倒くさい。おかゆって知らないのか。これは教育か。

今は13種類の穀物豆類をブレンドして納豆と生卵で昼食にしてます。夕食は家族と同じ、家族が作った物をおいしいといって食べるのが自分の義務。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/05/29 03:32

>粟、稗、蕎麦、芋など主食にしませんか


 そうですね、組み合わせとか、他の何かを
 混ぜ合わせればいける物も有るかもしれませんね?
そう言うパンみたいなものが出来るのかもね・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/23 21:04

極貧だった大学時代、友人と「米は高いから」と麦に切り替えてみれば、全く問題なし。



それで調子に乗って「昔の人が食べられてたなら食べられるだろ」と飼料卸売商で粟30kg入り袋買ってきて主食にしてみました。


・・・。

無理!

お米や麦みたく炊いてみましたが、食べられたものではなかった。(-_-;)

以前、この話を回答に使った時にご質問者さんから「脱穀してなかったのでは?」というご指摘を頂いたような覚えがありますが・・・。

私はもういいです。

白いお米が好き!です。(^^)v

あ、麦も時々は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

調理方法が悪かったのかもしれないので、
一度、山梨県などの雑穀を主食にしているところに行って、
いただいてみてはいかがでしょうか。

お礼日時:2011/03/23 21:03

もうかなり前から



そば、いもを主食にしているよ~

米高いからね

今年も北海道では10kg 680円で
ジャガイモが売ってました。

また、近くの業務スーパーでは
そば880gで198円で売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大変良いことですね。
僕は、実家の新潟から、米が送られてくるのですが、あえて、芋、蕎麦を主食にしています。
他に、生野菜、果物をたくさんとるようになって、体調がとても良くなりました。

お礼日時:2011/01/27 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!