dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の好きなところ、嫌いなところを教えてください。(出来れば具体的にお願いします。)
僕は公園の噴水などなんのご利益もなさそうな場所におさい銭がたまっていることが理解できません。
あとは血液型で性格を判断するのも嫌いです。こういうまわりに影響されやすいところが嫌いです。
自分は嫌いなところが多いのですが、良いところ悪いところ、いろんな人にの日本人として日本人をどう思っているか聞いてみたいです。

A 回答 (8件)

子供のころ親の転勤でアメリカに住んでから日本が嫌いになって、大学でアメリカに戻りそのまま居座っている20代女性です。



嫌いなところ:
・個性が尊重されない。ファッションから生き方まで、周りと同じでないと「変な人」になってしまいがち。
・日本は世界一スケベな国だと思います。また、それが普通とされて、許されている。たとえば普通の週刊誌にヌード写真がでていたり、テレビのバラエティー番組で司会者がどう考えてもセクハラとしか思えない発言を平気でするとか、我慢できません。
・女性に対する差別が他の国よりも残っている(主に仕事関係で)。
・仕事能力よりも学歴や年齢が重視されるケースが多い。
・はっきり物を言わないから、何を考えてるのかわからない。
・知らない人に挨拶をしない。「すみません」、「ありがとう」なども言わない。たとえばアメリカで歩いていて誰かにぶつかってしまったら、すぐに I’m sorry というのが普通ですが、日本人はまるで気付いていないかのようにそのまま行ってしまう人が多いです。
・困ってる人がいても、見て見ぬふりをする人が多い。重すぎる荷物を持っている人がいたら、アメリカだったら知らない人でも手伝ってくれますが、日本ではあまりないです。
・マニュアル通りの行動しかできず、融通が利かない。

好きなところ:
・一般教育のレベルが高いせいか、「常識」とされる知識がアメリカよりもレベルが高い。一般人の頭が良い。
・電車を待っているときにちゃんと一列に並ぶ。このほかにも、公共の場所でのマナーがいいですね。
・接客の態度が丁寧。
・働き者。真面目。責任感が高い。
・美的センス(?)がアメリカより高い。ですから日本人がデザインしたものは、アメリカ製のものよりセンスが良い場合が多い。
・資源を大事にする。(リサイクルは半強制的なので個人の意思かどうかはわかりませんが)

…と長くなりましたが、こんなもんでしょうか。
    • good
    • 4

嫌いなところ。


多数の集まる意見が正しいと思い込み、ヒステリックに少数意見の人を攻撃、排除しようとするところ。

好きなところ。
人の気持ちをうかがいながら、遠慮の気持ちを持つ人が多いところ。
    • good
    • 1

>僕は公園の噴水などなんのご利益もなさそうな場所におさい銭がたまっていることが理解できません。



これはどの国も一緒じゃないでしょうか?

嫌いなところ:古い慣習から抜け出せないところ。はっきりものが言えないところ
好きなところ:「千と千尋の神隠し」が理解できるところ。はっきりものを言わなくても伝わってしまうところ。

私は日本人が好きです。
    • good
    • 1

 「日本人」って誰のことを言っているのですか?


 あなたは日本人ではないのですか?

 国内には1億2000万以上の人が居ます。みな、それぞれ異いますよ (^_^)/~。
 
    • good
    • 2

好きなところ:日本語が好きなのできれいな日本語を話す日本人が好き。

一般的にはだがきれい。
嫌いなところ:新し物好きでものを大切にしない。建物を立てるとき景観を考えない。
    • good
    • 1

初対面の場合、ぎごちなく笑顔が非常に下手。


例えば道でぶつかってきて黙ってる人が多い。
ほとんどの外国人は「sorry」と笑顔がある。
特に日本人の中年男は服装とかむさ苦しい。
平均的に社交下手。
アイコンタクトが凄く下手。
yes,noをはっきりしなくて曖昧な笑いが多い。
顔の表情が硬苦しい。
好きなファッションしたらいいのに人の目を気にする。
顔が地味。
無表情。
ジョークが下手。
葬式代が世界一高い。
皆と一緒で安心する。考え方とか服装とか。
短気。堂々と意見を主張しない。
と嫌いな点から書いたので、今度は好きなところ。
誠実、働き者、信頼性高い。
難しい漢字を理解できる頭の良さ。
こんなもんかなあ~
嫌いなとこ多いけど、なんでだろう~?
日本人の良いところ悪いところと言うからには、外国人との比較で言うしかないと思うのだけど、一番目につくのは「笑顔が下手だなあ~」って思うのが一番です。
    • good
    • 0

日本人は”ゲンをかつぐ”民族だと言います。

”縁起”も同じようなものですね。
思い出せば、両親や年配の方に小さい頃よく言われませんでしたか?
夜に口笛を吹くと泥棒が来る・・・
夜に爪を切ると親の死に目に会えない・・・
とか、何かありませんでしたか?
身の回りの些細な出来事を見てみると結構繋がるものです。
ですから、その意図とする事を知らなければ、何故噴水にお賽銭を?・・と、なると思います。
そういう、何で!?って思う事を調べたり聞いたりしてみたらいかがですか?
私は風情を重んじる日本人が好きです。
あとは、個々の価値観だと思うので国内外は関係ないと思います。
日本人であることに誇りを持とう!
・・・でも、長男が跡を継ぐ風情は嫌いだ・・・矛盾~
    • good
    • 0

日本人の嫌いな所は、肌の色が白いだけで若年者でも人物的に褒められない人も「外人さん」と妙に卑屈?!とも思える態度で敬語で話す日本人、自分達よりも肌の色が暗い時は「外人」と下に見る――カナリイケテナイと冷ややかに見てしまいます。

特に白人に対し態度が著しく変わる様子、ex)金髪女性だと寄って行く 話し掛けられるのが嫌で後ずさりするor避ける には霹靂とした物を感じますね。
他には他人に付随する自主性も自粛(??)も受け入れがたいです。実体験ですが欧米の方は人の事を詮索してきません。年齢や学歴や尋ねずに会話を楽しむのですが、日本人は年齢・学歴を相手を知る手掛かりとして人間関係を築く前に聞くのも違和感を覚え、好きではないところですね。

好きなところ… お返しの文化は感謝の気持ちが伝わるので、贈った側としては嬉しいですね。時間に正確な国民性は好きですね。

又何か思い出したら追記しますね。とりあえず思い付いたまでを記しました。参考になるのでしょうか??(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。とても参考になりました。やっぱり過去のことを気にする人は日本人に多いかもしれませんね。実際僕も年齢や学歴は気になりませんが他人の過去は気になってしまいます。

お礼日時:2005/03/24 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!