
最近購入した、GW-USEco300を使おうと思いマニュアルに従ってクライアントマネージャをインストールしました。そのあとにUSBに本体をPCに接続し、メニューから携帯電話を接続するを選択したら、
「環境の構築に失敗しました。
必要なファイルがないか、以前に設定されていた環境(ドライバ)が正しくアンインストールされていない可能性があります。[コントロールパネル]-[システム]-[デバイスマネージャー]の[ネットワークアダプタ]にて本製品が表示されている場合は、ドライバを削除して再度お試しください。」
というエラーが何度やっても表示されます。
エラーの通りデバイスマネージャーからGW-USEco300を削除してみたのですが結局同じでした。
デバイスマネージャでは、GW-USEco300に!マークが出ていて、プロパティで見てみると
「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)
このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。」
と出ています。
どのようにしたら正常にドライバをインストールできますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最新のドライバがダウンロードできるみたいなので、そちらを利用してみては如何でしょうか?
http://www.planex.co.jp/support/download/wireles …
下記URLではネットに接続しない状態でインストールしてくれと書いてあります。(意味不明ですが)
http://faq.planex.co.jp/detail/2387
ありがとうございました。
インターネットを接続せずにやってみたら無事に接続できました。
どうしてインターネットにつないでいるといけないのかは、確かに意味不明ですが無事にできてよかったです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
迅速な回答ありがとうございます。
OSを記入するのを忘れていました。
Windows XP HomeEdition Service Pack 3 32bit
です。一応お知らせ通りにやってみようとしたのですが、Realtek RTL8188CU Selective Suspend Enablerというものが存在しませんでした。
そのほかの方法があれば回答をよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの警告
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
このメッセージは何ですか?
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
Windowsセキュリティに「脅威が...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
esetが期限切れの場合、その後...
-
セキュリティ関連の警告文の処理
-
会社のPCについて
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
PCロックを解除したい
-
iPhoneノートンについて ノート...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
Windows 11のパソコンにセキュ...
-
Rapportのソフト
-
無料セキュリティソフトは必要?
-
ウイルス対策ソフトについての...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
ミラーHUBとは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
デパイスの意味を教えてください。
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
Enterを押すとBeep音がする
-
「ハブ ポートの電源サージ」...
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
?の不明デバイスの正体を暴く...
-
UAB-80のドライバが…
-
COM1というポートは何に使われ...
-
Windows Mobileスマートフォン...
-
Windows10pro インストールして...
-
Windows7アップグレート後、音...
-
PS3用メモリーカードアダプタを...
-
PioneerBDR-S09J-X,08J,07Jの光...
-
windows2000でSRAMカード使用し...
-
VirtualBoxのVGAドライバー
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
parallelsでUSBの反応が無い...
-
HALデバイスがありません??
おすすめ情報