dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーになって、成功した人もいるけど、消えて行ったアナウンサーもいるのかな? 
そもそも、就職してフリーターになる訳ですよね。 今の時代に、そぐわないような?

A 回答 (6件)

フリーといってもフリーターとは違いますよ。



ほとんどの人は芸能事務所に所属して、事務所から仕事を貰う形になります。
給料制なのでいきなり収入ゼロになるようなこともありません。


さすがに大手企業の社員が何の保証もないフリーにはなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、わかりました。

お礼日時:2011/01/27 21:56

 関西ですが、宮根さんは周りから独立しろ、フリーになれと言われて居たぐらいです。

円満に退社もされました。関西テレビに二人が独立。ひとりは定年退職でフリーへ。もうひとりは勘違いをしたのか、その後さっぱり。イベント関係のMCしているようです。テレビで会場のアナウンスはされていましたけど、テレビに流れるのは別の方。フリーになっても大丈夫なようにバックアップが無いと辛そうです。
 NHKのアナウンサーは東京で仕事しても移動は行われます。左遷されたとかでもないです。その際に東京から離れたくないのでフリーになってという形も有るようです。
 フリーアナウンサーもどこかの事務所に所属したりしますし、個人事務所を開設したりします。宮根さんも事務所探しで久米宏さんの所属する所も検討されていたようですが、方針として一人1番組という制限があったので断ったかしたようです。
 女性アナは実力があっての場合も有るし、居づらくなるからというのもあります。女性は結婚して退社するというイメージがあるのでどうしてもお局に成りたくないとかで。結婚を機会に退社。フリーとして復活が多いですね。
 マスコミで騒がれるような方は次の仕事が用意されている事もある。

 フリーになって良い事はお金が多くもらえる。タレント待遇されるなどがありますね。クイズ番組などの賞品や賞金は社員だからもらえません。寄付に回ったりします。TBSのオールスター感謝祭のレギュラー番組に成っていたときに100万円もらえても社員だからともらえないと嘆いていましたから。

 まぁ基本サラリーマンですからね。考える事は同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか。 
ありがとう。

お礼日時:2011/01/29 19:28

まあ、顔はあれだけ全国的に知られてしまっていながら、給与制というのは割が合わないでしょう。

それに女性は結婚してもフツーのサラリーマンでしたら毎日会社には出勤しなくてはなりません。フリーになれば、子供の都合に合わせて仕事が出来ます。それにガツガツ働く必要があるような生活もしてないでしょうし。

男の場合、局のアナウンサーって制作側よりかなり見下されてますから、つまらない仕事だと思います。色々な企画に自分の意見も入れてやりたければフリーでしょう。久米さんのように。彼はもう稼ぎは十分なので、今は老後のような生活。好きな時に好きな番組に出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、TBSあずみ伸一郎アナウンサーも、いつかは、ですね。 
ありがとう。

お礼日時:2011/01/28 16:43

こんばんは。


素人です。

局アナに限らず、力がある人は就職してフリーになる人が少なくないかと。
ようするに自由な仕事をしたい、そして会社の守りがなくてもやってい
ける自信の表れでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。 
しかし、勝てる人もいつかは負ける時がある。 
フリーターは、私もそうですが、負ければ後が無いぐらいの気持ちでしようね。

お礼日時:2011/01/27 20:18

アナウンサーがフリーになるのには相当なコネがないと生きていけないようです



実際自殺しましたが、フリーとなった○田亜子さん

故人を批判するわけではないですが、彼女の例は男に騙された事による自殺ですが、

その男に根回しされて、彼女に仕事を一切回さないように裏工作されたようです。

この情報はあるサイトの芸能界裏事情関連のサイトですから信憑性あるかどうか

不明ですけど、当時警察の発表は自殺だけですし、いじめがらみの自殺でない

限り、遺書があっても公表しませんから。

理由はどうあれ自殺者がいるのも事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか。 
あれから、ただ流した報道しかなかったし、皆さんそのことを忘れていますね。ぜんぜん、特集もなかったし。 
ありがとう。

お礼日時:2011/01/27 20:24

起業する人と同じ感覚ではないでしょうか?



人生一度きりですから、チャレンジもありかも!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。 
でも、最近久米ひろしさんを見ませんね。 
どしちゃったんだろ。 
ありがとう。

お礼日時:2011/01/27 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!