dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前「LUNA CAFEの退会方法・・・」という題名で
質問させていただいたものです(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6482905.html)。
間違えて教えて!gooを退会してしまったので、再び登録したのですが・・・

実は、あの質問は私の早とちりだったのです><
似たような名前のサイトが存在し、それと混同してしまったようで・・・
(似たような、というよりは、ほぼ同じ名前でした・・・)
本当にサイト様に申し訳ないです><
私が登録したサイト様はちゃんとしたサイト様でした・・・
この場を借りて謝罪します><

そこで、さきほどの質問を消したいのですが、やっぱり消すのって不可能ですよね?
罪悪感でかなり沈んでいます・・・どうにか出来ませんかね?

A 回答 (2件)

別のユーザーの質問については、質問本文の右下に


[通報する]というボタンが用意されています。

これに、その他という項目を選択し
事実誤認による質問として、事情を説明すればいいと思います。

その際、同名の二つのコンテンツがあることを
それぞれのURLを併記して説明する必要があると思います。

このサイトの管理者側で、退会済みユーザーの登録情報が
どのくらいの期間保存されるのかはわかりませんが
本人確認が可能であれば、速やかに削除がなされるでしょう。

しかし、そのトラブル自体の存在の参考として残される可能性があります。


こういったサイト(IDにより管理され、退会すると発言の削除ができないサイト)では
入会による一種の社会的責任が生じます。

質問を書いて、その日のうちに回答を打ちきったり、ごく短期で退会すると
第三者による追加情報が書き込めなくなります。

実際このサイトでは誤った情報や不完全な情報について
ベストアンサーとされ、追加回答不能になっている質問が多数あります。
(かといって間違っているという通報はしないけどさ)


もし、本人が参照することがなかったとしても、単なる放置質問であれば
第三者、あるいはLUNA CAFE管理者によって
同名のサイトが多数あることが回答されていたかもしれません。

単なるパスワード喪失による放置質問であれば
臆面もなく、自分の新しいIDで回答として情報を付加することもできました。
(規約上はアウトですけどね)

飛び立つ鳥あとをにごさずとは言いますが
自分が書いた文書が公開される仕組みのサイトにおいては
退会によって、責任放棄をすることにしかならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通報してみましたが、ダメでした。
本人だと認めてもらえなかったか、あるいは削除する必要がないと
判断されたのかもしれません。

お礼日時:2011/02/03 18:25

回答のついた質問は削除出来ません。

事情を説明し、駄目元で管理者にお願いするしかないでしょう。
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&t …
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通報してみましたが、削除はされませんでした。
やっぱり解答がついてしまうと削除は難しいんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!