
パソコン初心者なので頭を悩ましています。よろしくお願いします。
2階に有線でネットをしたいと考えています。
現在、1階に有線でネットを接続しています。
今回、2階にもネットを引きたいのですが1階から有線で、
モデム→lanケーブル→ルーター→lanケーブルという方法しか分かりませんでした。
ですが、見た目がよくない上に戸がきちんと閉まらないため、上記の方法は、とりたくないんです。
また電話機1台と2階には、電話のジャグが2箇所ありますが1階とは、別に契約するという形もなるべくしたくないです・・・。
以前は、2階に固定電話があったのでそこからモデムをつけて引いていたのと。
1階に固定電話が降りてからは、無線LANでとばしていたのですが家の改築に伴い、無線LANが不安定になっています(ガスの管理メータ?みたいなのが影響とのことです。)
そのため、無線が使えず、有線でいかなければなりません。
また、他の方の質問で「1Fの電話をスプリッターでわけ、通信線で2Fまで持っていき2Fでモデム、無線ルーターを付ける」という回答を読みましたが、これが私にも当てはまるのでしょうか。
もしそうでしたら、すみませんがもう少しかみ砕いて説明していただけたらと思います。
後、お話が少しそれますがスマートフォン(auのアンドロイド)を買おうか検討していますが、
無線LANが室内で使えないとなるとwi-fiも使えないということになりますよね?
わがままばかりすみません。どうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
薄型のLANケーブルもありますので、戸を閉めたとき数ミリの隙間があれば配線可能です。
これなら隙間さえ見つければ自分で作業も可能。http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/utp/ld-ctfs/
2階まで通している電話線をLANケーブルと置き換えてもらう工事をしてもらえば、見た目も綺麗に収まるでしょう。空間に余裕があるなら電話線残してLANケーブルを追加できるかも。
>「1Fの電話をスプリッターでわけ、通信線で2Fまで持っていき2Fでモデム、無線ルーターを付ける」
これは接続がADSLの場合でしょう。現在、モデムは電話と違う専用ジャックから繋いでいるでしょうか。それとも電話線から分岐してつながっているでしょうか。分岐しているというなら、LINK先画像の「C」の部分の配線を1階から2階への接続に使うということでしょう。配線自体が既に通っているなら、1階部分の壁内部の繋ぎ替えで済むかも。
http://flets.com/customer/tec/adsl/connect/conim …
>無線LANが室内で使えないとなるとwi-fiも使えないということになりますよね?
2階まで有線で繋ぐことが終了すれば、2階で無線LANアクセスポイントを使えばほぼ大丈夫ではないかと。電波妨害源があっても至近距離なら使える可能性は高いと思います。
ありがとうございます。
2階まで通している電話線をLANケーブルと置き換えてもらう工事があるんですね!!LANケーブルをあまり長くしたくないと思っていたのでこの方法がよさそうです。
また、wi-fiにも答えていただいてありがとうございます。
欲しいと思ってたのですが電波の関係で悩んでいました。
まず先に、2階のネット環境を整えてから、挑戦してみます。
No.5
- 回答日時:
拙宅では、二階自室のPCデスク裏にケーブルを引き込みました。
私のPCと、「ひかり電話」のコードレス親機がONUに接続されています。子機二台は階下で使用中。階下にある婆さんのPCには50mのLANケーブルを引き回しています。
接続が完璧ではない、無線LANやPLCは願い下げですからねぇーーー。
老人夫婦には、PCを使用しながらのイライラはマッピラ御免。
それこそ、皆さんの言う日曜大工感覚ですよ。
一旦、外に屋外用ケーブルで出して、改めて二階に引き込む方法だってあります。
いろんなタイプのケーブルが販売されているので大丈夫。
ただし、出来るだけコネクターは使用しないのが良いでしよう。(コネクターにも防水用もあり)
電話機の設置ですが、一回に設置されているONUの電話ポートから一階にあるM/Jに電話ケーブルを接続します。
二階のM/Jに電話機を接続すれば使用可能ですが、この場合は、「保安器」で外部と遮断されているのが条件です。不具合を起こすとNTTに損害賠償請求される惧れありですから、自信が無ければ、止めましよう。
それはそうと、この質問は光通信でADSLではないですよね??
ADSLだったら、このコメントはペケです。
ありがとうございます。
両親が「最近、光にした」といっていたので光だと思います。(現在一人暮らし→3月から実家)
皆さんやbyr2448ronさんがおっしゃるように屋外用ケーブルがあるんですね!!屋内にきかないとっと思っていました外にとは。
両親と話し合って、決めたいと思います。
ただ、2つ電話機の設置をするのは、自信がないのでやめておきます!!
No.3
- 回答日時:
PLCアダプター と言う手はどうですか。
電気の配線の中に電波を通して使えます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.h …
基本的に、宅内の電気配線が1階も2階も同じ配線と言う事が前提ですが、
※簡単に言うと、1階のコンセントと2階のコンセントが、同じブレーカーでONやOFFが出来るなら
100%使えます。
これなら、1階でも2階でも、どのコンセントに挿しても有線が使えます。
1階の親機は、2階の電気配線まで届いている所に挿しこみ、そこまではルーターからの有線を伸ばす。
子機さえ増やせば有線は何処でも使えますし、子機後と移動すれば何処でも配線気にせずに使えますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
便利なものがあるんですね。URLまで貼っていただいてありがとうございます。
現在、一人暮らし中でまだ実家におらず、ブレカーがいっしょなのか分からないので両親に聞くか、今度帰った時にみて、確かめてみます!!
No.2
- 回答日時:
LAN配線をしようという考えは、とても良いことだと思います。
無線と違い、トラブルがほとんどありません。ただ、やはり引き回しが大変なのですね。さて、文面から察するに日曜大工的にLAN工事(?)をすることを考えておられるのでしょうか。もしそうでしたら、以下のサイトを参考になさっては如何でしょうか。様々なLAN配線のケースが紹介されています。
LAN工事ドットコム
http://lan-kouji.com/
ありがとうございます。
LAN工事ドットコムのURLありがとうございます。
とても分かりやすいです。
弟たちと頑張ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
インターネットについて
-
ホームテレホンを交換したい
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
一家にモデム2台で接続??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
ホームテレホンを交換したい
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
電話線を短くしたい。
-
インターホンと電話がつながっ...
-
電話保安器について
-
ホームテレホンの入れ替え
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
局内工事の内容
-
αRXに外付けでTAやナンバーディ...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
-
壁に付いてるスプリッタを外し...
-
テレビ配線の勉強の仕方
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
ドアホン機能付きFAXを買い換え...
-
各部屋のLANジャックを使うには
おすすめ情報