重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この度、auのADSLから光に変えたのですが、元のADSLに比べて通信速度がとても遅くなってしまいました。こんなことってあるのでしょうか?
プロバイダーに問い合わせても、通信速度は通常に出てますという回答で、どうすることもできません。これまでサクサク動いていたネットがとても時間がかかって、イライラしてしまいます。
PCの設定などに問題があるのでしょうか?ちなみにWindows 7です。
どなたかお分かりになる方がおられましたら、ぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 光でも回線が混雑をしていたら通信速度が遅くなります。


 一戸建ての一般家庭はそうでもありませんが、マンションタイプの光回線は1本の回線を複数の家庭で使うらしいので一度に多くの人がネットをしていると通信速度が遅くなる頻度が多いかもしれません。
    • good
    • 0

パソコン側に不具合が起きているのでは?。

常駐アプリで悪さしてる物があるような気がします。セキュリティソフトなんかが怪しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!