dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよくオークションにて買い物をするのですが。
その時だいたいカード払いで済ましてしまいます(カードの番号や有効期限を登録するだけのもの)。
しかし一ヶ月以上たっても指定口座から商品の代金が引き落とされないのですが、これはどうゆうことでしょう?
ちなみにエポスカードをつかっていて、引き落としのこうざはゆうちょ銀行です。

カード払いのことはあまり詳しくないのでどなたか教えてください。

A 回答 (3件)

えーと、エポスカードの口座引落の場合は、支払日(引落日)は毎月「4日」または「27日」から選択設定ができるようです。

(一部金融機関は27日のみ) 質問者さんは「4日」「27日」のどちらですか?
http://www.eposcard.co.jp/shopping/pay.html

例えば「27日引落」の場合、参考URLの引落サイクルを見れば判りますが、カード利用期間を1ヶ月間で区切り、その期間の「クレジットデータ」を取りまとめて請求・引落になります。

2010/11/28~2010/12/27利用分・・・2011/01/27(木)引落
2010/12/28~2011/01/27利用分・・・2011/02/28(月)引落予定※02/27は日曜のため
2011/01/28~2011/02/27利用分・・・2011/03/28(月)引落予定※03/27は日曜のため

つまり、「クレジットデータ」がカード会社(エポスカード)に届いた分で請求書を作成し、そして引落データを銀行に委託し、引落日当日に引落される手順です。

カード払いした加盟店から素直にデータがカード会社に届いても、上記サイクルのように引落までに1ヶ月のタイムラグがあります。

もし、加盟店からデータが届くのが遅かったりすれば、上記サイクルの次の期間で請求・引落の処理になります。 

例えば、12/27にカード払いしたが、データ自体は数週間後にカード会社に届いた場合、1/27引落には間に合いません。 次の2/28引落の処理に繰り越します。

とくに、ネットでのカード払いはデータが遅く届く傾向があります。
    • good
    • 0

購入日と処理日の違いです


月末締めの場合、1/31に使用した代金が、1/31に即日でカード会社に計上されれば、1月の〆に入りますが、2/1に計上されたら、2月〆になります・・これで支払時期が1ヶ月遅くなります

・エポスNetに登録すればネット上で利用履歴、支払予定等を照会できます
http://www.eposcard.co.jp/eposnet/index.html
    • good
    • 0

商品はすでに届いていると考えていいのでしょうか?


おそらく、カード会社間の請求の閉め処理の関係で遅れているだけかと思います。

たとえば、例としてイオンカードの場合、イオンでの買い物でイオンの締め日
(イオンでの買い物は月の10日締め)に対して10日(日曜)に買い物をしたとします。
その場合は、おそらく翌月通常通り請求になると思います。
が、そのほかの提携以外の店(例:セブンイレブンでイオンカードを使いカード支払いをしたなど)
で同じよう日に支払いをした場合、カード会社の管理外の企業のカード会社から、そのカード会社に対して請求を起こす流れになるのだと思います。そのため、処理の関係で翌々月に請求が伸びてしまうようです。

良くあることですので、あとはカード会社からの請求書におかしな点がなければ、特段気にされる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!