dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダウンロードについてお聞きしたいのです。
WIN2000を使っているんですが画面上でよく
「FTP」でダウンロードと
「HTTP」でダウンロードとあるんですが
どうちがうんですか?
どちらをつかってもいいのですか?
教えてください

A 回答 (3件)

プロトコルの違いです。


FTPプロトコルはファイル転送を行うプロトコル、HTTPプロトコルはテキスト転送を行うプロトコルとなります。
FTP と HTTPではファイルの転送方式がことなるだけですので、どちらを選んでダウンロードしてもかまいません。

しかし、会社や学校などのネットワークから利用する場合、FTPプロトコルが禁止されている場合がありますので、その場合はHTTPプロトコルをご利用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2003/09/10 00:46

まず、お使いのOSには関係ありません。



両者の違いは格納されているサーバーの違いです。
FTPはファイル転送用のサーバー
HTTPはインターネットのHP用と考えて下さい。
DLには前者が向いていますが環境いより使えない事がある
(プロバイダーがアクセスを禁止しているところがあると聞いた
ことがあります)
為に2つ用意されています。
    • good
    • 0

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=625489
は参考になります?

FTP THHP 違い
で検索なさるともっとヒットします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!