重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
質問と呼べるのかわからないのですが、、
下痢、嘔吐、発熱があった場合、みなさんならどれくらい回復したら仕事復帰しますか?

私は休んでばかりでは罪悪感もうまれ、復帰しにくいなと思うのですが、回復してきてるのにもかかわらず本調子でもないので焦りと不安があり質問いたしました。

私の場合、
今週月曜日は通常通り体調も普通で出勤。
火曜日、お腹の調子が何やら悪いなと欠勤。
水曜日、差ほど酷くないのに欠勤し、申し訳ないのでと万全ではないが出勤。
木曜日、朝から体調悪く欠勤。会社へ連絡後、嘔吐下痢に襲われて寝込む。
金曜日、公休日。嘔吐なくなり、変わりに朝から38.5度の熱。
土曜日、熱はおさまる。が下痢は続く。
日曜日、本日まだお腹の調子は悪い。

とこの様な状態です。

ちなみに私は派遣社員でシフト制のコールセンターで勤務しています。
現在研修期間を経て、現場第一週目なので職場の方に申し訳ないのですが、
トイレに立つと時間を計られているシステムで職場で体調悪くなっても‥
と思うと気になります。

多少体調悪くても出勤される方や大丈夫となってからと言われる方、様々だと思いますがご意見聞かせてください。

A 回答 (5件)

うちも下痢が酷くて


夜も眠れなかったので
今日休んでます(´・ω・`)

うちなら完全に治ってから
会社行きますね(^-^)


前、無理して仕事して
会社で嘔吐してしまった事があって

無理しなくていいから
体調悪かったら休みなさい

と注意を受けたので 苦笑
    • good
    • 2

 学校では許されても、会社では病欠は悪ですよね。

ただ腹痛下痢嘔吐で休まれては迷惑です。それを打破するには、休む=通院して内容を把握、出勤できない期間の目安を専門家に聞いて、それを報告する、これが休んだ時の責任と仕事だと思います。ノロやインフルエンザなら、「来ないで」と思われますが、連絡時に「まだ直らないので」と言われたら、先輩として病院言ったかどうかを聞き、行ってなかったら注意しますね。たまに「立ち上がれないくらいだった」という者もいるかもしれませんが、ホントにそうなら救急車呼べばいいです。気力と他に迷惑をかけることに気を使えるかどうかの仁義のの問題です。経験上は、最悪タクシーさえ使えば、行けなかった病気は、入院した時を含めてありません。
 その辺はどうだったのでしょうか。
    • good
    • 4

あくまで、私の考え方ですが。




欠勤するなら病院へ必ず行き、診断してもらいます。

欠勤するということは、会社の人たちに迷惑をかけること。

体調管理も仕事のうち、だけど風邪もひくし体調も悪くなることもある。

それで、体調悪いまま会社へ行って、あからさまに体調悪いですー‥
ってなるくらいなら、1日でも休んで病院に行きます。


それと、風邪の場合や、熱や嘔吐がある場合、人に感染る可能性のある病気だったりすると、余計無理して来られて挙げ句感染されたらかなり迷惑だとも思います。


そのためにも病院へ行って、何の病気か、はっきりさせた上で、いつから出勤出来るか判断します。


自分が今の体調で出勤して、仕事が出来るか‥

も判断基準ではあるけど、それは病院できちんと診断していただいて何の病気かはっきりしているという前提あってのもの。


質問者さまのような状況で、もし病院に行っていないのであれば、

私ならこう考えてしまいます‥

何が原因かも分からないのに休んで、原因が分からないから対処も出来ないだろうし、だからいつから出勤出来るかも分からない、、

なら、とりあえず病院行くのが社会人として常識かな、と思います。


休むことに罪悪感があるなら尚更ですね。


病院に行くのは
●早く治すため(いち早く改善して出勤出来るように体調を整える)
●周りに感染すことがあるのか無いのか知るためにも何の病気か診断をもらうため(周りにうつるかもしれないのに出勤して他の人たちにも迷惑かけてしまう‥なんてことのないように)


以前の職場で、先輩に、『私はどんなにひどい風邪をひいても頑張って出勤してきたんだよ!』
と言われたが、私からしたら、その風邪が周りにうつる迷惑を考えない先輩が不思議だった。

それ、インフルエンザだったらどうすんの?
って思ったし。


でも考え方は様々だから、あくまで参考までに。
    • good
    • 4

一刻も早く適正な診断を受けられ、まっとうな治療を受けて下さい。


こんな状態では勤務は続きません。

その上で、投薬により働くことが続けられるよう先生にお願いしてみましょう。
サラリーマン・社会人は健康あってのものです。

会社側としては、不規則に休まれる人や突発で抜けられる人は、一番困ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/13 10:27

熱が下がるまで、というか下がってからあと1日安静にしないとぶり返すので



確実に。で、今その会社は退社してますが、(理由は連休とは無関係)

交代勤務で本当に日勤は1人だけ休めるけど、夜勤だと一人も休めない状態だけど

火曜日午後4時間から出勤、もうその日の夜11時風邪でダウン

その日はなんとか持ちこたえたけど水曜から日曜日まで5連休が最高かな

ちなみにインフルとかでなくて、普通の熱風邪です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

休めない環境での熱、辛いですよね、、。
私は今までの職場で熱で最高3日で、こんなに体調不良が長引くのは初めてだったので、、。

参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/13 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています