dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesにて、iPadの同期を解除しようとすると、iPadのAppとデータが削除されると表示されるのですが、これを削除せずに同期を解除することはできないでしょうか?

というのも、Appに関しましては同期してもセーブデータは記録されないとの事で
HDDを圧迫する上に、同期の時間を割いてまでバックアップを残しておくメリットは
無いと判断した次第です。

同期機能自体は音楽で使用しているため、なるべく全く同期をしないという方法は取りたくないのですが、現在iPadに入っているApp(正確には記録データ)を無駄に消したくはありません。何か解決策は無いでしょうか?

参考として現在の私の環境を記します
・Windows 7 Home + iTunes 10.1.17
・iPad wi-fiモデル 32G Ver4.2.1

A 回答 (2件)

ゲームなどのセーブデータや新しく追加した連絡先やメモなどは


iPadとiTunesを普通に同期させればPCに保存されます。普通に同期はしていないの
でしょうか?同期してあれば直近のものがPCに残っていますのでそれから復元できます。

先程のiTunesの画面で左はじの「デバイス iPad」を右クリック→「バックアップから
復元」をクリック→直近のバックアップが表示されるので「復元」をクリック

これで直近の同期の状態に復元できます。ただ、同期後の変更は復元されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたとおりに操作してみたところ、確かにセーブデータのバックアップも取れていることが確認できました
No.1の操作と合わせれば同期を切った上でアプリをiPadに残せそうです
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/02/13 21:39

>Appに関しましては同期してもセーブデータは記録されないとの事で



そんな事はないですよ。同期すればアプリはPCに保存されます。
PCとiPadを接続するとiTunesの左はじに「デバイス iPad」と表示されますので
それをクリックすると同期画面になりますので「iPad」を右クリック→
「購入した項目を転送」をクリック

これで購入したアプリがPCに保存されます。iPadに同期したくないのなら同期画面で
画面上部の「概要 App 着信音 ミュージック」などの中から「App」をクリック→
「Appを同期」のチェックを外す→「Appを同期しない」をクリック→画面右下の
「適用」をクリック

これでiPadからはアプリが削除されますが、PCには残りますので復元したい時には
再度アプリを同期すればいつでも元に戻せます。

>HDDを圧迫する上に、同期の時間を割いてまでバックアップを残しておくメリットは
>無いと判断した次第です。

私は約80本のアプリを入れていますが容量は約0.8Gで、どう見ても「HDDを圧迫」している
とは思えませんが?それに同期に要する時間は長くても2~3分くらいで「時間を割く」と
言うほどの時間ではないと思いますが?

この回答への補足

早くもご回答ありがとうございます。

>そんな事はないですよ。同期すればアプリはPCに保存されます。
回答を参考に購入した項目を転送し、iPadから試しに「Paper Toss HD」を削除してiTunesから同アプリを転送してみたのですが、残念ながらスコア等のセーブデータは初期化されていました。これは同期を入れたまま試してみたのですが、同期を外しておけばスコア等のセーブデータもバックアップされるのでしょうか?

>「HDDを圧迫」しているとは思えませんが?
私はどうも大きなファイルサイズのアプリが多いようで、約30本程なのですが2G近くの容量を占めています。使用しているPCのHDDに元々空き容量が殆ど無いものですから、できるだけ節約したいと思い、アプリに関してはiPad内で完結できないかおもった次第です。

補足日時:2011/02/13 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!