プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在2歳男の子と1歳女の子がいます。新米母です。
年子をお持ちの方、もしくは兄弟が年の近いお子様をお持ちの方、気になることがあるので是非お聞きしたいのですが毎年の誕生日祝いはどのようにされていますか?
というのもそれぞれのお誕生日を一人だけ祝うと嫉妬しませんか?
うちはまだ二人とも小さいのであまりわかってないと思いますが、例えば上の子の誕生日にプレゼントをあげるとしたら下の子もほしがりますよね。その場合下の子にもプレゼントあげますか?そうすると下の子の誕生日にもプレゼント渡しますよね?今度は上の子も欲しがって…ってなると年に2回あげることになって誕生日のありがたみ?がなくなるような気がします。子供は小さいうちはそんなもんですか?それとも今日はあなたの誕生日ではないからプレゼントはないよと教え込んでいった方がいいのでしょうか?私自身は妹がいますが6歳離れてるので幼少期を思い返しても心境はつかめないのですが…でも私の誕生日に妹にもプレゼントを渡してたことはなかったような。
今後の参考までにどんなお誕生祝いなさるのか教えていただきたいです。

A 回答 (7件)

甥の子達がやはり年子なのですが、4つくらいまでは二人にプレゼントを渡していたそうです。

ケーキのろうそく吹きも二人です。入学前になれば分別が付いてきますが、今のうちは二人一緒が喜ばれるのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、うちの子たちはまだ分別がついてなさそうなのでいまのうちはとりあえずは一緒にしていいですよね。ケーキのろうそく吹きも一人だけだと絶対喧嘩になりそうです(笑)

お礼日時:2011/02/13 22:22

2歳半違いで二人とも男の子です。


そうですね、やっぱり同じように欲しがります。両方が幼稚園に入る頃までは、ですから、年に2回のお祝いでした。次男の誕生日の翌月にはクリスマスがきますから、年3回おもちゃが来ることになります。
我が家は実家が遠いので年に1回だけ帰省するのですが、下手をするとこのときにも二人にもらうので年4回です。
幼稚園時代までうちは二人ともプラレール派でしたが、いい加減、これだけ続くと欲しい車両も選ぶのが難しくなります。…本当に。これで男女性別が違えばおもちゃにもバラエティができるのでしょうが、両方男の子で両方電車はだと本当に同じものばかりです。

二人が幼稚園に入ったころには大分その辺がわかるようになり、片方が貰っても「あっちの誕生日であってこっちの誕生日ではないから」と分かるようになりました。

そういう教育をしたかったので、親も本人もそれでいいんですが、おじいちゃんおばあちゃんはそうはいきません。
「そんなこと言わないで、私たちが買いたいんだから、誕生日だって両方に同じように買いますからねっ」
ということになります。…ああ。おもちゃが増えていく。と肩を落とすわけです。

年子で男女のお子さんですから、性が違うといっても幼稚園くらいまでは一緒に遊ぶことも多いでしょう。我が家と違って「ほぼ同じもの(新幹線のつばめとはやて、みたいな)が二つ」でなくともよいことになると思います。たとえばおままごと用具でも1セットでもこまごまと用具があって分け合って遊べるし、グローブなどのスポーツセットや戦いごっこのおもちゃでもペアのセットになっていて2人で遊べるようなもの。「今日はお兄ちゃんの誕生日だから、男の子のおもちゃの日」「今日は女の子のおもちゃの日」みたいに、どちらのおもちゃと分けなくとも二人で遊べるおもちゃでいいかもしれません。

わかるようになってから「どれが欲しい?」と聞く選び方でもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プレゼントが年に4回になる時があるとはすごい!子供は嬉しいですよね!うちは夫の両親は「贅沢」と言って一切くれないのでうらやましいです。
そうですね、今は二人とも同じおもちゃでも遊ぶのでセットで二人で遊べるものはいいですね。思いつかなかったです。参考にします!

お礼日時:2011/02/13 22:30

従姉妹がきょうだいの誕生日にプレゼントをもらっていました。


5つ違いだったかな。

あれはやめた方が良いと思います。確かに一瞬は私も欲しい~~!欲しい~~!!!(T_T)で大変だと思いますが、その日はあくまでもお兄ちゃんの誕生日。妹の誕生日です。小さくても我慢するところは大切にした方が良いと思います。

分別が付く頃というのは妹が理解できるようになったら、と言う事だと思いますが、ということはお兄ちゃんは分別がついた後も1~2年は自分の誕生日になぜか妹もプレゼントをもらっていると言う「1年にたった1日の自分の日」がなくなるのです。これは切ないと思います。従姉妹(姉の方)も言ってました。「小さいからって親は妹に甘いんだよね~~。でも泣くから仕方ないじゃん。子どもの頃なんて自分の誕生日に妹がプレゼントをもらう理不尽さなんてうまく伝えられないし、お姉ちゃんでしょ!っていつも言われてぐっと我慢してた。ケーキだって誕生日の人がカットしたケーキの好きな所を選べるはずなのに、妹が騒ぐからいつも譲ってた…」としみじみ言います。

そして今、従姉妹(妹の方)は残念な人になりました。誕生日だけが理由ではないでしょう。でもそういう親の姿勢が生活にどんどんにじみ出てしまったのか、我慢や相手の気持ちを気遣う事が下手な人です。

目の前でこういう例を見てると、小さい頃くらいいいじゃないというのもどうだろう…と思います。せめて「今日はあなたの特別な日」が感じられるイベントにしてあげる必要は絶対あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね~!泣かれるとキツいってのはあります。でもやっぱり誕生日には主役がいるわけですからね。それに年に1回しか訪れない事だけは理解してもらいたいです。何でもかんでも甘やかしちゃうとやっぱり残念な人になると思います。日々の小さいことの積み重ねですよね…
今はうちの子らは何もわかってないですができる限りは教え込んでいきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/13 22:39

私自身が年子です。


小さい頃の記憶力も結構あります。

2歳や1歳は、はっきり言ってプレゼントがなかったです。
プレゼントを貰うようになったのは、幼稚園に入った頃だったと思います。
その頃になると誕生日もわかるし、我慢も一応できるようになってきます。

実を言えば、うちは年子でも誕生日が近いです。
1年違わず、同じ歳の日にちが半月ほどあります。
例えば、2/20生まれの弟と3/10生まれの姉って感じです(実際の誕生日は異なりますけど)。
誕生日が近くても一緒に誕生日をすることはありませんでした。
プレゼントは一緒に買って貰うことは多かったのですが、実際に誕生日になったら「もうプレゼントは買ったでしょ?」という感じで納得していましたね。
ケーキのろうそくは吹きたがるので、誕生日の子が先に火を消して、また火をつけて今度は兄弟が消して・・・ということはありました。これは、誕生日だけでなく、クリスマスや節句のお祝いのたびにありましたね。
小さいうちは結構同じものを欲しがるので、プレゼントも一緒の時が結構ありました。
ゴレンジャーみたいな5体セットの人形もそれぞれに持っていましたので、合計10体ありましたよ。
親からみたらちょっと馬鹿みたいかもしれませんが、それが1番喧嘩にならなくて良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半月同い年になるんですか。実は私もそうしたかったんですよ(笑)でも1年半あいたので半年ぐらいは2歳違いになるんです。子供の半年って大きいので見た目はあまり年子って感じはしないんですよ。
お誕生日が近いと一緒にまとめられてしまいがちですが子供としては別にしてほしいですよね。プレゼントもやはり同じもの欲しがりますか。うちは下が女の子なのでどうなるかわかりませんが今のところお兄ちゃんと一緒にプラレール遊びしてます(笑)
なるほど、幼稚園に入るまではナシってのもありですね。確かに幼稚園ぐらいになれば少しは理解できますもんね!
私もろうそく消しは二人ともやらせてあげたいです。参考になります。ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/13 22:57

年子ママです。


誕生日はプレゼントなしでケーキだけです。ウチは一人がクリスマス生まれなのでプレゼントなんて余計わずらわしいです(笑)
プレゼントはサンタさんから。あと実家が遠方なので帰ると貰ったりするし。。
でも、誕生日時期に、買い物とか行って、もし欲しいものを言ったら買ってあげちゃうかな~
もう一人は我慢かお菓子(まだお菓子でごまかせる歳なので)にしちゃうと思います。
プレゼント二度はあげません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お一人がクリスマス生まれとは!そうですよね、家庭によってはプレゼント自体なしってところも多いみたいですね…
私も小さいうちはいいかな~なんて思ってますし(笑)
自我が芽生えて「これが欲しい!」ってなったら買ってあげるのもなるほどです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/14 08:44

うちの場合、2歳違いで4人いるのですが


やはりお誕生日の子にだけその子のほしいプレゼントをあげています。
ほかの子でほしがる子はせいぜいガチャガチャかお菓子ですね。
おもちゃやさんの入り口にはたいてい並んでますし・・・。
「○○はお誕生日だから特別だね」みたいな事を(言いませんが)わからせたような気がします。
今上二人は小学生ですが、小学生にもなってくると分別もついてきて
おもちゃ屋さんへ一緒に行っても「僕の次の誕生日、これがいい」とリクエストどまりです。
お誕生日よりクリスマスが近かったらサンタがそれを持参するし、お誕生日が近かったら
それをプレゼントします。

うちの場合、厄介なのは一番上と一番下の誕生日が一日違いなこと。
ほかの子はそれぞれ1ヶ月違いなのでお誕生ケーキがその日にありますが
1番目と4番目の場合、やはり毎年二人でひとつですね。
上のお姉ちゃんは毎年解せない顔します。なんで私の誕生ケーキが一緒なんだ!
と笑いも交えてすねてくれます(笑)。

ちなみに私が子供のころのお誕生日は母の「お誕生日おめでとう」の言葉だけだった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4人もいらっしゃるとは!にぎやかそうですね~
私もきっと経済的にも子供の数が多いほど欲しがっても誕生日の子だけにしかあげてられないです(笑)
そうですね、ガチャガチャとかで満足してくれるならそういう方法でやるといいですね!

上のお子さんと下のお子さんでお誕生日が一日違いとは…そりゃお姉ちゃんはかわいそうだけどケーキは一緒になってしまうのもわかります(笑)

ちなみにですが私も誕生日はあまりプレゼントとかなかったです。忘れられることも多々ありで、親がクリスマス、誕生日、お節句、とにかくあまりそういうイベントというか行事に関心がなくて結構寂しかったので、私は自分の子にはそうさせないようにキッチリ年に一度のお誕生日だけは特別な日として祝ってあげたいです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました~

お礼日時:2011/02/14 08:59

うちは3月生まれ(姉)と4月生まれ(弟)の2歳違いの子供がいます。



誕生日はそれぞれの日にあげてます。
下が1歳のときは誕生日プレゼントは上の子と一緒に遊べるレゴデュプロにしたので、
ほとんど上の子が遊んでました(^^;)
上が4歳、下が2歳ごろは下が若干うらやましがりましたが一瞬のことでした。
できるだけ、一緒に遊べるものにして上の子には下の子にも貸してあげるように教えました。
けんかしますけどね。

主人の兄のところは上が5月生まれ、下が3月生まれの約3歳差ですが、先に妹が誕生日が来ちゃうので、
姉のほうがかなりふてくされるので、3月に誕生日プレゼントをあげたりしていました。
でも誕生日にもプレゼントが欲しいといってごねた時期には2回プレゼントもらったり…
だんだん大きくなるにつれ別でもよくはなってきたようですが、
基本的に上の子が嫉妬深いみたいなので、下の子のプレゼントがよかったとかそういうのがあるみたいで、
困ったもんです。
(誕生日の子が誕生日気分が台無しになるくらい拗ねまくってたようです^^;)

うちの主人は兄と3歳差で、誕生日が10日違いだったので子供のころはそのあたりの休日に
合同誕生日で特に不満はなかった…というよりそういうもんだと思っていたそうです。
3歳差で上がある程度物分りが合ったからできたのかなという気もします。
まぁ、これほど近ければ特にもめることもなくていいんですけどね。
半年ほど離れてると誕生日までが遠くて言い聞かせるのに大変な時期はありそうですね。

私自身は弟が3人いますが、私は2月、弟は8月、7月、1月で、物心着く頃には誕生日は
その子のものという感覚もあったので特に問題はなかったです。
むしろ、誕生日だとご馳走やジュースやケーキが食べれて嬉しい日、誕生日の子ありがとうって感じでした。
弟たちが何もらってなんて覚えてないけど、弟と何のジュースを買うか一緒にスーパーにいって悩んだ覚えはあります。

まぁ、そのおうちルールで誕生日の子だけもらえるようにするか、
年に1回誰かのお誕生日にプレゼントをもらえるようにするか、
自分と兄弟のお誕生日の両方(兄弟が多ければ3~4回になることもありえますね)もらえることにするか、
決めればいいことだと思います。

うちは誕生日に限らず、上の子はあまり物欲は少ないほうで、下の子が物欲が激しいほうです。
子供の性格によってはトラブルもあると思うんですけど、2回あげることに疑問があるなら、
その日(もしくは数日は)大変だとは思いますが、あげない方向で固い決意したほうがいいかもしれないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もできたら誕生日の子にだけプレゼントを与えたいですがおっしゃるように下の子も遊べるものにするのはいいですね!
ただ、うちは上の方が物欲あります!なので妹のものは取り上げてしまうんですよね~。
逆に下はいつも略奪されるので一瞬泣きますがすぐあきらめます(笑)
ですので、下の子よりも上の子の方が対処に困りますね~。
次の5月で上が3歳、下が10月で2歳です。
皆さまの意見を聞いてみて考えると悩むけどお誕生日はケーキとかご馳走など食べ物だけにしてプレゼントはもう少しものがわかってきたらにしようかな?
と思ってみたりです。
小さいうちって何でも興味あるから実際子供が欲しそうだなと思ったものを親が選んでプレゼントしても最初は喜んですぐに遊ばなくなったりしませんか?うちはそういう傾向があるんですよね…私が本人の本当に欲しいものが見極められないせいもあるんですけど(笑)
上の子に関してはなんでも欲しがるので何が本当にほしいのかわからなくて・・・
だから、特にこれが欲しいんだって自分で言えるようになってからあげたほうがいいような気もしますね。

お礼日時:2011/02/14 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!