dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを起動してしばらくの間はスムーズに動くのですが、しばらくすると急に重くなってページの移動にも非常に時間がかかるようになります。ディスクのクリーンアップはパソコンに付属してるソフトとフリーソフト両方を使いました。不要なソフトもアンインストールしました。以前はこれで改善できていたのですが今回はあまり改善しません。他にパソコンを軽くする方法はありませんか。

A 回答 (5件)

まずは何がそんなに動作を重くしているのか特定しましょう。



PCの動作が重い時、最初にチェックするのはCPU使用率と、メモリの使用状況です。

タスクマネージャを起動して測定します。
(タスクバー上で右クリックして、"タスクマネージャの起動"を選択する。またはCtrl+Shift+Esc。)

タスクマネージャが起動したら、"パフォーマンス"タブでCPU使用率とメモリ使用状況を測定。
・CPU利用率はグラフで出ますから、一目瞭然です。
 常に100%近くになるようでしたら、異常な使われ方、もしくは仕事が重い。

・メモリーは、コミットチャージの合計が物理メモリの合計を超えているかどうかで判断しています。
 物理メモリがコミットチャージに比べて小さい場合、スワップアウト/インが多発するため動作が重くなります。

次にタスクマネージャを"プロセス"タブに切り替えて、個々のCPU、メモリー使用状況を見ます。

カラムごとのタイトル、"CPU"、"メモリ使用量"をクリックすると、昇順、降順に並べ替えてくれます。
CPU、メモリの使用ランキングが見えるので、重いプロセスが特定できます。

その結果によって、対策を考えていきます。


ところで、先日経験したケースではある種のファイル交換ソフトを使っていた方の場合、512MBの実装メモリに対して、110MB位のメモリを消費していたものがありました。使えるだけ使うというメモリの使用方法です。
ファイル交換ソフト、使っていませんか?

これもたまにあるケースですが、プリインストールのセキュリティソフトが期限切れになっているのを放置して、別のセキュリティソフトをインストールしているケース。激重になります。

マルウェアに感染していて、ネットワークにヘビーアクセスしているケース。感染しやすい接続環境ではないですか?


いろいろ考えられます。
まずは原因をあぶり出しましょう。
「パソコンを起動してしばらくすると重くなる」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2011/02/16 22:35

PCのスペックなどわからないのですが、メモリが少ないのであればメモリ不足などもあります。

ウィルスの可能性もあるのでウィルスチェックなども必要でしょう。
あとは重くなったときにタスクマネージャを起動して負担をかけているプログラムをしらべるとかですね。
最終的にはリカバリなどをして、変わらなければどうしようもないですけどね。
    • good
    • 0

メーカー名、機種名を必ず書いてください。



例)ソニー VAIO PCG-ABC1234
    • good
    • 1

なんでスペック書かないの?



10年前のPCでその状況なのと、
最新型のPCでその状況なのでは
原因も対処も全く変わってくると思いますけど。
    • good
    • 1

切り分けしましょう。


スタートアップから常駐ソフトを外して様子を見ます。登録場所がC:\Prograで始まるプログラムを優先して停止します。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!