
10年ほど前にIT関係の資格をとりました。
それは
第二種情報処理技術者
Sun certified system administrator
Java2
Oracle Silver(当時はDBA等なし)
です。
英語の資格としてTOEIC740も一応持っています。
年齢的に30後半で40も間近いのですが、プログラマ、SEで転職しようと考えIT系の資格をとろうと思っています。
狙っているのはOracle系、LPIC系、応用情報技術者、MCP系です。Cisco系はあまり考えていません。
転職に武器となる資格はどれだと皆さんは考えられますか?上に挙げた以外にも良いものが有れば教えて戴ければ嬉しいです。
もし上に挙げた資格を全部取るとしたら、どの順番でどのレベルまで取れば良いか知りたいです。
例えばMCPなら2008ServerとかActive Directoryとかまで細かく推薦していただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず応用情報技術者を目指してその後に高度情報処理を目指しましょう。
大手ほど国家資格を気にしますので情報処理さえ取っておけば後はおまけです。
ベンダーの初歩的な資格はあまり転職では役に立ちません。
参考URLもご覧ください。
参考URL:http://www.hos.co.jp/blog/20100921/
No.4
- 回答日時:
引退して欲しい年配、
情報処理等資格を当たり前のように持って入社の若者、
そんな中
技術志向でいくか
管理志向でいくか
プロジェクトマネージャー系がいいと思います。
最悪ー、充電とかこの業界でないところも考えて英語スキルあるなら漢字や中国語。
最近なら中国で海外開発あるでしょうし橋渡しを狙う。
No.3
- 回答日時:
おにぎりを例に挙げてみましょう
1) おにぎり2個とたくあん2切れ付いて 280円
2) おにぎり2個のみ 280円
どちらを買いますか?
1と2 2のほうがおいしいお米 大きな具が入ってるならば 2のほうが商品価値はあると判断する人は多いでしょう
まったく同じおにぎりの質ならば 無いよりはあったほうがいい という1を買うでしょう
1のたくあんについて 評価するネタがあれば1のほうがおにぎり自体がまずくとも買うかもしれません
しかし たくあん自体を評価する事例はそのような仕事においてはまれで
ある仕事を受注するのに ある資格が無いとできないようなものでない限りなかなかそういうパターンは
無いのが普通です 少なくとも ”IT業界” と表現される業界において 持って居ないと仕事ができない、
してはならない、受注できない など聞いた事がありません
よって 大した武器にはならないのだと言いたいのです
資格信者の経営者であったならば 1を多大な評価することも無いとは言えませんが・・。
これが現実なんですよ
No.2
- 回答日時:
採用関係もやってますが、IT系は資格よりも「経験」です。
20代前半でそれだけの資格を持っているなら優先事項にならんこともないですが、40間近となれば、今までどんなプロジェクトに関わってきて、どんな役目をこなしてきたかを見ます。
資格欄にどんなにたくさん書かれていても見ません。
質問文からは読み取れませんでしたが、開発経験はお持ちでしょうか?
もし未経験であれば残念ですが他の業種を探されるか、いっそご自身で起業することを考えられてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pcについて
-
三菱 Got 1000
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
プリンタドライバを自動インス...
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
プロダクトキー
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
ChatGPTがウェブサイトをいろい...
-
Python CSVファイルについて
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
digital license(デジタルライ...
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
Windowsバッチファイルでリモー...
-
画面設計と帳票設計の違いを教...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
なにこのQRコード?!!
-
【ゲート型量子型コンピュータ...
-
家庭内LANでホームページを...
-
特定商取引法に基づく表記の作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
三菱 Got 1000
-
digital license(デジタルライ...
-
自作pcについて
-
Python CSVファイルについて
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
プロダクトキー
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
デュアルディスプレイでショー...
-
no signal
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
おすすめ情報