dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。黒の水性ペンと青の水性ペンとどちらが好きでしょうか。「黒」と「青」は水性ペンの体の色ではなく、書いて出る色のことを指します。私は青のほうが好きですが、周りに黒のほうが好きな人ばかりで、自分は普通ではないなぁと思いました。日本の皆様のご意見も聞きたくてアンケート調査をさせていただきました。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、中国と日本とでは文化が違います。



黒インクは日本に昔からある物で、青インクは50年前位から
一般化したものだったと思います。

日本では1000年以上前から墨というインクのような黒い染料を
使っていました。言ってみれば日本の文化みたいなものです。
日本人に青インクの好きな人が少ないと言うのはその辺からも
来てるのではないでしょうか?

社会的に正式な書類などは、青インクで書かれた書類は
日本では非常識扱いになります。無効になる事すらあります。
そういう意味でも、好きか嫌いかと言うよりは、一般的な文字の色が
日本では黒なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 15:47

水性という括りを無視して、仕事で、書類は黒を使いますが、プライベートや仕事でもお礼状などはブルーブラックを使います。



余談ですが、大学が文学部だった私は、ゼミ担当の教授のこだわりで卒論が手書きのみでインクもブルーかブルーブラックの指定でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。私にとって青は黒の厳しさを緩和する効果があるような気がします。青で書かれた文字の文面は柔らかい感じがします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 16:15

>水性ぺんはね、特にね・・紙以外は駄目でしょ?


 ビニールには駄目ですね、消えてしまいますからね?!
 冷凍品になんかにはもっと駄目ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おっしゃるとおりです。私は紙に使うだけです^^;。ご心配なく^^。

お礼日時:2011/02/18 16:06

黒の方が好きです。


ただし、万年筆に限り、ブルーブラック(B.Bインク)が好きです。

水性ペンもいろんな種類がありますが、
私はサインペンだと名前を書く用途で買ってくるので、青は買ってきません。
蛍光ペンだと、水色、黄色、ピンク、オレンジなどありますが、
見づらいのか、水色は社内では不人気です。
3色入りを買ってくると決まって残っていて使われていません。

水性ボールペンだと、青と水色、ピンク、緑を使っています。
これは伝票のチェック用に他の人があまり使わない色を
使っているためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 16:00

こんにちは。


 今は、青だけではなく、黒っぽい緑とか、黒っぽい赤とか、黒っぽい茶色とか、色々ありますね!
 http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen …

青は、昔の万年筆を思い出します。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E4%B8%87 …

 ちなみに、私は、やっぱり、「黒」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。やはり黒ですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!