
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前の方が言うように、動力の違いが物を言っています。
しかし、補足させて頂くと、フリーダムの背部ウィングに装備された『バラエーナプラズマ収束ビーム砲』←(うろ覚え)が種だと、翼を閉じて、背後に回して射撃していましたが、種運命では翼は展開した状態で射撃可能でした。
これが作画のミスなのか、仕様になった(改良された)のかは詳しく明記されていませんが、一つの(改良されたという)可能性は存在します。
といっても、改造しなくとも、フリーダムはあの時点では最強だったでしょう。
No.3
- 回答日時:
電動と核の違いでしょう。
DestinyのMSはSEEDから2年経ってますが、かなり弱くなっています。
それは動力源に核を禁止したので、電動で動くMSしか理屈ではないということです。
しかし、SEED時代に作られたフリーダムは当時ですでに最高スペック。
乗っているキラも優秀なコーディネーターであり、パイロットです。
さらに2年経って回りが弱くなれば必然的にフリーダムが最強になります。
スペック的には動力源の違いが物を言ってます。
簡単に書くと電動なので省エネ志向で作られているんですよね、Destiny時代のMSは。
しかし核なのでほぼ無尽蔵にエネルギーが取り出せるフリーダムは、出力もパワーも武装も贅沢にできるわけです。
それに加えてキラが乗っちゃえば敵なしでしょうね。
No.2
- 回答日時:
改造してあるって描写は無かったとは思いますが、ヤキンドゥーエでほぼ全壊までした機体ですから、ただの原状回復ってことはないでしょう。
モルゲンレーテのMSも2年間でアストレイシリーズから、ストライクルージュを経て、ムラサメ、アカツキにまで進化しているわけですから、なんらかのフィードバックがあって当然だと思います。
No.1
- 回答日時:
フリーダムの性能がSEEDの時点でも突出していた上に、動力も他のMSは電池式に対して核を使用していて出力が違いすぎるってことがあります。
しかし、一番の理由はパイロットの性能です。
キラ=スーパーコーディネイターだからです。
シンが勝てたのも、キラがコックピットを狙わないということを利用して意表をつくという、主人公としてはあまりにも姑息な戦法を用いたためですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
RX78-2ガンダムを倒す方法
-
5
SEEDシリーズのモビルスーツは...
-
6
キャラクターの話
-
7
シャア少佐で始まる早口言葉
-
8
FGOで質問なんですがイシュタル...
-
9
ロックマンエグゼ6について
-
10
マクロスFと過去のマクロスの接...
-
11
逆襲のシャアで
-
12
シャア&アムロの末路??
-
13
【Zガンダム】シャアはニュータ...
-
14
サイコフレームって何ですか?
-
15
少年マンガ★動物と人間が合体し...
-
16
ヤマト2199 デスラーは最後どう...
-
17
サラリーマン金太郎と鹿島建設...
-
18
ガンダムSEEDの世界地図が...
-
19
エウレカセブンとエヴァ
-
20
庵野秀明って身長高い?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter