一回も披露したことのない豆知識

ファーストガンダムに超詳しい方にお聞きしたいです。
物語では、地球連邦は戦艦や戦闘機でジオンと戦っていましたが
旧ザクが圧倒的に強く、そのためにモビルスーツ開発計画(V作戦)
を発動したとあり、そこではじめて連邦軍がモビルスーツなるものに
着目したことになっています。で、制作されたのがガンダムと
ガンキャノンとガンタンクですが、ガンダムの量産型であるGMは
実際には「いつ頃完成してたのか」というのが質問です。
基本的には、ガンダムのデータからコストダウンを計り制作されたと
されていますが、緻密な設定では、その前に「陸戦型」という
存在もあるともされていますが、これは別としても、そもそも
ガンダムそのものももっと前にプロトタイプが存在したといいます。
調べたところ、OVAでは「オデッサ作戦終了後」にはじめてGMと
遭遇したジオン兵士が「頭と足がついている」と驚いたともあるので
それまではボールしかなかったということで、つまりはテレビ版の
ホワイトベースのジャブロー入港直前あたり、ということに
なるはずなのですが、PS2版の「めぐりあい宇宙」では、新規の
公式アニメの中で、黒い三連星がまだザク2の高機動型に搭乗
していた時期に、すでにテレビ版のGM(陸戦型ではない)が
描かれています。しかしオデッサ作戦は黒い三連星が撃破された
直後であって、その時はすでに三連星は「ドム」に乗り換えています。
時系列的におかしい気がしますが、GMが最初に創られたのは
いつなのでしょうか? あと、「陸戦型」であろうと初期に
連邦にモビルスーツがあったのなら、なぜわざわざV作戦という
大がかりなモビルスーツ開発計画が必要なのでしょうか?
陸戦型を改修するだけで良いと思うんですが…。

A 回答 (3件)

まず始めに…。


公式設定としては決まっていません。
Aという説もあれば、Bという反する事実も認められており、Cという突飛な仮説も成立する、という状況で、それらの正しさ(?)の比重は新しい作品が完成することによって変わります。

現にファーストのテレビシリーズ初回放送当時ではオデッサ作戦にGMの投入の場面は描かれていませんが、MS08小隊などのサイドストーリーの充実により、現在では先行量産型が投入されていた可能性が高いことになっています。(ジ・オリジン版では完全な量産型が投入されていたりする)

V作戦とはRXモビルスーツの運用方法の確立というRX計画を元に連邦製MSの量産計画も含んだものです。(厳密にはV作戦は質問者様が言われるような単純なモビルスーツ開発計画ではありません。文献によって混乱しているのが現状ですが、一応「作戦」ですから)従って、ジオンに気付かれないうちに量産をし、すばやく大量投入する、ということにも重きを置かれるわけで、複数の量産拠点が用意されていたことになっています。ジャブロー、ルナツー、オーガスタ、奪還後のキャリフォルニアなどで、連携を取りつつも独自の開発が進められていたようです。

もっとも早くGMタイプをテストしたのがルナツーだと思います。(一番早くRX78-2の実戦データを入手した基地ですし、非公式には鹵獲ザク改造のザニーを連邦が運用したことになっており、とすればその拠点はルナツーである可能性が非常に高い点、加えてMS08小隊1話(ガルマの葬式の時)でサンダースが試験していたRX79[E]はルナツー管轄である点が根拠)
ジャブローがRX78-2の実戦データを入手したのはマチルダ隊が地球に降りたホワイトベースに接触してから、ということになります。

本題に戻ります。ここからは私見になります。
V作戦がMS量産をすばやく確実におこなう作戦とすれば、RXモビルスーツをジャブローからサイド7に送ったのはジオンの眼を欺くための囮と考えられます。実際に戦闘してデータを採取するために教育型コンピュータを搭載されたなら、敵と遭遇しなければ困るわけですから。ジャブローは量産工場があるのでドンパチを避けた、ということでしょう。(つまり基本的なデータはジャブローでロールアウトした後のテストで一通り採取済みということ)
であれば、ホワイトベースを宇宙に送り出した時点でGM量産の目処が立っていたと考えるのが自然です。おそらくRX79[G]を地上の前線に送ったのもその時期と考えられます。
ジャブローにおいてはアムロ機からデータ採取後、RGM79[G]に回収を加え、本格的に量産を始めたのが今で言う無印のRGM79であり、その先行量産型がオデッサ戦に投入されたとするのが妥当だと思います。

あとは黒い三連星のMS06RとGMの戦闘ですが…。三連星がMS06Rに乗ったのは確かなのですが、その時期がはっきりしないんですよね。そのGMはRX79[E]で、その戦闘はガルマ戦死からランバラル戦死までの間におこなわれたなら、筋だけは通るのですが。

プロトタイプについて。ジャブローでロールアウトした機体がRX78。武装運用のためのマッチングを主体に改修されたのがRX78-1。サイド7での試験のために空間戦闘の仕様を追加したのがRX-78-2だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しくお教え頂いてありがとうございました。
まずV作戦についての私の認識が違っていたみたいですね。V作戦の以前にRX計画なる
ものもあったんですね。確かに大規模な戦争ですから三機のモビルスーツの開発が
出来ただけではどうにもならないですよね。すでにジオンにはザクが大量に
存在していたわけですし。RX計画というのがどちらかというとガンダム開発計画で、
V作戦とはそれに「モビルスーツ量産」という目的も付加したものと認識しました。
ジムについてですが、RX79[E]とは恐らくジャブロー初製のでもなく陸戦型でもない
宇宙戦闘タイプのジムのことだと思うんですが、私もそれかなと思います。
めぐりあい宇宙で三連星が高機動型ザク2で戦った時期も、ほぼそれくらいだろうと
思いますが、厳密な時期は不明みたいですね。
さらにそれ以前には、三連星が旧型ザクでレビル将軍を捕虜にした、とありますし。
となるとジオンの主力がザク1からザク2に移行してから、テレビ版のジーンたちの乗る
ザク2が襲撃してきてシャアザクの襲撃と大気圏突入ですから、
おおよそグフが登場したあたりくらいでしょうか。その時にはすでにRX79[E]は
運用されていたと考えれば良いですね。そして実験データはルナツーが最初で、
ジオンから奪取したザク改造機によってもたらされたということでしょう。

お礼日時:2007/09/23 17:13

以下、参考程度で


1998年当時のオフィシャル宇宙世紀年表上は
U.C.0078.03 連邦軍極秘裏にMSの開発開始
       複数のプロジェクトが同時進行
       RX計画発動
U.C.0079.07 ガンダム一号機ロールアウト、ホワイトベース進宙
       RX-78の完成をもって、RX-79計画実行,量産型生産開始
(量産型生産開始・・ジャブローでRGM-79(GM)生産開始)
 量産型MSジムの実戦配備は、U.C.0079.11.30になっています
(U.C.0079.12.02の公国軍のジャブロー降下作戦の直前ですね)

それ以後作られた作品の設定で整合性が取れない所も発生してきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年戦争の一年前ですか…。その時に発動した複数の作戦のうちのひとつが
RX計画だったんですね。知りませんでした。「複数のプロジェクト」って文章が
将来、金儲けさせて貰いますよというのを示しているなあと思います(笑)
やはり年表だけではジャブローということになるのでしょうね。
それとは別の陸戦型を宇宙用にしたらしいタイプが存在しますが、これが
ジャブロータイプと同じ姿だから混乱してるみたいですね。
しかし、そうだとしてもOVAではジャブローまではボールしか
ジオン兵は見ていないらしいですし、まとめるのは難しそうですね。
まあ、「たまたま見なかった」ということも可能ではありますが…。

お礼日時:2007/09/23 17:14

残念ですが、調べるだけ無駄かも。


機動戦士ガンダムの特に一年戦争については、逐次後付け設定が追加されて
おり、「現時点では」という回答はできるかもしれませんが、それが来年の
今頃も同様かという保証ができません。

そもそも最初のTVシリーズだけならジャブローでが初出であって、オデッサ
にすら出ている筈がないんですが、後からでてきたOVAや、ゲームで設定
がねじ曲げられてしまい、いつの間にか公式設定となってしまっていると
いうのが実情です。
そのくせご指摘にもあるように、あちこちに時間軸や技術的な矛盾が出て
きているのに、そういう部分に関しては目を瞑ってしまうのが現状のオフィ
シャルの姿勢ですから無理に整合性を考察しても徒労に終わってしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに機動戦士ガンダムでは後付設定といわれるものが多すぎて内容が
分かりにくくなっていますよね。サンライズ(バンダイ?)がガンダムで
利益を追うことは悪いことではないにせよ、新作発表と同時にファンのことも考えて
矛盾の穴埋め作業もきっちりと行って頂きたいと思います。
作品の幅を広げるために、設定を追加することは仕方のないこととも言えますが、
追加と修正のバランスが取れていないみたいですね。
スタッフもいろいろと変わってるでしょうが、一度制作側にまとめて頂きたいです。

お礼日時:2007/09/23 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報