
自分自身の立場が、よくわからないので質問させてください。
私は結婚してすぐに突然主人を亡くし、未亡人となりました。
こどもはおりません。
年齢は二十代後半です。
夫の死後、生活のために続けている仕事で初対面の人に会うことも多く、
たびたび「独身ですか?」と尋ねられます。
そのたびに、どう答えていいものか迷ってしまいます。
また、アンケートや役所に提出する書類などを記入する際にも、
独身か既婚者か、どちらを選択すればよいかで毎回迷ってしまいます。
今も夫の姓を名乗り、婚姻終了届を提出していないので、既婚者だといえると思います。
でも、実際には夫はおらず、一人で生計をたてています。
住んでいるマンションの名義を夫から私に変更する際、
不動産業者から「独身と書類に記入してください」と告げられました。
違う書類を出すときも、提出先の指示によって、その都度「独身」になったり「既婚者」になったり、
両方の肩書を書いています。
私の事情を知らない人に気軽に「独身か」「結婚しているのか」と尋ねられるたびに、
どう答えたらよいものかわからず、迷ったうえで、夫と死別したことを話しています。
けれど、毎回夫と死別した身の上を語るのも気が引けます。
相手の方も、私の悲しい身の上話を聞いてしんみりしたくはないだろうし、
私自身もよく知らない人に不幸話をしたくはありません。
それに、話しているうちに、夫のことを思い出して泣きそうになってしまいます。
私の生家の者は
「おまえはまだ若く、次の良縁があるかもしれない。
だから既婚者だと名乗らずに独身だと名乗っておきなさい。
そうでないと再婚が縁遠くなるよ」
と、独身だと名乗るようにすすめてきます。
再婚を意識するのであれば、まず婚姻終了届をだして、
独身に戻るための区切りをつけるべきなのだと思います。
ですが、嫁ぎ先のご家族とは夫が亡くなったあとも仲良くしており、
大事な嫁として扱ってもらっていますので、
婚姻終了届を提出して縁を切ると申し出ることで
義父母をとても悲しませることになるかと思うと、躊躇してしまいます。
結婚はしているが夫も子供もいない……。
この状況で他人に「結婚の有無」を訊かれた際に、
どのように答えれば的確なのでしょう。
私は「独身」扱いなのか「既婚」扱いなのか。
身の上話をせずに、既婚者だけれど独り者だという状況を説明するのに
うまい方法はなにかないでしょうか。
馬鹿みたいな質問かもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
50過ぎの男性です。
独身になるのですが、それでは全く未婚になるので、×1と答えたら如何でしょうか。
結婚してすぐに突然主人を亡くしたのなら、数年は精神的にキツイですよね。
そもそも、こういうことを質問すること自体が、あまり意味がないように思えますね。
自分の都合でどちらでも良いではありませんか。
相手に気に入られたなら独身と答えるし、その逆なら既婚と答えるだけですよ。
しばらくは、そう5年くらいは恋愛をする気にもならないでしょうから、既婚か×1で行きましょうかね。
No.4
- 回答日時:
簡単ですよ,夫の死亡届けを提出したら,貴女は独身です。
姓は貴女の好きな方を選択してよいのです。義父母が一緒に住みたいと云うことに同意すれば結婚と時の姓でよいのです。他人に聞かれたら,独身です。と言ってよいのです。貴女は彼氏に嫁ぎました。つまり儀父母の子供になったのです。
同居しようが,もし独立し遠距離で働いても,貴女は儀父母の子供なのです。あくまでも貴女と儀父母の関係です。実家に戻りたいなら夫の姓から実家の姓にすればよいだけです。身の上話のときは素直に説明して独身だと話せばよいのです。
No.3
- 回答日時:
49才、既婚男性です。
配偶者の死別によって、戸籍からは配偶者は除籍されているはずです。
その段階で、自然に婚姻関係は終っていますので、貴女は独身者です。
姓の変更は、復氏届けを出すまでは、配偶者の姓を名乗る事になります。
また、配偶者の親族との姻族関係は、死別後姻族関係終了届を出すまでは継続されます。
姻族関係を終了したくないなら、出す必要はありません。
普通に、独身って事で良いと思いますけど?
No.2
- 回答日時:
独身で良いと思います。
次の良縁 を考えているご両親は きっと貴方の幸せを切に思っているのでしょう。
義ご両親が貴方に対して 優しく接するのは 貴方が旦那様に対してしてきた事をそのまま返して下さっているのです。
でも いつ迄でもそれを持っていては 義ご両親も辛くなったりする時ってあると思います。
貴方に優しく接する事で 改めて自分の息子が居ない現実に引き戻される様な、、、とても悲しい気持ちになる可能性ってあるでしょ?
義両親から 縁を切る事はなかなか言えない事ですよ。
三回忌、等の節目で 貴方の両親から伝えてもらう方が言いと思います。
急ぐ必要は無いと思います。貴方の心の整理がつかないとならないし。
そんなに直ぐには出来ない事だと思います。
No.1
- 回答日時:
法的な扱いとしては、非婚でしょう。
独身と同等になると思います。婚姻終了証を出してなくても、実際には配偶者が死去しているので終了しています。何かあったら、さっさと書類出せよと役所に言われても仕方ない状況かと。
説明としては「いまは独身です」しかないのでは。食いついてきたら「主人がなくなったので」じゃないですか。気に入らないかもしれませんが現実としてはそうでしょうから。そこでくだくだいうアホはほっといたらいいと思います、ふつうは「、、、はあ、わかりました」で終わるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
趣味の音楽の世界で、2人で一緒...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
人妻さんを誘いたいのですが・・・
-
50代の失恋
-
経営者の奥様に聞きたいです。 ...
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
50歳女性です。中学時代の同級...
-
私には妻が2人います。
-
いい年した成人男性がフィギュ...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
-
因果
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
旦那に触らた事がないです
-
27歳バツイチになりそうです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
仕方なく専業主婦になったって...
-
彼が既婚者かもしれない
-
わたしは今旦那と離婚するかな...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
趣味の音楽の世界で、2人で一緒...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
-
年の差不倫?
-
既婚女性か独身女性って、見た...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
-
私には妻が2人います。
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
夫の携帯を見てしまったら、風...
おすすめ情報