
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガス缶を振ってみれば中身が残っている/いないはわかると思います。
口金部分が錆びていなければ多分大丈夫かとは思いますが、あくまでも自己責任でということになると思います。
あと、キャンピングガスは口金部分が他のメーカーのものと異なっており、他メーカー製のバーナー等には接続できません。
また同じキャンピングガスでも口金形状が複数種類あり、互換性はありません。
他メーカーのものは相互に互換性があり融通が利くのですけどね(推奨はできませんが)。
そういったこともあり、キャンピングガスは国内では衰退の一途をたどっているみたいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/25 03:29
ご回答ありがとうございます。
そう言えば購入時にも互換性が低いって店員に言われながらも安さに負けて此方を購入した記憶が蘇って来ました^^;
安価で互換性の高いガスバーナーを探して購入したいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>保存状態は屋内で雨などはかからない場所で錆もありません。
屋内でも、微妙な寒暖の変化により、膨張と縮小を繰り返し、パッキンからガスが抜けて空になっている可能性があります。
下手をすると、せっかくバーナーを買ったのに、ガスが抜けてしまっててまったく使えず、バーナーが無駄になる、なんて可能性も。
バーナーをお持ちではないのなら、わざわざ買わない方が良いかも。
因みに、ガスバーナーとボンベの金口の形状は、複数の種類があります。が、アウトドア用は、形状がほぼ統一されているので「アウトドア用」と限定すれば、たいていのバーナーが使えます。
冬山登山などの過酷な環境で使用する場合、緊急時に「金口が合わずに使えない」となると、命に関わりますからね。なので、アウトドア用に限っては、ある程度、統一化が進んでます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/25 03:29
ご回答ありがとうございます。
出先で使うわけでは無いので命にかかわる事もないのですが、爆発~なんて心配がないので安心しました^^
が‥安価で互換性の高いガスバーナーを探して購入したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
ガスコンロ、ボッと音がします
-
HID55Wのバラストに35W用のバー...
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
ロケットの推力点は?
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
自動車の部品を作る材質に関し...
-
木曽駒ケ岳山頂でのバーナー使...
-
インドアとアウトドア派ってど...
-
身近な材料で爆弾をつくる
-
コールマン ツーバーナーで鉄...
-
カセットコンロのボンベを使う...
-
雨戸がロックしない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ワイングラスを丸めるには
-
七宝焼の裏引きがうまく出来ま...
-
ペットボトルに穴を開ける
-
DVDバーナーとは?
-
軽トラックの鳥居の曲げの直し...
-
鉄の黒皮の出し方について
-
カセットボンベを詰め替える
-
アウトドアのメーカーについて...
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
小型ガスバーナー アウトドアテ...
おすすめ情報