dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jcb3092と申します。

またまた、お教え願います。

Windowsエクスプローラー等を立ち上げて、左にフォルダ

表示枠、右にファイル表示枠があります。

マウスのスクロールを操作します。

この時、マウスポインタが右のファイル表示枠にあっても
左のフォルダ枠のフォルダがスクロールします。

一旦ファイル表示枠をクリックした後スクロールさせなけ
ればなりません。

その逆もまた同じです。


上記の状態は IE8 でも同じです。

この状態は解決しますでしょうか?

OSはWindows7 SP1
マウスは、MicroSoft Wireless LaserMouse6000を
使用しております。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

言ってることがよくわからないけど、クリックしなくてもマウスを置くだけでスクロールできるソフトを使ってください。


かぜぐるマウスをインストールすると、スクロールするときにクリックする手間が省けるので楽です。
64ビット版、32ビット版があり、オプションでいろいろ設定ができます。
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
    • good
    • 0

ウインドウがアクティブかどうかに関係なく、マウスカーソルがある場所をスクロールできるようにするツールの導入が必要になります。


★X Wheel NT|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=24956
★ZWheel for Windows XP/2000|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=35736
    • good
    • 0

マウスポインターの位置は関係ありません


アクティブになっているウインドウがスクロールされます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!