dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外人の友人がいる方、その友達が日本の文化(娯楽)で興味がある
といってたものを教えてください
アニメ、映画、ドラマ、歌手などの名前や
メイド喫茶など
なんでもいいです

A 回答 (8件)

コミケに行くアメリカ人。

剣道をやってるオーストラリア人。コスプレ・オーストラリア人。

評判がいい食べ物。モス・バーガー。牛丼。たこ焼き。焼き肉。うどん。刺身。

好きな物、マッキントッシュ。ジブリ。おしぼり。

好きな場所。秋葉原の電気店。江戸東京博物館。東京たてもの園。ジブリ博物館。原宿。温泉。民宿。京都。

TV関係。しむらけん。クレヨンしんちゃん。鉄腕アトム。

多様過ぎて一回に書ききれません。
    • good
    • 0

オランダ人の友人(女性)がいます。



彼女が興味を持ったのは、俳句です。

たまたま彼女が我が家を訪ねた時、ちょうど私が句会に行く日だったので、見学程度で連れて行ったところ、興味を示して、文字を五七五に並べたような事をやって遊んでましたが、それから2年ほどになりますが、月一ペースで句会にも出てきます。

時代劇にも興味持って、北大路欣也さんのファンになってました。あと、2時間物のサスペンスドラマも気に行って、渡瀬恒彦さんと伊東四朗さんのファンにもなってました。
    • good
    • 0

 スポーツクラブとカルチャーのサークルにそれぞれ親しい外国のお友達が何人か居ます。



 フランスの片田舎、ワインの産地から来たという女性デザイナーはとにかく旅行好き、ヒマがあればひとりバックパック姿でどこかへ出かけています。地方の話は私よりもはるかに詳しい。

 デンマークから来た男性ビジネスマンは、剣道とメディテーション(瞑想)に没頭、ヒマがあればどこかの禅寺に座禅を組みに出かけています。そのわりには西​野​カ​ナさん​が好きだとか。

 タイのアユタヤから来た男子学生君はもっぱらスポーツ観戦とパチンコ、でも、パチの腕前は超一流、何時もいろいろなお土産をいただいています。坂本冬実さんにベタ惚れ。あれでいつ勉強してるんだろ。

 メキシコ?のカンクンから技術研修に派遣された大卒君は、見かけによらず書道、けっして上手ではないけれど、ちゃんと先生について教わっているその姿勢が偉い。あとはジブリのアニメが大好きみたい。

 そのほか、まだ居るけれど、そういえば嵐もメイド喫茶も、これまで話題に出てきませんね。
 

 

 
    • good
    • 0

ドイツ人の友人(♀)と



ペルー人の友人(♀)がいます。

ペルー人の友人は

あまり日本に関心がなさそうな感じですが、

ドイツ人の友人はメイド喫茶とか大好きです。

行くたびに「メイドさん可愛かったよ!」と言ってますし、

メイドのコスプレを持ってます(笑)

ちなみに彼女は嵐も好きだそうです。
    • good
    • 0

補足です。


もっと身近なところですと、自動販売機なんてどうでしょうか?
これほど多種多様な自販機があり、日本中どこにいってもおいてあるものは他の国ではありえないと思います。
日本人にとってはあたり前だけど外国人からすれば自分の国ではありえない、とたぶん簡単に思ってもらえることだと思うのですが。
    • good
    • 0

女性の友達なんですが(20代と30代、イギリス人、スペイン人、イタリア人、オーストラリア人、韓国人、台湾人)皆、日本のファッションと食文化に興味を持っています。



日本食はダイエットになるし、イタリアンにしろ中華にしろ、日本独自の味になっているのが面白いと。

ファッションに関しては、美容師の技術を絶賛していました。
外国の美容師さんは、梳いたりしないそうです。
洋服も細部が凝っていて、日本人はオシャレだと。

日本の下町散策ついでに秋葉原へ連れて行った時は、コスプレファッションの人達にお願いして記念撮影していましたね。

それ以外だと、江戸時代の町並みが展示されている博物館も喜んでいましたが。


女性だからか、やはりお洒落と食べ物に関心があるようです。
    • good
    • 0

私にはインド人の友だち(男)がいます。


インド人は我が強く他国の文化には興味を
持ちません。彼もそうでした。
日本食はすべて口に合いません。
東大寺や姫路城に連れて行きましたが
つまらなそうでした。

彼が日本で好きになったのは
パチンコ屋とエロDVDだけです。
    • good
    • 0

武道なんてどうでしょう?


合気道、柔道、剣道、空手道…。
実際にやっている外国人もいっぱいいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばそれらは日本の有名な文化の一つですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/02/26 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!