dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中に京都市内で結婚式をしたいと考えています。
わがままですが、出来るだけ安く、でも披露宴もきちんとしたいと考えています。

安い・結婚式・京都 などで検索すると、ゼロ婚という結婚式のプロデュース会社にたどり着きました。

このようなプロデュース会社とホテル等のブライダルサロンとはどのように違うのでしょうか?
プロデュース会社に仲介してもらうより、実際の会場に全てお願いした方が安いのではないのかな?など、いろいろと疑問があります。

ご存知の方、お教えいただけると大変助かります。

また、ゼロ婚のうわさや、体験談などありましたら、お教えいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



ゼロ婚を今年2月に利用したものです。

私自身はゼロ婚さんにお願いしてサービスの内容に満足し、プランナーさんの
対応にもとても感謝しております。

もちろん、それ以外のホテルや式場のブライダルサロンにも足を運んで比較して
ゼロ婚に決めました。

そこで、「tanuki-u」さんの回答さんと、実際に体験したこととに明らかな違い
があったので、経験者としての意見を書かせて頂きます。

ゼロ婚さんは結論から言うと、「複数の会場を扱うことで決定率を高め、広告費
と人件費を抑えて、その分をカスタマーに還元する。」というシステムです。

あとは、見積り提示後の追加料金がない、当日清算が可能というシステムが保証
されております。
ただ、当日清算の場合は保証人が必要になりますが、両親などに頼んでもOK
らしいです。私は利用してないのでそれ以上の詳しいことはわかりません。

私は京都市内のホテルの見積りと何件か比較して、最終ゼロ婚さんが提示した
日航プリンセスホテルの見積り金額が他社と比べて、50万円以上差があったので
そちらに決めることにしました。

ちなみに、ゼロ婚さんは持込料は全て0円でした。

私はお花も衣装も引出物も持ち込みして、かなりのコストカットになりました。
これは、ホテル日航プリンセスに限らず、全て0円だそうです。

ただし、飲食物は持ち込めないといわれました。

あと、ゼロ婚さんでは披露宴の料理やドリンク・ケーキ・会場使用料などがセット
になってはいますが、それ以外のアイテムは全て個別に選ぶことができました。

また、ケーキカットやブーケトスはもちろん、さまざまな演出の要望にこたえて
頂きました。もちろんキャンドルサービスも可能でした。(笑)

そもそも持込料が0円なので、何でも持ち込めます。

サプライズの演出や、そのほかのこだわりも本当に細かく要望に答えて頂きました。

ですので、tanuki-uさんがおっしゃっていらっしゃるゼロ婚は他のサービスと勘違い
していらっしゃるのではないかと思います。

ホテルや式場に直接いけば、確かにプロデュース会社に支払うマージンもありません
から、交渉しだいで安くできる可能性が高いと思いますが、値段が下がれば質も下げ
られてしまう怖さがあります。

ゼロ婚さんのようなプロデュース会社にお願いするメリットは、そういった交渉を
一括で代行し、カスタマーが満足する質を担保して、サービスに落とし込んでいる
ことだと思いますが、会場側との連携がうまくいっていないとそのシステムも担保
できない可能性があるでしょう。

どちらにも一長一短あると思いますので、両方ともじっくりと話を話を聞いた上で、
慎重に選択されることをおススメしますよ。
    • good
    • 0

ゼロ婚は、費用ゼロ円ではありませんよ。


すべてがセット費用に含まれており、セット内での内容であれば、
持ち出しゼロ、追加ゼロという意味です。
つまり、二人がいらないと思う内容を選択するかしないかにかかわらず、
金額が決まっています。ケーキカットなし、キャンドルサービスなしでも、
値段が同じということです。
衣装も決まった中からしか選べません。
持ち込みできなかったりします。

見積もりの経験でいいますと、式場で好きなオプションを選び、
いらないオプションを削る作業をすることで、経費節減ができます。
2~3箇所会場回って、見積もりを取った方がいいですよ。
全然違いますから。
全日空ホテルなどは、バカ高いです。
ルビノ京都堀川等は、良心的です。
玉姫殿等は、一日何組もあげるので時間が押してしまうことがります。
ここも値段はそこそこです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!