dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての出産を経て女の子をいま育てています
0か月までは私の家系の顔かなと思ってたんですが
2か月過ぎると90%夫の顔になりました
コピー品といってもおかしくないくらいそっくりです
女の子なら私に似てほしいと思ってたのでショックです…
というのも夫は女の子向きの顔をしてません
自分の子供を悪く言うのもなんですが
正直よろしくない顔立ちをしています…
自分の家族からも目が…鼻が…顔が…と言われるので
よくない顔立ちなんだろうなと思います

もちろん自分の中から生まれた娘なので
どう言われようとどんな顔だろうと可愛いですよ!
だけどもう少し自分に似てるところがあってもよかったんじゃないかなぁ
10か月も苦労して生んでみたら全部おいしいとこは
夫に持っていかれた気がしてなんか面白くないです
自分に似た顔の子供がどんなふうに成長していくのか見てみたいです
生涯で出産できる回数も決まってますし
自分の人生で一生自分に似た顔の子供を見ることもないまま死んでいくのかと
考えてしまいます

次も子供を産む予定なんですがまた夫のコピー品が生まれるかと思うと
なんか憂鬱で毎日そんなことばかり考えてしまいます
次は私に似るかもと言いたいところですが
夫の親、兄弟見ても夫にそっくりなので
向こうの遺伝子が強いんだろうなと思います
大家族物を見ていても片親にそっくりな子供が続いてたりしますよね

また私のほうが夫よりそこそこ年上なので
私の卵子のほうが弱いのかな?とも思うんですが
関係はあるのでしょうか?
自分に似てない子供を産んだ方は何も気にならないですか?
一人も似てなくても愛する夫の子だからと割り切れるのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

羨ましいです、きっとご自身の容姿に自信があるからそう思えるんだと思います。

(嫌味な意味ではないですよ)

女の子は男親に似るってよくいいますね。

私は、正直あまり容姿に自信がなくて、人並みといえば人並みかもしれませんが、歯並びが悪くて出っ歯気味だし、色は黒いし、目は一重だし・・・
なので、娘が男親ににてくれれば、主人の家系は美人顔なので、と期待してたんですが、生まれてみたら私の悪いとこだけとって生まれちゃったみたいなかんじで、逆に不憫になりました。
主人みたいに色が白く生まれてほしかったですよ。
自分がコンプレックス感じてきたところが似ちゃって、申し訳ないなーなんて生まれた肌の色をみて思いました。幸い目だけ主人の二重になってくれたので心底ほっとしました(笑)

父親が、自分に似てなくてわが子と実感わかない、というのはありがちかと思いますが、
自分のお腹の中で育てたりお腹けったりしたつながりがあって、自分に似てないからがっかり・・・なんていうのは珍しいですねえ。

顔がにてなきゃだめですかね?
性格とかあなたにそっくりになるかもしれないじゃないですか。

結局両方にそっくりだわ!なんていわれる子ってめったにいないですよ。
たいていママ似、パパ似、どっちかっていわれることが多いですよね。

遺伝子の相性で、優性とか劣性とか、必ずしも関係ないんじゃないかとはいいきれません。
よく、一重の遺伝子は二重より優性だってきいたこともありますし、
色の白さとかも、骨格とかも、遺伝子の相性次第で何かしら関係あるのかも。

でも、自分に似てない親の方がいちいち気にしてたらきりがないじゃないですか。

うちは2人とも私そっくりですが、主人は全くそんなこと考えたこともないですよ。

というか、一人も似ていなくても愛する夫の子だから・・・じゃなく、似てなくても間違いなく正真正銘あなたが生んだ子だから、ってことじゃないでしょうか?
旦那さんの子だから愛するんですか?あなたのお腹を痛めた子だから愛するんですよね。

ちなみに我が家の上の長男と下の娘はよくそっくりといわれます。
で、2人とも私に似てます。主人にはあまりにてません。
下の娘は主人との子ですが、上の子は主人の子ではありません。でも、主人はそんなこと気にしてません。
上の子も下の子も、似てようが似てまいが、自分の血が入っていようがいまいが関係ない。
同じように自分の子だと自信もって育ててますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
誤解のないように言いますが
娘のことを愛してないわけじゃないです!
むしろかわいくて手形がほしい、髪の毛で作った筆がほしい
写真立てに入れて飾りたい
母乳石鹸を作ろう!などと言って夫が呆れてるくらいです
誕生後にデジカメとビデオカメラを買って撮影しまくって
おならの音やげっぷの音まで録画してるくらいです

容姿に自信はありません
ただ夫よりはパーツ的に私に似たほうがいいんじゃないかなーと思ってました・・・
性格は夫に似たほうがいいと思います
私はあほなので(笑
女の子は容姿が良くないとお嫁にいけないってのも気になってます・・・
周りが顔についていろいろ言うから
過剰に気になってるのかもしれないです

お礼日時:2011/03/10 17:09

No.11です。

お礼コメントありがとうございました。

そうですよね。もちろん愛してらっしゃるのは伝わってきます。
もちろん、容姿を器量よく生んであげたかったな~って気持ちは、私も先日書いたとおりわかります。

自分が思春期にコンプレックスを感じたところが似てしまったので、娘も同じことで悩んだり、
恨まれたりしないかな~とか。

でも、お子さんが容姿に自信を持てるかどうかは、ママのあなた次第じゃないかなって思います。

女の子は、顔かたちの造形だけでお嫁にいけるわけではありません。

失礼な言い方ですが、世間一般的にみてどうしたの??って思うようなお顔立ちの人が、素敵なご主人をゲットしている場合もたくさんありますよね。

やはり、男性にもてるかもてないか、そういう対象にみられる機会が増えるか増えないかでいえば、容姿の良い子は得かもしれませんが、男性がお嫁にもらうときに、やっぱり顔がきれいだけではないと思います。

顔が多少整っていなくても、笑顔の素敵な人、愛嬌のある人、明るくて前向きな人がやっぱり魅力的だと思います。

今流行の芸人さんでも、顔の器量の悪さを売りにしている人たちがいますけど、皆明るくてキラキラしてて、前向きですよね。
逆に、ビューティーコロシアムとかに出てくるような、根暗で暗い毎日を送っている人だと、同じように容姿がいまいちって人でも、人生180度違ってくるんだなと最近思います。

容姿だけよくても、変に性格が悪かったりすれば結婚生活だって長続きしないでしょう。

やはり、身近にいるママが、お子さんが可愛い笑顔をふりまけるように、かわいいかわいいって育ててあげることが一番かなって思います。
もしも顔が美人にならなくても、とってつけたように美人だね、かわいいねというのではなく、笑顔がかわいいよ!とか、その明るい顔が大好きだよっていうように育ててあげると、お子さんが自分に自信をもって、明るく魅力的な女の子に育つのではないでしょうか。

また、もし周囲のご身内や親戚の人?とかが顔について何か笑ったりするのであれば、それはやめてもらえるようにちゃんと話してわかってもらうのが一番ですね。

質問者さんのいっぱいの愛情があれば、きっと愛嬌のある可愛い女の子になってくれると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔のことを思ってか
「愛嬌よくしなきゃダメだよ!」と母がよく言っています
失礼な・・・
夫がポジティブなので性格は夫に似てくれたらいいなーと思います
笑顔はすごくかわいいのでいつも笑ってる子にしてあげたいですね
がんばりますね!

お礼日時:2011/03/24 13:48

>私の卵子のほうが弱いのかな?



は?なんですか、その非科学的なことは・・・。
一重と二重のように劣性遺伝と優性遺伝があることについてならわかりますが、卵子が弱いって・・・。
ごめん、旦那さんに似て良かったかも。頭も似るといいですね。失礼。

それはとにかく、簡単に言えば、嫉妬ですよね。
冷静になりましょうね。
割り切るなんて話の問題じゃないです。
自分の手で、日々育てているから愛おしいのです。
産んだからでもなくね。
そういうこと、感じませんか?
    • good
    • 1

こんばんは。



三人生みましたが、誰も私に似てません。
あ、一人だけ、地黒なとこが私に似てますが、顔はぜんぜん。

一人は父親、一人は父方の女性、一人は私の母方の女性に似てます。
(そして私は、母の遺伝子どこいった、というくらい父親似なんです。)
成長過程でいろいろ顔がかわるんですが、いろんな親族ににてたりします。
なんで、もしかしたら、あと10年くらいしたら、少しは似たりするのかしらと思ってみたり。

うーん、こんなに似てないのがおもしろいな、と思ったことはありますが、凹んだことはないような。
ちなみに、愛する夫の子だからというのも、ないです。
単純に、懸命に生きてる小さな命が、愛おしかったです。
過去形じゃないですね、ハイティーンになりつつある今も、にくったらしいけど愛おしいです。

娘さん、まだ二ヶ月ですか?
顔立ちはわかりませんが、表情が似てくることはありますよ。
パーツは父親なのに、笑い方が私だなあみたいな。不思議な感じです。

お体大事にして、娘さんとの時間を楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
子供はもちろんかわいいです
私の中から出てきましたから
毎日の成長があっという間で
記録に残さないまま過ぎちゃったなーってことがあります
似た顔の子も見てみたいけど
これから変わっていくことに期待したいです!

お礼日時:2011/03/10 16:55

4歳の娘がいます。


うちの娘も夫そっくりで、幼稚園のママにもしょっちゅう言われます。パパ、そっくりね~って。実は私の赤ちゃん時代にもそっくりなんですが、赤ちゃんころと今って顔が同じじゃないですものね~。

私自身、父そっくりでした。うちは父も母もそれなりの顔でしたが、中学生くらいまで男顔の上、背も高くやせっぽっちだったのでよく男の子に間違えられました。
でも、大学生くらいになってくるとちゃんと女の子に思われましたし(当たり前ですが)それなりにかわいいと言ってくれる方もいて、幸せな学生生活を送りました。

そして、なんと30歳を超えたら、母そっくりになってきたのです。
今まで父の血が濃いと思っていましたが、ちゃんと両親双方の血を受け継いでいるんだなあと思いました。

ちなみに妹は祖母そっくりです。なので母は自分に似た子はいなかった(年をとってからは私が似てきましたが)ことになります。
それでも愛してくれたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
年を取れば顔が変わるって言うのありますね
そういえば…で思い返してみたら
父もおじさんもおばさんも
おじいちゃんやおばあちゃんに顔が近づいてきました
そして従妹はおじさんやおばさんに顔が近づいていてびっくりしました
年を取れば変わるかもしれないですね
成長を楽しみにしたいです!

お礼日時:2011/03/10 16:57

まだ2か月なら、これから顔も変わっていくのでは?


私の妹の子は1歳5か月ですが、生まれたころはママ似でしたが、
今はパパ似です。どんどん変わっていきます。
ちなみに上の子(4歳)は、ママ似です。

「自分に似た顔の子供が・・・」

とありますが、確かにそうですね。
でも、愛する旦那様の子供ですよね。その顔を見られるだけでも幸せですよ。
私は理由があって一生自分の子供はもてませんので、
自分の遺伝子を引き継いだ子供が持てる質問者様がうらやましいです。
これから性格とか似てくるかもしれないですし。
それを発見できるのも楽しみじゃないですか?

余談ですけど、私は現在32歳ですが両親に全く似ておりません。
今までみんなに「どちらにも似てないね」と言われてきました。
どちらかに似ていると言われたことは残念ながらありません・・・。
自分でも自覚しています。
養子かと疑いましたが、戸籍などを調べてもちゃんと実の子でした。

なので、あまり顔の事は気にしないで
今しかない子育ての瞬間を楽しんだ方がいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
顔が変わってくるって言うのあるかもしれないですよね
この間の5つごちゃんの番組見て思いました
4人の男の子たちは両親うまくブレンドされた顔に変わってたように見えました
女の子は父親そっくりでしたが…
これからどんな顔に変わっていくのか成長を見守っていきたいです

お礼日時:2011/03/10 17:00

不思議ですね。

旦那さんに似ているのが怖くて、次の子供を産みたくないのですか。
私はハーフで、父親がドイツ人です。産まれた時、髪の色は金髪でした。顔も、母にも父にも似ておらず、ソロバンの玉の様な顔だったと言われました。
ですが数ヶ月して、私の髪の色はだんだんと茶髪になり、今じゃもはや黒です。ですが顔立ちは父似で、性格は母に似ました。
そして妹の件です。妹は私と十四ヶ月年が離れており、丸っきり母の顔です。性格は父似です。

この様に、一人目の子供が夫似だからと言って二人目の子供もそうとは限りませんし、子供は顔が全てじゃないと思います。性格や考え方など、子供は両親のDNAを平等に受け継ぎます。

ネガティブに考えるのは止めて下さい。旦那さんもお子さんもとても可哀相です。頑張って生まれてきたのに、彼女には何の罪もないじゃないですか。第一子供の顔は成長するにつれてどんどん変わります。びっくりするぐらい変わるんです。
旦那さんも、貴方が「夫似だから嫌だ」なんて言っているのを聞いたら悲しむのではないでしょうか。

素直に喜んで、前向きになったらどうですか。次の子は自分似にしてやるっ!と言う根性を持っていれば、貴方にそっくりの子が産まれるかもしれませんよ。

偉そうなこと言ってすみませんでした。出産頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
夫に似てるのはいいんですがよくないとこばかり反映されてしまって…
女の子は顔がある程度よくないとお嫁にいけないって
言うのもあるから心配です
これからきっとかわいく成長してくれますよね
美白は七難隠す?でしたっけ?
夫に似て真っ白な子です
自分が自黒なだけにかわいくて白雪姫のようです

次は自分に似た顔も見てみたいですね!
二人で作ったので少しは私に似たところも見てみたいです

お礼日時:2011/03/10 17:15

生後2ヶ月だとまだまだこれから顔は変わって


いきますよ・・・
うちの子は夫側の姪っ子に似てるなぁと思ったり
私の弟に似てるなぁと思ったりしました。

と、まずはそう思ったのですが
全部読むうちに、
どうしてそこまで顔にこだわるのか、
どうしてそこまでパパ似が嫌なのか、
不思議になりました。

>また夫のコピー品が生まれるかと思うと

えーと・・・誰のお子さんを作ったんでしょう?
ご主人には愛情はないのですか?

子供は顔で生きているわけではないし、
顔はパパに似ても中身はママに似るかもしれません。
「自分に似た顔の子供」が「どう成長していくか」を
見るのはちょっとおかしい・・・
と私は思いました。

うちの娘は現在3歳半でほぼ100%夫似ですが、
自分に似てないと気になったことはありませんし、
これから産まれてくる子が自分に似てなくても
気にすることはありません。

割り切る・・・という表現も理解できないのが
正直なところです。

>どう言われようとどんな顔だろうと可愛いですよ!

それで充分ではないのでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
思春期を迎えたときに悩まないといいなーとは思います
夫に似てるのはいいんですが
その似た部分をうちの家族でバカにするので
私もひどく気にしてるのかもしれません
これからどんなふうに顔が変わるのか楽しみです

お礼日時:2011/03/10 17:19

あら、うちの逆バージョンですね。



うちの息子は最初は本当に主人そっくりでした。
もう笑っちゃうくらい。
でも3ヶ月?くらいから私になりました。
これまたびっくりするくらい私にそっくり!

色白、髪が茶色い、眉毛の形、足の人差し指が親指より長い…と挙げればいっぱいあります。

義母も『○○家(私の実家)の顔だねぇ』って言います。


ただ、やっぱり主人の子供。
中途半端なエクボが出来たり、異様にまつげが長かったり…と特徴を引き継いでますよ。

男の子は母親に、女の子は父親に似るってよく言いますよね。
うちは息子だからかなぁなんて思ってます。

貴女のとこは娘さんだから父親に似たのかな?

そう言えば、昔テレビで『親のどっちにも似ていない』って悩んでる男の子がいて、学者?さん達が色々と検証してました。
そしたら、耳の形は父親・爪の形は母親ってな感じで、やっぱりどっちかに似ていました。
ぱっと見たときの見た目はご主人でも、色々探すと貴女に似た箇所がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私に似たところは今時点では主に毛です(笑
眉毛、まつ毛、髪の毛ですかね
それ以外は全部夫です
3か月目で顔変わったんですね
うちの子も変わるかな
楽しみに見守っていきたいです!

お礼日時:2011/03/10 17:24

こんにちは。



そんな考え方もあるのですね。

私には娘が2人いますが、2人共主人そっくりです。
小学生と高校生なので、顔だけでなく性格、味覚など様々な部分が主人に似ていることも
わかります。
でも、子供は親のDNAをきっかり50%づつ受け継ぐと聞きますし、実際私に似ている所も
多々あると思うのですが、、、
でも、子供はおっしゃるとおり母親自身のお腹の中で育んできた思いがあり、自分の分身だと
思えますよね。紛れもなく自分の子だと生まれた瞬間から実感できます。
でも男性は、最初の子供との出会いから徐々に父親になっていきます。
自分に似ていると感じたり、周りから言われていくことで、ご主人は父親になっていきますし、
子供を持った幸せを実感できるのです。

自分の中から出てきた子供が主人に似ていることで、私はとても幸せを感じました。
結婚によって繋がった主人と、もっと深く繋がることができたと感じられたからです。

それに赤ちゃんなんて日々顔立ちは変わります。抱っこしている人になぜか似て見えます。
人間の顔が先祖の顔の寄せ集めだとすれば、抱いている人からもらった部分が近くにある時に
クローズアップされるのでしょう。
似てる似てないなんて、見方によって変わるいい加減なものかも、、、

多分あなたはご自分の容姿に自信を持っていらっしゃるからこのような悩みをもたれるのでしょう。
ご自慢の容姿もいづれ必ずお子さんに反映されます。女の子は成長とともに女親に似てくることも
多いようです。
待っていて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
容姿に自信はないです
ただ女の子なら私に似たほうがいいかなと思ってはいました
夫の顔は男臭い顔なので…

顔は変わっていきますよね
実際私自身免許の更新に行ったら
兄に顔が近づいていてびっくりしました
娘もこれからどんどん変わるのかもしれないですね!
楽しみにして見守りたいです

お礼日時:2011/03/10 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!