
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は付けてません。
重たくなったり、壊れたりするのが嫌なものですから。基本的に「MTBに乗る時」は「汗をかいて汚れる時」だと思っているので、汚れても大丈夫な格好で出かけます。
リアに泥除けがあると、歩道橋や公園の階段を降ろす時にフロントを上げてリアタイヤだけで転がすんですけど、その時に泥除けが地面にHITして壊れちゃうんですよ(わかるかな?)
フロントは真っ直ぐ走っていれば泥はフレームに的中って落ちるので気になるほど飛んできません。
少しハンドル切ると飛んできて顔に的中りますから気になるようならフレームのボトルを付ける箇所にプラスチック等の板を取り付けるといいです。安上がりだし。
お金を払ってでも面倒でない方がよければ以下のURLのような製品もあります(リスト、一番上)
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/dryk.htm
(ゲッ!1200円もするやんか!びっくりした…)
フロントフォーク(三つ又)に取り付けるタイプは短すぎてあまり意味は無いので買わない方がよろしい。
肝心なのは顔に飛んでくる泥と水なのに、あのタイプは短すぎてカバーし切れていない。
リアの泥除けも短いのばっかりですね。
だいたい後頭部から背中にかけてを守れればいいのでアレでもいいのか…
MTB用の泥除けはどれも短いので、足元に降りかかってくる泥や水はどっちにしても防げない。
やはり、それなりの格好で汚れる覚悟をした方がいい。
できないならママチャリの方がいいし…
参考URL:http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/dryk.htm
的確な回答ありがとうございます。
たしかに、本来そう性格の車でないですよね。
お店で見たけど、なんとなく小さいし大きいとバランスが・・・
TT250SPさん、参考になりました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は逆に雨でも通勤に使いますので、装着しています。私が付けているのはZefal(ゼファール)のFlamingoというやつですが、大きめでしっかりしたタイプです。効果抜群で背中も黒くならないし、ちゃちくないのでけっこうかっこいいです。晴れてる日は外してます。
お勧めのネットショップを紹介しておきます。パーツの選び方のページみたいなのもあって、参考になると思いますよ。
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/
脱着式の物もあるのですね。
そうか、天候によって付けるのですね。
なにせ、初心者ですから、皆さんからのアドバイスで、
とても勉強になります。
nyanzowさん、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>お店の方に聞いても、あまり付けていないとのことでした。
理屈で言うと要らないんですよね。元々はそう言うこと想定してませんし(^_^)。
雨が降っていれば「根性」でカバーするか(^^;)、雨用の恰好で乗る事になりますね。
その上で凝ってる人は雨の日はスリックを履いたりしますね。
ちなみに私の場合は、マッドガードの取り付けが不可能な車種で、雨の場合は「乗らない」と言うヘナチョコです(^^;)。
只、ホントの事言うとあくまで「街乗り」なら私の美的感覚から言うと格好悪いですが(^^;)、有ってもいいかなとも思います。
何故か、私は何時も前方に「犬のう●こ」が無いかビクビクしてしまいます(^^;)。←キャー!!
しかし、マッドガードがあるからと言って雨の日に「傘」をさして乗るのだけはいくら何でもやめましょう(^_^)。
ってか、チャンとしたサイズのチャンとしたシートポジションで乗っていれば、常人なら傘なんてさせる訳が無いんですが(^^;)・・・・・危険ですし・・・・・
>自分は、ほとんど休みの日に使うだけなのですが、皆さんはどうしていますか?
休日だけなら、一応私としては「必要無い」と言う意見をさせて頂きます。
さすがに、傘はさしません。
一応、雨具は用意しているのですが・・・
「犬のう●こ」は、気がつきませんでした。
言われてみれば、そうですよね。
これからは前方は、注意してみます。
boitanoさんありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は泥よけもスタンドもつけています。
どろよけがないと気づかない内に背中が汚れています。
デザイン的にもかっこいいと思いますし・・・。
あとスタンドも結構便利ですよ。
近くのコンビニへ行って、自転車をとめるのに適した所がないので、そのまま帰るなんてこともありましたが、今はどこへいっても駐輪OKです。
やはり背中汚れますか、どうしよう
行き付けのお店では、かっこいいデザイン無いんですよね。
推薦する、泥除け教えてください。
お願いします。
adjectiveさんありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
僕もつい先月、運動不足解消の為にATBを購入したばかりです。ちょうど涼しくなってきたし、毎日せっせとペダルこいでますよ(笑)
僕もライトとワイヤロックだけ購入し、泥よけやその他OP類は付けませんでした。
もっぱら晴天時しか乗らないつもりだし、出先から戻る時の雨が気になる程度ですから無しで良いかという判断です。
ですが、泥よけ無しだとほんのちょっとの水たまりでも派手に水を撥ねますから、#1さんも仰る様に付けておいた方が良いかも知れません。
汚れても気にならない様な格好で乗るので、僕自身は気にしていないですけどね。
個人的にはそれよりも、積載性の無さをカバーし尚かつ動きを邪魔しないバッグ類の必要性をひしと感じています(笑)
この回答への補足
私も、毎朝頑張っています。
よい陽気になって、とても快適です。
でも体が、ちょっと痛いです。
バッグ類必要ですよね、実感しています。
mon-roeさんありがとうございます
No.1
- 回答日時:
自転車いいですね~!
僕もMTBを3台ほど乗りつぶしましたが、いづれも泥除けは付けていました。
晴れた日にしか乗らなくても、ちょっとした水溜りや散水した後の路面などを泥除けなしで走ると、背中から後頭部にまでたて筋が走ります^^;
MTBの泥除けは基本的にあんまり役立たないのですが、無いよりはあるほうがずいぶんマシですよ。
経験上、フロント・リアともに大型のものをお勧めします。特にリアは伸縮できるタイプのもののほうが背中が汚れなくていいと思います。
では、気をつけてサイクリングをお楽しみください。
水溜りや散水した所は。気がつきませんでした。
雨の日は、雨具でいいかなーと安易な気持ちでいました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- カスタマイズ(車) アラウンドビューモニターとサイドビューカメラについて 1 2023/04/15 16:04
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ブリヂストンの電動自転車、TB1eはリミッター解除できないのでしょうか? 公道で使うためではなく、某 2 2022/05/02 18:59
- その他(自転車) この自転車の泥除けの外し方教えほしいです! 7 2022/08/31 10:03
- 中古車 車買い替え際 ジモティーで売れるの確定してから 土日の休日間に 先方の購買者宅へ自身が運転納車、タク 3 2022/11/05 14:54
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 【WALKMANロック解除】について お世話になります。 先日フリマアプリで中古の 「NW F886 1 2023/04/25 18:36
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
ロードバイクの泥除けについて
-
普段、普通に乗りたい自転車が...
-
お勧めの自転車の泥除けを教え...
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
チューブ入り透明水彩
-
ロードバイクのタイヤについて
-
自転車のインチ数の調べ方
-
パンクしないタイヤ
-
フレンチバルブの先端の折損
-
スポーツバイクはスリックタイ...
-
24インチフレームの小径ロード...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
本革のバッグを持っています。...
-
シフトワイヤーのアウター
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
電子工作のコネクタのつけ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
なぜ、クロスバイクには、泥除...
-
フェンダーの端のゴムが有る意味
-
ルイガノTR1の泥除け
-
泥除けがない自転車
-
大阪府内で「A-BIKE」の販売店...
-
ここ2年半で自転車2台の修理代...
-
雨上がり時にクロスバイクを走...
-
泥除け
-
農業に使う泥除けの正式名称?
-
自転車の破損の対処で・・・
-
楽天でクロスバイクを購入しよ...
-
後付の泥除け、チェーンカバー...
-
スポーツバイクなのにこういう...
-
泥除け取り付け穴
-
ロードバイクの泥除けについて
-
MTB(ATB)泥除け付けてますか?
-
「泥除け」 がないと?
-
シティサイクルのタイヤの上に...
-
近いうちにクロスバイクF24を買...
おすすめ情報