dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日iphoneに機種変更したばかりの者です。
私は来週から一週間ほど海外に行くのですが、iphone海外使用時にかなり高額な使用料金を請求された例がいくつもあるという話を聞き、通信を遮断する設定について皆様の知識を貸していただきたく思っております。

自分で少し調べてみたところ、
・「機内モード」をオンに
・設定→一般→ネットワーク→「データオーミング」をオフに
・同上→「3G有効にする」をオフに

以上の操作をしておけば通信は行われない(表現に誤りがあるかもしれません)、とさまざまなサイト様から解釈したのですが、この設定で大丈夫でしょうか。

ちなみに、海外で頻繁にメールをしたり、国際電話を使ったりという予定はありません。

それと、iphoneのメール自動受信?について、
iphoneでは数分(数十分)おきにメールサーバーに問い合わせて新着メールの確認をしているようですが(これに関してはよくわかっていません。すいません。)、この自動受信の設定も切ることができるのでしょうか。また、切らなかった場合、自動受信だけで高額な使用料金の請求を受けるということはありえますか?
切ることが可能ならば、その手順を教えていただけると嬉しいです。

わかりにくい部分が多々あると思いますが、どうぞご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

機内モードをONにするとデータ通信どころか全ての電波の発受信を行わなくなるので、仮に国際ローミング契約をしていて、日本国内などからのコールがあっても着信できなくなります。


メールやサイト利用などのパケットの送受信を行うデータ通信だけを切りたいなら、ネットワーク内のモバイルデータ通信とデータローミングだけをOFFにすれば十分です。
またこの二つをOFFにしておけばデータ通信を行わないので、自動受信機能も働きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます!
不安が無くなりました!
これで心配なく日本をたてます!

お礼日時:2011/03/07 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!