
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高速化ソフトもセキュリティ機能も説明書も要らない
というのなら消してもいいですけど消したらもう
元に戻せないので、高速化やセキュリティ機能を使いたい
と後から思ってもどうしようもないのでその点考えてやってください。
http://buffalo.jp/products/turbousb/
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbmemo …
そういう機能がいらないのならあえてこのメーカーを
選ぶ意味はあまりないですけどね。
No.4
- 回答日時:
PCのメインメモリの容量が不足している場合には、
インストールなさると非常に不味い、という種類の物もが含まれていますね。
No.3
- 回答日時:
おまけ(?)のソフトとか説明書ですから、
消してしまってもUSBメモリの機能自体に影響はないでしょう。
(詳細はNo.2様回答)
そもそも、別CDとかの添付を省いて(コストダウンのため)
そこに保存されているだけでしょうから、
使う段階でUSBメモリ上にある必要はないと思います。
USBメモリの型式がわからないですが、
BUFFALOだったら消しちゃってもサイトから
ダウンロード出来るんじゃないですか。
http://buffalo.jp/download/driver/
一応、所有の型式で確認して下さい。
私はCD(DVD)-Rなどに一応コピーをとって、消しちゃいます。
(別にコピーを取っておく必要もないとは思うんですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
「未指定」フォルダについて
-
エクセルのユーザー設定は、ど...
-
OneDrive アンインストールした...
-
ある日気が付くと、ディスクト...
-
ネットワークドライブの履歴を...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダをクリックすると最大...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ビデオのAVIファイルが音声のみ...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Docuworksで助すけて下さい
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
ライトプロテクトの解除法
-
OUTLOOKでメールを隠すには
-
フォルダをクリックすると最大...
-
「未指定」フォルダについて
-
エクセルのユーザー設定は、ど...
-
BUFFALOのUSBメモリ
-
フォルダにいつの間にかできて...
-
デスクトップのアイコンが点滅する
-
ショートカットエラー?? フ...
-
フォルダを削除しても復活する。
-
OneDrive アンインストールした...
-
フォルダのプロパティが開かない
-
ネットワークドライブの履歴を...
-
複数のフォルダを1枚のCD-...
-
SDカードのファイルはどこに?
おすすめ情報