
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純入力速度の比較ではキーボード入力には及びません。
キーボード入力:平均300タッチ/分(全角150文字/分)
フリック入力:平均60文字/分~100文字/分
ですが、キーボード入力同様、思考を中断せずに入力できる点と、練習次第でブラインドタッチも可能です。
フリック入力は一週間ほど練習すれば、平均で60文字~100文字の入力が可能ですから、携帯端末の入力では、かなり高速な部類です。
キーボード入力が出来ない場所では最強の入力方式の一つだと思います。
私の場合、右手で書類を捲りながら、必要な項目を左手でスマートフォンに入力しています。
書籍やペンなど、右手が自由に使えるので、両手を使うキーボードよりもスマートフォンによるフリック入力の方が便利です。
キーボードが150文字/分で、フリック入力が100文字/分とは、
かなり入力できますね。
ブラインドタッチも可能なのですか!
左手でスマートフォンを持ち、右手の人差し指でフリック入力するイメージだったのですが、
左手だけで入力するということは、
スマートフォンを左手だけで持ち、親指でフリック入力するのでしょうか?
思考を中断せずに入力できるとはすばらしいですね。
一体、誰がフリック入力を考え出したのでしょうね。
回答いただき、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> ブラインドタッチでもホームポジションだとわかる、突起などのマークがあるのでしょうか?
・突起などのマークはありません。
ですが、スマートフォンユーザーは皆、工夫して使っています。
私は、アイフォン4とXPERIAを愛用しているのですが、、、
例えば、ソニエリXPERIAでは、本体右側側面の下部にカメラシャッターボタンがあります。
このシャッターボタンに左手の薬指が掛かる位置にXPERIAを握ると、親指が丁度「な(5)」のあたりに来ます。
アイフォン4は右側面下部に引っかかるモノが無いので、ジャケットを被せて、ジャケットの側面の薬指と、下部の小指の位置に、自分専用の傷(穴)を付けて親指が自然に「な(5)」の位置に来るよう、ブラインドタッチのマークとしています。
私の周りにも、同じように指掛かり(マーク)を付けている人が沢山います。
フリック入力が、とても優れた入力方法である証明だと思います。
因みに、コノご質問の回答はXPERIAのフリックで入力しています。
なるほど!そんな方法でホームポジションを知ることができるんですね!
皆、頭脳を使って工夫されてますね!
こんなにたくさんの文字の入力もできるなんて、スゴイ…。
携帯ではついつい文字数少なめになってしまうのに、
やはりフリック入力はすばらしいですね。
色々教えていただき、ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> スマートフォンを左手だけで持ち、親指でフリック入力するのでしょうか?
・はい。
私の場合、フリック入力は左手の親指だけで入力します。
スマートフォンを左手で包んで、親指「な(5)」がホームポジションです。
因みに、両手で入力する際は「Graffiti(グラフィティ)入力」です。
1990年代に愛用していたPDA(パーム・パイロット)用に開発されたジェスチャー入力。
スピード自体は、フリックと大差ありませんが、懐かしさと慣れで使っています。
> 一体、誰がフリック入力を考え出したのでしょうね。
・元々は18年前の1993年に発売されたPDA(アップル・ニュートン)用に開発された日本語入力です。
当時は「HANABI」と命名されて愛用されていました。
この「HANABI」が進化して「フリック」となりました。
http://markezine.jp/article/detail/4576
スマートフォンの「な(5)」には、
ブラインドタッチでもホームポジションだとわかる、突起などのマークがあるのでしょうか?
グラフィティ入力やジェスチャー入力、色々な入力方法があるんですね!
また、フリック入力の始まりは18年も前なんですね。
色々教えていただき、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの文字入力について Amazonカスタマーセンターのチャットで相談をしようとした所 文字入力の 2 2023/06/21 08:36
- iPad 【 iPad 】「かな-フリック入力」にする手順を教えてください。 5 2023/07/05 06:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンのキーボードはなぜABC順に作られてないのですか?覚えづらいです!スマホのキーボードはあかさ 10 2023/08/22 10:40
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのキーボード入力使い辛くないですか?Iをおすと、い、になったり、、ローマ字入力なのか。 0 2022/11/19 19:20
- マウス・キーボード スマホ入力の時フリックかキーボードかどちらですか?お。を出すのにあ、い、う、え、お、とかあ行5回押し 5 2023/05/29 22:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 小説みたいな長いものを書くとき、 6 2022/08/06 20:18
- iPad iPad で Apple Pencil を使いメモアプリで文字をキーボードから打ち込みたいのですが描 2 2022/10/05 20:49
- マウス・キーボード スマホの入力、めんどくさいから、外付けキーボードの人いますか? 4 2022/09/06 15:09
- iPhone(アイフォーン) iphoneのキーボード 既存のものを使っています。 名前のローマ字入力等、1文字目だけ大文字にした 4 2022/06/28 21:56
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google form グーグルフォーム...
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
Office Word [ここに入力] が...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
Word2003でEscが効かない原因は...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
エクセルでセルに「氏名を入力...
-
LINEの文字入力が少し重くなっ...
-
googleカレンダーの予定を入力...
-
Forms のアンケートで、地図を...
-
すみません_←これってスマホか...
-
iPhone メモ帳のトラブル
-
プロダクトID (認証ID?)の入力方法
-
「う」に濁点と小文字の「え」...
-
文字入力済みのセルに続けて入力
-
文字を入力すると左下に表示さ...
-
Googleスプレッドシートで時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google form グーグルフォーム...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
googleカレンダーの予定を入力...
-
スマホをレンタルした方います...
-
MACで化学式を入力する方法を教...
-
Office Word [ここに入力] が...
-
エクセルでセルに「氏名を入力...
-
すみません_←これってスマホか...
-
iPhone メモ帳のトラブル
-
文字入力済みのセルに続けて入力
-
EXCEL VBA でインプットボック...
-
小さい「う」
-
Forms のアンケートで、地図を...
-
Execl エクセルでハイパーリン...
-
Googleスプレッドシートで時間...
-
powerpointで空白を作ることが...
おすすめ情報