重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は現在22歳の学生です。

高校2年生の頃くらいから、父に「おい、おばさん」「おい、おばしゃん」という風に呼ばれています。

このように、父親に「おばさん」と呼ばれていらっしゃる娘さんはいらっしゃいますか?

少し悲しいので、同じような方がいれば嬉しいなあと思い、質問しました。

ちなみに母(46歳)は、父に「おい、ばばさん」「おい、ばばしゃん」と呼ばれています。

A 回答 (7件)

こんばんは、私からすればとても可愛らしいお父様だと思います。



なんて、wendyramさんにとっては悲しいんですよね・・・・

でもね、父親って自分の子供(特に娘)はいくつになっても可愛い様ですよ!

私が思うに、お父様が wendyramさんをそう呼ぶのは、何て言うか・・・
その・・・成長して行く wendyramさんを見ているのが嬉しくもあり悲しくもある・・・

だから、今のうちに「おばさん」と呼ぶ事でいずれ、結婚し母となるあなたに免疫を付けて
おこうとしてるのかな?

それか、22歳になったwendyram さんに対して
どう接したら良いか分からない→「おばさん」と言う→反応をみてコミュニケーションを取ろうとする

のかも知れませんね・・・

とにかく決して悪気はないですよ!今はまだ、若いのでその一言で「ムッ」とする事もあるかと
思いますが、いずれお父様の気持ちが何となく分かる時が来るかも知れませんよ。

娘は母親とはコミュニケーションが取れても、父親とはなかなかコミュニケーションが
取れないですよね(私はそうです・・・)

なので、一度お父様に「おばさん」と言われたら「なあに?おじいちゃん?」
と返してあげたらどうですか?

とにかく、男の人は(主人もそうです)不器用です。

これも、お父様の「不器用なりの愛情表現」と捉えてみてはどうですか?

PS これは、私の母に聞いた話ですが、父が以前「娘が一番の生きがいだ」と言っていた
   と聞かされた事がある事から、やっぱり男親って娘がいつまでも可愛いんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>免疫をつけている

回答を読んでいると少し涙が出てきました(笑) 父なりに娘の成長を見守っているということですね。

私は女性らしくしていないので、そのことで「おばさん」と言われていると思っていました。愛情表現というと私は気持ち悪く感じてしまいますが、実際には親子として幸せだと思いました。

父にとっての娘とは、生きがいなんですね。
祖父が酔っ払ったときに「じいちゃんが一番好きなのは○○(私の母の名前)。」と言ったのを思い出しました(笑)

私も、父にとっての生きがいなら、あまり父を悲しませることはしてはいけませんね(汗)

不器用なりの愛情表現だということを、心に留めておこうと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/23 00:20

私から見たらそんなお父さん有りじゃないかな~と思いますが、あなたはそれで悲しい思いをしてるんですよね。



そしたら一度、お父さんに自分の気持ちを伝えるのがいいと思います。

お父さんも、娘が本気で悩んでるなんて思ってないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとですが悲しいです。

それも自分で自分のことをおばさんだと思うようになったからだと思います。高校までは、そう呼ばれても何てなかったですが、22にもなると冗談に聞こえなくなってきました。

おばさんを自覚して生きるとともに、もっと魅力ある女性になる努力が必要ですよね。年をとっても魅力のある方はいますし。

本気で悲しくなったら気持ちを伝えて見ようと思います。真剣に話したらびっくりするか笑われるかになりそうです(笑)

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 15:26

おばさんくさいんでしょ?



海外では日本人の女性のことをこう言ってます。


「日本人の女性は、少女からおばさんになる。(オンナを飛び越えて)」


オンナと少女の違い、オンナとおばさんの違い、何だと思いますか?
男は人によっては色々なところでオンナを見ます。
しかし、女性はあまり見ることは無いんですね。
それもあるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しい意見ですが、鋭いです。

おばさんくさいを通り越して、まあ、男女(おとこおんな)って感じです。

そう言われてみれば、海外の女性達は、年配でも少女でも色気がありますね。日本だけ、おばさんっぽいですよね。

一応私は二十歳を越えたので、おばさんだということを自覚して地域の子どもたちの成長を見守ろうと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 15:15

なかなか面白いお父さんですね、、、。



50歳くらいでしょうか?

貴女が可愛くて仕方ないようです。

「なぁ~に、お祖父ちゃん」とか「なぁ~に、爺さま」と

応えたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。53歳です。

>可愛くて仕方がない

本当ですか!?それは嬉しいですが、父が本当にそう思っていたらちょっと気持ち悪いです(笑)
はげましてくださって、ありがとうございます。

おじいちゃん、爺さま・・・そう言い合える関係はなごやかでいいですね~。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 15:03

お父さんなりのユーモアだと思います。

近い表現をしている人を知っていますが、気の弱い人でしたね。普通に名前で呼ぶのが照れくさくて出来ないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。ユーモア入れて言ってくるのですが、自分が言われると多分傷ついてカッとなるんです。

照れくさいのでしょうか。そうだったら結構嬉しいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 14:56

多分いない、だったらお返しにと 私がおばさんならあんたは



老いぼれじじいと言い返しましょう もしくは 

齢(よわい)3000年の 日本妖怪とか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いないですか~。
父に老いぼれ爺と言ったら多分傷つきそうです。人には言うくせに自分が言われたら心に深い傷を負うような人だと思うんです。

妖怪とか言える間柄になればいいですよね(笑)本当に父は人には言うくせに自分が言われたら「何や貴様~~!」ってなるんですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 14:52

デリカシーのないオヤジは多々おりますので


真顔で「本当にイヤなんだからやめて」と進言しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反論しにくいオヤジなんですよね。やめてと言いたいですが・・・でも、頑張って言ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/17 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!