
DBにはpostgresを使用していて、numeric(8,2)の様に定義した項目から
VB.netのプログラムでOleDbDataReaderを使用して値を読み取るのですが
.GetValueでは123.45 -> 123 という風に整数部分しか読み取れません。
試しに
.GetValue(x).Tostringで出力してみたのですが、やはり小数部分が見あたりません。
直接コマンドで見る限り、テーブルには正しく小数以下も格納されています。
現在は、クエリで 100倍して.GetValueで読み込んだ後に100で割っていますが
直接読み込むメソッドがありましたらご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
.NETについては分かりませんが、SQL中で演算する必要がないなら、SQL中で文字に型変換してしまって、文字で受け取るといった方法もあります。
select c1,c2 from t1 [where ・・・]
といったselect文で、例えばc2列がnumeric(8,2)であるなら、
select c1,to_char(c2,'S999999.99') as c2 from t1 [where ・・・]
参考URL:http://www.postgresql.jp/document/8.3/html/funct …
文字→数値変換の手間やクエリの煩雑化を避けたかったのですが
こちらの方法は動作を確認できましたのでベストアンサーとさせていただきます。
有り難うございました。
それからお礼が大変遅くなりましたことお詫びします。
No.2
- 回答日時:
折角、ご回答頂いたのにお返事が遅れてすみません。
ご意見を参考に色々と試してみました。
わかったことは、numericとdecimalは同じ扱いらしいのですが、numericで宣言した物を
decimalで読み込もうとするとエラーになりました。
改めて、decimalで定義を行って、型エラーというメッセージはでなくなったのですが、結局は整数として小数部分がうまくとれませんでした。
(私が何か根本的な勘違いをしているだけなのかも知れませんが)
アドバイスに感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
エクセル 2つの列にある値の完...
-
SQLで複数のテーブルをつないで...
-
VBAで、新しい値のみを抜き出す...
-
NASAで働くにはどうしたらいい...
-
SQLのIF文
-
テーブル名が可変の場合のクエ...
-
認知心理学で言うスクリプトとは?
-
SELECT の仕方 (今月のデー...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
SQLの「句」とはなんですか
-
PHPとMYSQL、DBのデータが空の...
-
SQL Server:UNIONで結合した結...
-
SQLです!!教えてください。あ...
-
あってますか?SQL
-
pandasでsqlite3にテーブル作成...
-
Excelでしりとりを作る方法
-
複雑なSQL文を独学する方法
-
右向き、左向きの速度が最大と...
-
副問合せを使わずにUNIONと同様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
UPDATEの更新前の値を取得したい
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
プログラムよりファンクション...
-
PLPGSQLでの複数行複数列
-
データの入れ替えを同時に行な...
-
FETCH した行が取り出せない
-
数値を単一引用符で囲むのはど...
-
SQLで任意の列の最大値の定数は...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
sqlに記述できない文字
-
truncate tableを使って複数の...
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
既存データをINSERT文にして出...
-
エラーを起こす方法
-
SQLで、Join句で結合したテ...
おすすめ情報