重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アプリケーション初期化エラーについて困っています。

外付けHDDにインストールしたPCゲームを起動しようとしたところ、「アプリケーション初期化エラーです。」とエラーが出てしまい起動できませんでした。
その他にも、別のゲームでは「初期設定エラー:syntax error!!」と出てしまい、これも起動できません。または、起動してもセーブデータが認識されません。

原因は、多分ですが、USBハブにゲームのインストールされている外付けHDDを接続し、(I:)から(M:)に変わってしまったことだと思います。

こういう場合、アンインストールして再度インストールし直すしかないのでしょうか?
接続するポートを変えて使用することが多々あるので、いちいちインストールし直すのは面倒ですし、できれば避けたいのですが何か良い解決策はないのでしょうか?
また、プログラムによって処置は異なるのかもしれませんが、一般的に考えられることでもよいので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

ちなみにOSは、Windows Vistaです。
ご回答待ってます。

A 回答 (2件)

なぜc:にインストールしないのですか?



>USBハブにゲームのインストールされている外付けHDDを接続し

外付けHDDはUSBハブに繋がない(電力不足)
外付けHDDがI:やM:でもインストール作業はC:になる(以前のboot iniのような起動システムファイルがC:にある)し、ボリュウムがかわると起動しないので固定する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございす。

なぜc:にインストールしないのかというと、ゲームが複数あり、今後さらに増えるので内蔵HDDの容量がすぐにいっぱいになってしまうために外付けHDDにインストールしました。

電力不足になるとは知りませんでした。確かに電力不足の影響なのか、以前より動作が重くなったように思います。外付けHDDはUSBハブに繫がず、従来どおりボリュームを変えずに使うことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 20:42

追加


Vistaでは、右クリック「管理者として実行」UACを一時的解除してインストールします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!