電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレキギター初めて1年くらいたちます。
自分はとりあえず好きなロックな曲が弾きたかったのでコードについては押さえ方しか練習せず
プリングやチョーキングなど小技を練習して好きな曲をひいてきました。

エレキの場合TAB譜のため音符を見てリズムさえわかれば何とかなる感じだったんですが

最近弾き語りにも挑戦してみたいなって思いはじめましてネットで弾き語り譜を探しました。
発見したのは良いのですがTAB譜のようにリズムがわかりません。

とりあえずコードの譜は載っているのでどこを押さえれば良いかはわかりますが
リズムというか音符がないとどういう風に弾けば良いのか教えてくださると助かります。

ちなみに曲はB'zのイチブトゼンブです。
下記URLから見れますので教えてください

http://www.chordmaster.jp/chord/?sid=310

A 回答 (3件)

>どういう風に弾けば良いのか教えてくださると助かります。



この曲の基本リズムは、8ビートのロックなので、右手はダウンのみで、1小節に8回のストロークが入ります。人によってはダウンとアップの交互奏法で弾く人もいます。
パンチ力を出すためには、オールダウンがよいと思います。
一番大切なことは、12345678|12345678|と1小節に8回弾くストロークのうち、「3」と「7」のみを強く弾きアクセントをしっかりつけます。これができないと、「ロック」になりません。
更に、より「ロック」らしく鳴らすためには、「3」と「7」以外は、第3弦・第2弦・第1弦は弾かないようにします。第1~3弦はアクセント専用にするのです。1小節間に第3~1弦が音を発するのは2回だけとなります。それで正解です。
低音側の弦で、「ワンツースリーフォー」「ずんずんずんずん,ずんずんずんずん」と力強く刻み、そして、「ツー」と「フォー」のときだけ、第3~1弦までフルストロークします。
実際に「ワンツースリーフォー」と言いながら練習してください。
すると、「ワンツースリーフォー」「ずんずんチャずん, ずんずんチャずん」となるはずです。
これが、古典的エイトビートの基本リズムです。
イチブトゼンブは、右手でこのリズムを刻みながら、左手でしっかりコードを押さえ、そして歌います。するとCDと同じ雰囲気のサウンドになります。とてもカッコいいです。

音楽は、「まず、初めにリズムありき」と言いまして、リズムが一番大切です。
音楽には三つの大切な要素があります。
それは、「リズム」「メロディー」「ハーモニー」です。これを「音楽の三要素」と呼びます。
その中でも、「リズム」がもっとも大切です。
「メロディー」は、歌を歌うのなら、「歌」そのものがメロディーです。
「ハーモニー」は、「和音」すなわち「コード」ですから、ギターで言えば左手の仕事です。
そして、もっとも重要な「リズム」を刻むのは右手の仕事となります。

音楽は、その音楽ごとに「基本リズム」を持っています。
演歌なら演歌のリズム、タンゴならタンゴの、サンバならサンバの、ボサノバならボサノバの、ロックならロックの、ジャズならジャズの基本リズムがあるわけです。
この基本リズムをしっかり出さないと、各々の音楽ジャンルの「特徴」=「らしさ」が出ません。

最初に教えた弾き方をするとロックらしくなるということです。
右手の基本リズムは、左手のコードとは別の仕事なので、このコード譜には示されていません。
なぜかというと、このコード譜は、「イチブトゼンブ」の曲を知っていて、「この曲を弾きたいなあ」という人のために書かれたもので、読者はこの曲のリズムがどのようなものであるかを知っているということが前提になっているからです。
    • good
    • 0

あくまで個人的な感覚ですが…



ギターでバンドの曲を弾き語りする、という事は、バンドが出しているノリをギター一本で再現する、という事がメインテーマになる訳です。

なので、リズム符が書かれていない場合(書かれていたとしても)、バンドの演奏、特にドラムとベースの出しているリズムをよく聴いて、それに近いノリが出せるようにストロークしてみて下さい。

フィーリング的な説明ですみません。何曲か簡単なものでいいので、リズムパターンの書かれた弾き語り用の譜面を買って弾いてみるといいですよ。そうしてみることで、「こんなノリの時はこんなストローク」という感覚が出来ていくと思います。
    • good
    • 0

それはあくまでコード進行を提示しているだけであり、楽譜ではありません。


どのようなリズムで弾くかはプレイヤーの自由です。
基本的に弾き語りというのは、歌いながら適当にコードを弾くことですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!