dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4ヶ月の子供がいますが、食卓テーブルに毎日頭をぶつけて困っています。

テーブルの高さは子供の鼻くらいの位置で、子供も何度も頭をぶつけて、そこにテーブルがあるのは学習しているようで、テーブルの回りで遊ぶときは、テーブルの角に手を置いて歩いたりして、気をつけているようです。

でも、テーブルの下でしゃがんで遊んでいると、上に注意しながら立ち上がることはできず、立ち上がった時に頭をぶつけます。また、他のことに注意がそれていたりして頭をぶつけます。

1日に何度も頭をぶつけて泣くので、何とかしたいと思っています。

テーブルのあるほうでは遊ばないように注意してはいるのですが、狭い家でリビングとダイニングがつながっているので、ダイニングには行かないということもできないようです。

子供がテーブルに頭をぶつけない方法またはぶつけても痛くないほうほうについて良いアイデアがあれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。


10ヶ月の男の子のママです。
うちもゴンゴンぶつけるので赤ちゃん用品店
でガードできるやつなど見ましたが高くて
手が出せませんでした!
で、100均でスポンジのテープで「すきまテープ」
と言うのがあったので使ってみたらゴンッって
鈍い音はしなくなりましたよ。
ないよりはいいって感じです。
参考になれば嬉しいです(^◇^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

100均のスポンジテープというのは安くて良いですね。
衝撃も少しはやわらぐだろうし試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/30 13:38

下の皆さんのご回答を読んでいて思いついたんですが・・。



まず、大きめのテーブルクロスを掛ける。
クロスの四方を引っ張って、それぞれのコーナーにある脚に縛り付けて固定する。
きつく張ればテーブルの端から、下方向に斜めに布がピンと張る状態になると思います。

こうすればテーブルのでっぱった部分で頭を打つ前に、布で遮られて直撃は避けられるのではないでしょうか。
うちはダイニングテーブルがないもので、試せないんですが、アイデアだけ・・・ということで。
お役に立てなかったらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白いアイデアをありがとうございます。

>クロスの四方を引っ張って、それぞれのコーナーにある脚に縛り付けて固定する
という部分が少し技術がいりそうですが、少しでもケガの危険性を減らせるなら試してみる価値がありそうです。

でも、同じような経験をされている方は多いと思うのですが、実際、こんな対策をしている家は少ないのでしょうか不思議です。

お礼日時:2003/09/26 16:14

頭をぶつけない方法は学習してもらうしか無いとおもいます。


とは言えぶつけたら怪我をしそうな所はやはりガードしてあげてください。
大きめなスーパーや薬局等の赤ちゃんコーナーに角当て用のクッション等が有りますので見てみられたらいかがでしょうか。

NO2の方の言われるテーブルクロスは子供が引っ張って上の物が落ちてくるかも知れないので小さい子供(特につかまり立ちしだしたばかりの子供)の居る家はしない方が良いと聞きました。

参考URL:http://www.jjcc.gr.jp/sk/goods/jiko.html
    • good
    • 2

こんにちは。

確かに心配になりますよね。

でも、これは子供自身が危険を学習していく過程なので、それを親が除去してしまうのはかえってよろしくないかと思います。
特に致命的になるような、角や縁はスポンジでガードするのはいいかもしれません。
また、テーブルクロスの使用も、テーブルを大きく見せるのでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

角はないので、致命的になることはないですが、しゃがんで立ち上がる時などに、思いっきり上板にゴンとぶつかり、これが1日に何度もぶつけ、コブができたら手当てしなければならず、危険がわかっているのだから、前もって除去したいと思います。

立ち上がる時に、上に障害物があるかも知れないと予測して注意しながら立つのは、まだ難しいのではないかと思います。

お礼日時:2003/09/24 13:33

机の足の、お子さんの胸の高さくらいのところに、


紐を巻いてみてはいかがでしょう。
テーブルの外周にそって、ぐるりと。
椅子をひくときなんかに、不便かもしれませんが、
食事の時にはずせるような、簡単なものなら問題ないかと思います。
わざわざムリをしてまたぐか、もしくは苦労してくぐらなければいかない位置に紐があれば、
下に入り込む事は防げるのではないでしょうか?
ぶつかってしまうのは、仕方の無い事かとは思いますが、
下に入ってしまう時が、一番上にあるものの存在を忘れてしまうかと思いますので。
まずは机の中に入らないような工夫から考えられてはいかがでしょう?

そのうち、テーブルの下に入る行為自体がなくなると思います。
目に見える角などの存在には、自分で注意できますし、
それができないと、その延長線上にも危険が待っているように思いますので・・・

全然役に立たないアドバイスかもしれませんが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありごとうございます。

テーブルの脚が台の4隅にあればよいのですが、うちのテーブルは端から20センチくらいのところに脚があって、いつもこの端と脚の間の部分に頭をぶつけています。

お礼日時:2003/09/24 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!